


PC何でも掲示板
3年ほど前から
・i3-12100
・GTX1660 super
・メモリ 8GB×2
・電源 玄人志向450W 85+
この構成のPCを使っていたのですが、モンハンワイルズも軽く遊びたいのでそろそろアップグレードを始めようかと思い至りました。それでCPUから変えようと思うのですが、12400Fと14400Fで迷っています。14世代CPUは例の不具合もありましたし、安全性とコスパの点で見れば前者のほうが良いのだろうなとは思っています。ですがあの騒動からかなり時間も経っていますから、何か解決策があるのであれば、性能の点で優れている後者を選びたい気持ちもあります。
少し予算を上げて12700Fなどを選ぶのもアリかもしれませんが、グラボは4060相当の性能のモデルを選ぼうと思っているので、ボトルネックが起きそう……という面でも心配です。なにか良い解決策はあるでしょうか?
書込番号:26086159
0点

解決策はBIOSを0x12Bにしてから14400Fにすれば良いです。
ワイルズは重いので、14400Fにした方が良いとは思います。
12700Fでも良いとは思います。
書込番号:26086184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!BIOS更新で対策されたとは聞いてはいましたが、完全に症状が出なくなったわけではないという話も聞いていたので、少し心配でした……BIOS更新をした上で新品のCPUを使えば問題ないという認識であっているでしょうか?それならワッパ的にも14400F一択になりますね。
それとBIOSについてなのですが、お恥ずかしながら一度BIOSアップデートに失敗したことがありまして、その時はOSが起動しなくなったんですよね…… BIOSアップデートをするときはBitrockerをオフにし、リカバリーメディアを作っておけば失敗することはないのでしょうか?注意点などあればご教授願いたいです……!
書込番号:26086210
0点

自分は最近では失敗した事がないですが、通常はInstantFlashを使う限りは電源を落とさなければ大丈夫と言う認識です。
一応、メーカーの指示通りに行ってください。
書込番号:26086225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 7:06:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 12:49:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 0:05:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:16:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 21:44:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:00:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 1:51:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 16:59:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 21:13:35 |
![]() ![]() |
29 | 2025/08/24 14:44:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)