


昨日質問した際に指摘された箇所を変更し、新たな構成を考えてみました。
用途は主に原神、崩壊スターレイル、フォートナイトです。
ある程度高画質かつ滑らかに原神がプレイできればなと思います。
予算的にはなるべく低コストで(周辺機器含めず15万以内)作りたいです。
OS
マイクロソフト Windows 11 Home
CPU
AMD Ryzen 7 5700X
CPUクーラー
DEEPCOOL AK400 DIGITAL R-AK400-BKADMN-G
メモリ
ESSENCORE KLEVV KD4AGUA80-32N220D
マザーボード
GIGABYTE B550 GAMING X V2 [Rev.1.3]
グラフィックボード
MSI GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC
SSD
WESTERN DIGITAL WD Blue SN580 NVMe WDS100T3B0E
電源ユニット
Corsair CX750 2023 CP-9020279-JP
PCケース
Sharkoon SHA-VS8 BK
PCケースファン
COOLER MASTER SickleFlow 120 MFX-B2NN-18NPK-R1×3
こんな感じの構成なのですが、変えた方がいいところ、逆にもっと安くできるところがあれば教えてくださるとありがたいです。
また、この構成なら自作でPC作るより、買った方がいいとかありますか?
書込番号:25884959
0点


この構成で問題は無いですね
空冷クーラーでも何とか温度収まると思いますよ!
何事も初めの1歩ですから自作チャレンジするのも楽しいと思います
空想のイメージと完成のイメージって違うくなりますけど
後から手直し効くのが自作です
自分は本格水冷構築してますが 初めのイメージと組み上がりが違うのはしょっちゅうですから(笑)
フィティング足りなくなったりハードチューブ足りなくなったりとか!
部品来るまで1週間放置なんてざらです
書込番号:25884968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メラゼルさん
●PCケースは一番 主の好みが出る所ですが、ハヤリすたりで言うと、今、「 ピラー・レス 」 が流行りだしました。
下記、ANTEC ですので メーカー的にお勧めなのと、標準で ファンを6つ搭載しているので、 ファン1つ1000円換算すると、コスト的にもお得に見えます。
https://kakaku.com/item/J0000045000/
主のリストの シャークーン は私の中では良い思い出が無いです。(シャークーンで2〜3台組んだかな)
書込番号:25884970
2点

PCケースですが。
ATXサイズは結構でかいです。リストの製品で205x485x423mm。
置く場所候補に、メジャーなどでサイズ確認しておきましょう。モニターが薄くても、PC本体は前後に場所とるものです。マルチモニターをするのなら、卓下一択になるかなと。
書かれた構成と用途なら、M-ATXマザーにミニタワーでも十分です。奥行きが短い方が、設置には困らないですね。
ケースファン。フロントとリアに12cmが1つずつ程度で足りると思います。数増やしてもあまり意味も無いので。むしろ、ファンを付けない取り付け箇所はふさいでもいいくらい。
中身は問題ないので。あとは見た目と設置ということで。
書込番号:25884993
1点

>メラゼルさん
>買った方がいいとかありますか?
●BTO なら、下記の専門ショップお勧めです。パーツは MSI 製を主軸に構成されています。
https://www.stormst.com/products/list?mode=&category_id=328&name=&pageno=1&disp_number=2&orderby=2
書込番号:25884999
1点

RYZEN 7000 8000番台のCPUが使えないですがグレードアップしたいと思った時の後悔は起こらないかという疑問が残ります。
現実、前記のCPUが流通している時代なので。
5000番台は悪くはないですが旧世代に入ります。
BTOパソコンならグラボ付いてRYZEN7 8700で17万円くらいで買えます。
書込番号:25885037
1点

CPU、GPU以外は、微調整に近い構成変更ですね。
根本的な構成は変更ないので、最初の構成と性能は変わらず、最初の質問で書いたようにある程度の高画質なゲームは楽しめるのでしょう。
書込番号:25885044
1点

個人的には15万までと言うコストの括りがあるなら、いい構成だと思います。
まあ、7000番台にRyzen5 8600Gにして、AFMF2で楽しむと言うのも自作の楽しみな気はします。
※ レイテンシと引き換えにフレームレートを倍に出来ますが、合う合わないがあります。
まあ、切っておけば普通に使えるので使える用途だけ使うなら個人的にはお勧めです。
自分はA620とRTX4060でこれやってます。
書込番号:25885057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10万円を切った Lenovo M75q Tiny Gen 5
Ryzen APU 8700GE/780M & 5200 MT/sメモリ搭載機で実際にゲームをプレイした記事
ttps://chimolog.co/m75q-tiny-gen5/#%E5%AE%9F%E9%9A%9B%E3%81%AB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%92%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%97%E3%81%A6%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%82%92%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88
原神
マップ「神に捨てられた殿閣」
FHD(プリセット:高)平均54 fps
FHD(プリセット:中)平均65 fps
日頃のデイリークエストをこなすのに十分な動作感があり
マップ負荷の低い秘境周回や深境螺旋ならなおさら問題ない
崩壊スターレイル
マップ「星槎海中枢」
FHD(プリセット:高)で平均44 fps
FHD(プリセット:中)で平均59 fps
実際のゲームプレイはターン制バトルが多くを占めるため、実用上の使用感はまったくもって余裕
だとか
8700G APUで
フォートナイト DX11 FHD 画質High で #1 VICTORY ROYALE な例も
https://youtu.be/qio7cgOAY0c?si=GWSRg1pWZ7oi7tol&t=628
どうしても組み立てたいなら
とりあえず APUで凌いでグラボは後回しでもいいんでは?
メモリは6000MT/sスイートスポット辺りで安定域探る方向で
書込番号:25885123
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 20:42:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 0:23:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/28 10:29:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/29 5:43:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:23:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 21:45:54 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/28 0:15:59 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/25 10:36:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:19:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





