


Bluetoothイヤホンのノイズキャンセリング機能を一度体験しましたが、確かに凄いものです。
しかし思ったのですが、ノイキャンをせずとも音量を上げれば周りの音は気にならない事です。以前主流だったオープンイヤー型に比べれば、カナル型イヤホンと言うだけで密閉されていますしね。
音量を上げないで済むので、聴力への影響が少ないのは分かります。これが最大のメリットと言う事でしょうか。聴力以外にもここが良い所!というものがあれば教えて欲しいです。現在はノイキャン機能無しのZE3000を使っています。
書込番号:26018791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノイキャンのイヤホンは耳に悪い、という説もありますね。
実際、自然な音環境ではないので、何か未知の副作用がありそうな気もします。
でもまあ、私はAirPodsProを愛用していますが・・・
私は電車移動の時などにラジオをよく聞くのですが、ノイキャンは神のごとく重宝しています。
ラジオの音声なんて大きな音で聞きたいものではありませんが、内容はしっかりと聞き取りたい。そんなときにノイキャンは非常に重宝します。
逆に音楽を聴くのならノイキャンは不要かもしれませんね。
でもクラシックオーケストラなんかを真剣に聴く際には、わずかな環境音も効果音のうちですので、やはりノイキャンで静寂の中で聴きたいです。
書込番号:26018807
3点

>由布院太郎さん
飛行機で寝るときは、音楽をかけなくても、ノイキャンだけで静かになるので重宝します。
逆に電車の中は、アナウンスが聞こえないので、ノイキャンは使いませんね。
書込番号:26018859
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 1:25:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 10:43:52 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/15 4:19:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 21:51:46 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 17:12:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 7:32:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 7:12:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 16:50:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 16:07:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 7:05:37 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





