


スポーツの動きの速い映像はシャッタースピードの関係からコマ自体の映像の手足などがボケてるから、中間フレームを入れたところでボケはどうにもならないと聞いたんだ
てか、肉眼で見ても速い動きはボケるのに、残像なしで動いたらバーチャファイターみたいに見えそうな気がする
倍速はパンした時に画像がボケなくなったり、文字が流れて来たときにボケずに読みやすくなる程度で
倍速なくてもそれ以外の状況では変わらないと聞いたけど本当なのか?
書込番号:25876072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>文字が流れて来たときにボケずに読みやすくなる程度で
それが重要なので、倍速はあったほうが良いです。
球技のボールもボケなくなります。
書込番号:25876096
6点

>あさとちんさん
ハイスピードカメラで撮影してなければ、流石にボールは残像で尾を引くんだお
一時停止した時にクッキリ映らないものは、倍速使ってもクッキリしないお
書込番号:25876124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「倍速補完映像生成処理」は、「等速で動くモノ」をコマ間にその中間位置に描画する事でスムースな動きを再現しています。
当然「動いているモノ」が「球」なのか「手足」なのかをテレビは認識しません。
また、「等速」では無い動きについては「中間位置」が定まらないため二重三重に見えてしまう場合があります。
※所謂ブレて見える。
なので「得手不得手」の映像が有るって事です。
それを踏まえれば「見たい番組」でその辺を割り切るなどの対応が必要と思います。
結局、テレビ局側のカメラが120fpsで撮影出来て、それを放送出来なければ意味は無いという場合が多いと思います..._| ̄|○
書込番号:25876163
7点

・倍速はパンした時に画像がボケなくなったり、文字が流れて来たときに
ボケずに読みやすくなる程度で
ボケたと思ったとき、倍速がないと後悔、あると諦め。
最近のテロップは、ボケなくても流れが速くて読めない。
書込番号:25876350
6点

>平安京工イリアンさん
シャッタースピードによるボケは減らせないけどホールド型素子特有の原理的なボケには効果はある。
書込番号:25876371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに1コマ1コマの像がブレて記録されることは普通だけど、それらは人間の目には検知できないくらいのブレです。
動画撮影で シャッター速度1/60秒が標準として使われていることからも分かります。
テレビに倍速がないと、さらにブレが加わってしまうので細かい部分は見にくくなってしまいます。
でも、普通のPCモニターでYouTubeを見ても何も不快な感じはないので、慣れたらなんてことはないです。
ずっと液晶のPCモニターを使っていて、有機ELモニターに変えたら、動画がとてもすっきり見やすくなりました。
でも、4倍速テレビでBlu-rayソフトを見たあとに、同じソフトを有機ELモニターで見たら残像が気になります。
慣れの問題ですね。
書込番号:25877045
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 16:16:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 15:42:16 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 7:14:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 0:54:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 19:04:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 17:02:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 14:48:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 16:54:38 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/14 17:43:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 19:36:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





