『バイアンプ接続対応スピーカーについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『バイアンプ接続対応スピーカーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バイアンプ接続対応スピーカーについて

2024/12/22 22:17(10ヶ月以上前)


カーオーディオ

クチコミ投稿数:13件

現在GM-D7400をブリッジ接続でフロントのみを鳴らしています。
2ch余っているのでバイアンプ接続をやってみたいのですが、自分が乗っている車がダッシュボード上にある10cmスピーカーでバイアンプ対応スピーカーを検索しても見つかりません…
10cmスピーカーでバイアンプ接続対応のスピーカーがあれば教えて頂けますか?よろしくお願いいたします。

書込番号:26009767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2024/12/23 10:15(10ヶ月以上前)

ブリッジ接続されているならば、D7400には余ってあるチャンネルは無いはずです。デッキ側の内蔵アンプを併用する予定ですか?

書込番号:26010145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2024/12/23 10:56(10ヶ月以上前)

ブリッジ接続をやめて4chにする予定です!

書込番号:26010174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2024/12/23 12:30(10ヶ月以上前)

>かるぴす1111さん

ブリッジやめて、4chでバイアンプですね?

バイアンプ出来そうな10cmなら、同軸タイプ(コアキシャル)は、ほとんど無いと思います。モレルで過去有りましたが、今もあるのか?すみません分かりません。

セパレート式の2wayでも、ネットワーク加工の必要なモデルがほとんどだと思います。

現状、大概はマルチ接続でパッシブレスでの施工が多いので、バイアンプならショップに問い合わせする方がいいと思います。

書込番号:26010267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2024/12/23 13:50(10ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん
4chでバイアンプ接続です!

セパレート式の2wayのを探してるのですが全然見つからなくて…
ダッシュボードのスピーカーなので少しでも音質が良くなればと思って試してみたかったのですが


そうなんですね…田舎でショップも近くにないので、大人しく現状のまま使いたいと思います。

書込番号:26010365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2024/12/23 14:08(10ヶ月以上前)

>かるぴす1111さん
こんにちは。
4chアンプをブリッジ接続にして2chアンプに設定してからフロントを駆動しているものを、ブリッジはやめて4ch使ったバイアンプに変えたいと。バイアンプの対象はダッシュの10cmスピーカーであると。

バイアンプはツイーターとウーファーの駆動に別のアンプを使う手法です。10cmのスピーカーが2wayでバイアンプ対応のネットワーク入力を持つ必要がありますね。
そういうスピーカーは探したところ見当たりません。そもそも10cmでウーファーといっても小さすぎて低音は出ませんね。

ドアに16-17cm程度のスピーカーをデッドニングして施工し、Aピラーにツイーターを入れて、2wayを構成し、バイアンプ駆動するのが一般的です。D7400はハイパス・ローパス内蔵なのでスピーカー配線に知見があるならこれらを使用してスピーカー側のネットワークを削除した方が音はよいです。

書込番号:26010387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/12/23 14:40(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
初めてまして。
【車種】スペイド 【スピーカー】アルパイン STE-G100C 【ナビ】KENWOOD MDV-Z702 【ウーファー】アルパイン SWE-2200 【アンプ】GM-D7400の構成で使用中です。
今はこれをブリッジ接続で使用していますが、ブリッジ接続をやめてスピーカーをセパレートタイプの物を使用しバイアンプ接続をしようと考えてました。

10cmタイプだとやはり小さすぎますか…
ウーファーがついているので低音は出なくてもいいかなと考えていたのですが。

ドアにスピーカーを付けようとも考えたのですが、自分でやるには難しそうで、ショップも近くにはない為どうしようか考え中です。
大人しくこのまま使おうかな…

書込番号:26010425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2024/12/23 16:10(10ヶ月以上前)

>かるぴす1111さん

10cmのセパレート式なら10cmのウーファー側の高域は荒れた音が出難いので、試しにネットワークレスにして、アンプから直にフルレンジで入力、ツィーターだけは付属ネットワーク使い、ハイパス掛けると言う手も有ります。

無加工で配線の手直しだけで済みますし、バイアンプならツィーター個別の音量調整も出来ますから、一度試してみるのもアリかも?

書込番号:26010518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2024/12/23 18:11(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん

>D7400はハイパス・ローパス内蔵なのでスピーカー配線に知見があるならこれらを使用してスピーカー側のネットワークを削除した方が音はよいです。

・・・残念ながら、D7400のHPF、LPFは、共に帯域は40Hz〜500Hzの間でしか設定出来ないのでスピーカー付属のパッシブネットワークの「代用」は出来ません。 仮に周波数帯が合致していても、付属ネットワークよりも著しく「音質劣化」するので、先ず使わない方が良いです。

 アンプ価格が30万を超える様なモデルなら、使っているパーツや回路もそれなりに良いので使えはしますが、やはり最近はデジタルマルチが普通(普通に音が良い)なので、最近は高額モデルでもほとんど使われる事は無いです。

書込番号:26010642

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2024/12/23 18:21(10ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん
すみません。詳しくないのでよくわかってないのですが、アルパインのSTE-G100Sのこの画像のように接続すればいいって事で合ってますでしょうか?
(リア側の配線はアンプまで来ていないのでそれは引きます。

書込番号:26010656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2024/12/23 19:17(10ヶ月以上前)

>かるぴす1111さん

取り扱い説明書が有れば、ご覧ください。 2、「取り付ける」という項目の、「■ ツィーターとウーファーをヘッドユニットの4chアンプにマルチ接続する場合」の図が参考になると思います。 取説にマルチ接続と書かれていますが、無視して下さい、これはバイアンプ接続です。

ツィータをリア、10cmをフロントに接続して下さい(取説と逆の接続方法になりますが、この方がナビの音声案内が聞きやすくする為です)

書込番号:26010724

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2024/12/23 20:07(10ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん
説明書の画像を貼り付けたつもりでしたができてませんでした…すみません…
ありがとうございます!
それで試してみます! とても助かりました。

書込番号:26010789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2024/12/24 12:17(10ヶ月以上前)

ヘッドをカロのネットワーク対応にしたら自由度は上がるのでは。

Aチャン ツイーター
Bチャン ウーファー
とか。

ネットワークはヘッドで対応。

10cmで高音十分でるのか分かりませんが、
HPFはヘッドがやるのでなんでもいいかと。
ウーファーは16、17cmの方がいいかと。

ヘッドかえないなら、オクでネットワーク単品を買って、
Aチャン→ネットワーク→ツイーター
Bチャン→ネットワーク→ウーファー
で出来なくはないかと。

書込番号:26011450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2024/12/24 12:25(10ヶ月以上前)

STE-G100S
の取説見ましたが、ウーファーのLPFきにしないなら
Aチャン→ネットワーク→ツイーター
Bチャン→ウーファー
でもアリでは。


書込番号:26011460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2024/12/24 14:03(10ヶ月以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。
とりあえずSTE-G100Sで試してみたいと思います!

書込番号:26011557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2024/12/25 10:05(10ヶ月以上前)

>かるぴす1111さん
>>10cmタイプだとやはり小さすぎますか…ウーファーがついているので低音は出なくてもいいかなと考えていたのですが。

STE-G100Sみたいに10cmのウーファーと3cmのツイーターのシステムで、バイアンプをやる意味が全くないということです。
バイアンプが多少なりとも効果を発揮するのは、ウーファーの様な大きなボイスコイルを持つユニットの逆起電力の影響をツイーター領域とある程度遮断できるからです。
10cmのウーファーでは逆起電力の影響がほぼほぼないに等しいので、バイアンプの意味がありません。

まあでもやってみたいならお好きにされてください。何事も経験なので。

ヘッドユニットがMDV-Z702とのことで、これではネットワーク接続(4chをツイーター2本、ウーファー2本に割り当ててそれぞれクロスオーバーを設定する)はできませんので、小信号領域でのカットオフ周波数設定をしてのマルチアンプ接続は不可になります。バイアンプのみの駆動設定になるので、上記のように音の差はわからない、あるいは気のせい程度、に一票です。

>(新)おやじB〜さん
>>・・・残念ながら、D7400のHPF、LPFは、共に帯域は40Hz〜500Hzの間でしか設定出来ないので

確かにこれではサブウーファー分離の設定程度の意味しかなく、ツイーター分離には使えませんね。

書込番号:26012538

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カーオーディオ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング