


【カメラ】 Sony α6400
【フラッシュ1】 Sony HVL-F60M
【フラッシュ2】 Canon Speedlite 580EX
上記機器それぞれにCACTUS V6 IIsを取り付け、屋内でワイヤレスフラッシュ撮影(ブツ撮り)をしています。
今日、いつもと同じように機材をセットし、撮影を始めたところ、フラッシュの光量が足りず、まともな写真が撮れない状態でした。フラッシュは光ってはいるのですが、光る瞬間にいつもの「パシッ」という音がなく、レフ板を覆い被せてるようにしても、部屋の照明(蛍光灯)に負けて影ができます。もちろん電池は新品に入れ替えて試しても見ましたが、結果は同じでした。
いつもはISO500〜800、シャッター1/100、F7.1〜14、CACTUS出力レベル1/32〜128くらいでレフ板なしでも綺麗に撮影できるのですが、今日はISO1250、シャッター1/8、F5.6、CACTUS出力レベル1にしても暗く、蛍光灯の明かりだけで撮影したような寒々しい画像になってしまいます。
カメラ、フラッシュ、CACTUSともに設定をいじった覚えはないのですが、何が原因でしょうか。教えていただけると助かります。よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:25936303
0点

roro-chanさん こんにちは
一応確認ですが HVL-F60Mを カメラに直付けした場合は 正常に発光するのでしょうか?
書込番号:25936616
0点

>roro-chanさん
>α6400+CACTUS V6 IIsで光量が足りない
α6400のフラッシュ同調速度 1/160秒ですよね
ISO1250、シャッター1/8にしてストロボってそんなに長く光るんですか?
書込番号:25936762
1点

>roro-chanさん
こんにちは。
>今日、いつもと同じように機材をセットし、撮影を始めたところ、フラッシュの光量が足りず、
>いつもはISO500〜800、シャッター1/100、F7.1〜14、
>今日はISO1250、シャッター1/8、F5.6、CACTUS出力レベル1にしても暗く、
フラッシュはマニュアル発光なのですよね?
レンズが同じとすれば、同じ大きさ程度の被写体だと
同じような撮影距離、フラッシュの照射距離で、
感度は1段オーバー、絞りは2段前後開けても
露出不足となると3段(以上)はフラッシュでの
露出が足りない状態ということでしょうか。
>蛍光灯の明かりだけで撮影したような寒々しい画像になってしまいます。
フラッシュ光が十分に届いていない場合、
シャッターをいくら遅くしてもフラッシュの
光量は稼げず、定常光のみのような写真に
なります。
>カメラ、フラッシュ、CACTUSともに設定をいじった覚えはないのですが
いつものレンズと同じでしょうか。
例えば前の撮影で動画を撮っていて、
可変NDなどがレンズにつけっぱなしとか。
マニュアル発光でフル発光するかどうかは
フラッシュ側の設定でしょうけれども、
一度カクタスのシステムを脱着してみるなど
してみても良いかもしれません。
書込番号:25937503
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > SONY」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 23:34:23 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/20 4:48:01 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 23:28:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 15:36:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/18 20:56:22 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/17 15:35:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 23:51:42 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/16 19:28:45 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/18 18:18:52 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/13 19:41:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





