


2019年にドスパラで購入したガレリアZVが故障し、立ち上げても画面がつかないままシャットダウンしてしまい、診断してもらうとCドライブのSSDが故障していると言われ修理するならと買い換えることにしました。ですがMacBookに外付けSSDケースにCドライブを読み込むと普通に閲覧やデータ移動は出来ました。マザーボードもスロットの読み込みが怪しいとも言われていたのでそちらではないのか?と思っています。
【旧PC構成】
Windows10 Home 64bit
Core i7-9700K
ASRock z390 phantom gaming 4
GeForce RTX2060 6GB
32GB
1TB SSD(Cドライブ)
2TB SSD
2TB HDD
光学ドライブBD
CORSAIR RM850x
【新PC構成】
RYZEN 7900X
GIGABYTE X870 AORUS ELITE WiFi7 ICE
RADEON RX7800XT
vesta2 ddr5 6800MHz
ストレージ流用
CORSAIR RM850x
ここで本題なのですがCドライブをそのまま新しいPCに変えてもWindows10は使えないですよね?またCドライブにはAdobeのプレミアプロやPhotoshop、クリップスタジオなどのアプリデータも入ってます。こちらはそのまま新しいパソコンで読み込めるのでしょうか?
またWindows10を読み込めなくてもパソコンはそのまま一応は使えるのでしょうか?むしろWindows11をダウンロードした方が無難でしょうか?有権者の方々のご教授を頂けますと幸いです
書込番号:25916036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ここで本題なのですがCドライブをそのまま新しいPCに変えてもWindows10は使えないですよね?またCドライブにはAdobeのプレミア>>プロやPhotoshop、クリップスタジオなどのアプリデータも入ってます。こちらはそのまま新しいパソコンで読み込めるのでしょうか?
古いシステムCドライブが入ったストレージを新システムへ移設して、OSが起動するかは賭けになると思います。
起動してもドライバのインストールやWindows Updateがあって、安定して動作するかは保証はしません。
新しいM.2 SSDを装着して、OSをクリーンインストールして、旧システムのCドライブからデータをコピーした方が良いでしょう。
>>またWindows10を読み込めなくてもパソコンはそのまま一応は使えるのでしょうか?むしろWindows11をダウンロードした方が無難でしょうか?
旧システム構成のPCは、マザーボードやCPU、メモリなどが不具合を起こしている可能性があるので、むしろ新システムでWindows 11をインストールした方が良いのではないでしょうか。
書込番号:25916053
0点

OSの入ったストレージを付け替えて動くかは、やってみないとわかりません。
動く確率はそこそこ有りますが。CPUメーカーが違ってくると、確率は下がります。
私はいつも、大掃除かねてクリーンインストールです。入れるアプリは、インストーに必要なファイル、データのバックアップ、移行方法のメモを、きちんとまとめておいて、できるだけ手間をかけずに移行できるようにしています。
どのみちいつか壊れる物です。データの移行は、れぞれのソフトについて調べておきましょう。
ちなみに、Clipstudioなら、C:\Users\ユーザー名\Appdata\Roaming\CELSYSのフォルダ丸ごとコピーで、環境の移行はできます。
にしても。グラフィック系のソフトを使うのにRADEON買うんだ…
書込番号:25916067
0点

7900XはCCXが2個あるのでRyzenの場合必要ないときに片側のCCXをパーキングさせる機能がありこれがうまく働かないと、問題出る場合があります。
その見極めをしてるのがOSなので、AMDもクリーンインストールしてくれと言ってるので出来ればクリーンインストールがベストです。
まあ面倒なのはわかりますが、クリーンインストールを少しでもしやすいようにバックアップ取って準備するのがベストだと思います。
まあ構成見てるとインテルからAMDだしグラボもNVIDIAからRADEONなのでDDUで全部消さないとまともに動かない可能性もあるのでだったらクリーンインストールする方が良いかなとは思いますね。
書込番号:25916082
0点

今回は特にインテルからAMDへの変更なので、チップセットなどが変わるので個人的にはクリーンインストールをお勧めします。
5900Xから8700Gで最近、友達がそのまま入れ替えましたが、動作はしましたが変な動作をして結局入れ替えをしていました。
とりあえず、ArrowLakeが11/24に発売なのでそれを待てないなら、まあ、Ryzen9 7900Xで良いとは思います。
構成については特にいうことはないですが、nVidiaからAMDへの変更ですので、一応、DDUをしてドライバーを消しておいた方が良いとは思います。
これは自分はしたことはりますが、必要のないドライバーが残るのと、GeForceExperienceが残るので、変なトラブルの可能性があるためです。
※ 残るだけで特に動作するなどはないですし予防的な運用なだけで、個人的には残ったので不具合というのは無いですが、機能が残ってることで変な動きをする可能性がなくはないと思います(全部の機能でトラブルを起こさないと確認したわけではないです)
DDR5は6800MT/sなんですかね?
EXPO設定で6000MT/sにできるなら、良いんですがそうではないなら、6000MT/sにした方が無難だと思います。
また、4800MT/sなら6000MT/sが定格を超えると思うなら5600MT/sですかね?
まあ、ダメという話ではないですがCrucialの4800は避けたいところです。
書込番号:25916149
0点

>どろどんぐりさん
>ここで本題なのですがCドライブをそのまま新しいPCに変えてもWindows10は使えないですよね?またCドライブにはAdobeのプレミアプロやPhotoshop、クリップスタジオなどのアプリデータも入ってます。こちらはそのまま新しいパソコンで読み込めるのでしょうか?
●Windows10で動く可能性は有ります(やってみないと分からない)。
動いてもAdobeも認証できるかは契約次第では無いかと思います。
・仮に動いても、将来的に不具合が出る可能性は有ります。
ですので、データのバックアップをした上で、 「 クリーンインストール 」 をお勧めします。
Adobe は契約次第で引き継げる可能性は有ります。
Windows11(8GB以上の USBメモリースティックを使用)
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
書込番号:25916174
0点

>キハ65さん
>solareさん
>JAZZ-01さん
有識者の方々の意見を見て、皆様方が同じように入れ直した方が良いということなのでリスクを考えWindows11のクリーンインストールすることにしました
>KAZU0002さん
YouTubeで比較動画を見たときに4070とスコアにそんなに差がなかった(AI系は惨敗でした)のと白グラボだとこちらが安かったのでRADEONにしてしまいました
>揚げないかつパンさん
DDU若しくは新しいSSDを買ってCドライブにして対応ドライバーのインストールするのが一番安全ですか?
メモリはAcerにしました https://amzn.asia/d/7cvk42R
Windows11を新たに新しいPCにいれるのはAmazonから購入したほうがいいのでしょうか?
Windows 11 home
https://amzn.asia/d/1Nl3jEG
それとも無料でマイクロソフトからダウンロードしたものを使っていけるのでしょうか?無知で申し訳ないのですがご教授よろしくお願いいたします
書込番号:25916662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どろどんぐりさん
>それとも無料でマイクロソフトからダウンロードしたものを使っていけるのでしょうか?
●マザーボードを交換しなければ、無料でライセンス認証されるのですが、交換されるのでライセンスを購入しないといけないです。
※主の経緯によっては無料で旧マシンの物が使用出来るかもしれないので、マイクロソフトに電話で問い合わせてみて下さい
Windows のインストール後30日間は無料で使えます。その間にプロダクトキーを購入する流れとなります。
●Amazonでの購入品は、たまに、古くてインストールエラーになる物もある様なので、8GB以上の容量のUSBメモリースティックを使用して下記からダウンロードして インストールメディアとして下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
書込番号:25916729
0点

新規にSSDを買って、インストールした後で、元のドライブからデータを戻すのが安心だと思います。
書込番号:25916836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずOSは実店舗のあるお店からネットで買うとかした方が良いと思います。
マイクロソフトからダウンロードしてインストールしてからシリアルナンバーだけその買ったOSの物を使うで良いと思います。
プレミアプロは今はサブスクだと思うので、IDとパスがあればそのまま使えると思いますが、BTO向けの特殊な場合もあるので
、使えるかどうかはドスパラに聞いてみる方が良いとは思います。
書込番号:25916993
0点

自分はOSは色々ですね。
Amazonで買うこともありますが、Primeでしか買いませんし、出来ればAmazon販売でAmazon出荷が良いんですけどね。
マイクロソフトは割高なので、どうしてもすぐ必要以外は買わないです。
そもそも、付いてるメディアを使わないので、プロダクトキーが有れば良いですが、正規な物しか書いません。
書込番号:25917021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はOSは1回買えば相当長く使える物なので、実店舗で買いますが、そこは好き好きですがAmazonとかは怪しい物もあるので、そういうものを買わなければどこで買っても良いということです。
書込番号:25917044
0点

マイクロソフトからインストールしてツクモでプロダクトキーを買いたいと思います!色々ありがとうございます!
CドライブなのですがSSD購入で1TBを買うより2TBの方が容量当たりの単価が安かったのでそちらにしたのですが、これをCドライブにする場合パーティションして1TB(C)1TB(D)に分けた方がいいですよね?それか新たに1TBのSSDを買ってOSのみ用にした方がいいとかあるのでしょうか?
書込番号:25917160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特に無いです。
パーティションを切るか切らないかも用途なので、どちらでも良いです。
自分はゲームでSSDがいっぱいになるのは見えているので、OSは専用で1TBにしてますが、それは1TBが余ったからで、そうしようと思ったからでは無いです。
OS用といってもアプリも入れてるのだけど、割と肥大化するので、パーティション切ると面倒な場合も有るのですが
書込番号:25917171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SSDに性能的にパーティション着る意味はありません。
自分が使いやすいならとかバックアップの際にということであればやっても良いかなくらいですね。
自分はSSDを使いだしてから、パーティション切ったことはありません。
バックアップの面でも自分ならですが1TBのSSDを新たに買ってOS専用+αくらいで使う方が良いかなとは思います。
書込番号:25917175
0点

色々ありがとうございます!
壊れた旧PCからWindows10 のプロダクトキーが確認できれば新しいPCに10のOSをインストールしてプロダクトキー入れればまた使えることって出来ますか?
書込番号:25918849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

壊れたPCがBTOで無いなら普通は大丈夫です。
BTOの場合はOSがDSP版の場合とOEM版の場合があり、OEM版の場合はNGです。
DSP版の場合はまあ、ライセンス的にはダメですが使えます。
書込番号:25919276
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 20:42:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 0:23:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/28 10:29:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 19:40:44 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:23:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 21:45:54 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/28 0:15:59 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/25 10:36:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:19:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





