


【使いたい環境や用途】
CPU AMD Ryzen 9 9950X
マザーボード(Socket AM5) X870 Riptide WiFi [ATX]
メモリ Crucial Pro 128GB Kit (2x64GB) DDR5-5600 UDIMM CL46 CP2K64G56C46U5 [DIMM DDR5 /64GB /2枚]を2セット 256GB (4x64GB)
相性問題など起きるでしょうか?
【重視するポイント】
マザーボード システムメモリの最大容量:256GBを使いたい
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
自作パソコンを組むのが、初めてなので、詳しい方、教えてください。
書込番号:26116608
0点

相性問題と言って良いのか分かりませんが、インテルやAMDに限らず
SR2枚挿し>DR2枚挿し>SR4枚挿し>DR4枚挿し
こんな感じで大体は最大クロックが下がってきます。
そのマザーぼーどのQVLを見たらCP2K64G56C46U5は2枚挿しまではサポートされていますが、4枚挿しは何も書かれてませんからやってみるしかないでしょう。
やった人が仮にいたとしてもあなたのCPUとマザーとメモリー耐性も均一ではないので、出来た事例があってもできるかどうかは分かりません。
ちなみにクロックが落ちると性能もある意味落ちるので、やること次第では2枚で128GBの方が性能良く使える場合もあります。
やってみて通らなければクロック落とすなり電圧下げるなりタイミング落とすなりメモリーOCの逆の作業も必要となりますので、そのあたり自分でやれそうならやってみても良いと思います。
まあやってみないと分かりませんが、4枚挿してそのままのクロックで使えるかどうか微妙だと思います・・・安定性含めてですが。
書込番号:26116619
2点

4枚挿し256GBサポートマザーのQVLをいろいろ確認してみましたが、64GBx4をサポートしてるマザーが見つからない。
BIOSサポートやスペックで256GBをサポートしているマザーはかなりあるのだけど。。。
どうやって256GBの動作を確認したのだろう?理論上の話だろうか?
Micronの64GB DRモジュールが発売されたのが2月なので256GBで動いたという実績も少ないです。
実績がたくさんあるマザーなら動くかもといえますが。。。はっきりわからないので何ともですね。
そもそも、Micronは過去の積層チップで容量倍の製品も作ってるので素性がわからない。
動くかもしれないし動かないかもしれないです。
このマザーではQVLで2枚までと記載があるので、大分な賭けになります。
書込番号:26116708
0点

QVLに2枚が〇で4枚が何も書いてないのは×って意味です。
書込番号:26116716
0点

早速のご返事ありがとうございます。
やはり、難しいですね。ひとまず、2枚刺し(128GB)で、運営してみて、問題がなければ、4枚に挑戦してみようっと、思います。
書込番号:26116717
0点

見た感じ、MBのQVLには無いように見えるけどな。なんか間違ってる?
>揚げないかつパンさん
>どうやって256GBの動作を確認したのだろう?理論上の話だろうか?
市販のモジュールがない段階でスペック謡うのは良くある話、、、というかいつもそうだけど。
信号線観測して予定どうり出ていれば基板のデバッグ完了なのでは。
モジュール出した側が確認すればいい話だけど、QVL出してるかはブランドによりますな。
書込番号:26116736
0点

ムアディブさん
ご返答いただいて、申し訳ございません。
【QVLに2枚が〇で4枚が何も書いてないのは×って意味です。】
すみません。初心者なもので、【QVL】の、意味が分かりませんでした。
もし可能であれば、詳しく書いてあるURLなど、もしくは、参考にできるURLを教えてください。
ちなみに、ASRock X870 Riptide WiFiのホームページが横文字なので翻訳しようっとしましたが、
できませんでした。(英語に見えるのに・・・)
書込番号:26116748
0点

お使いのマザボで使えるかマザボメーカー ショップ問い合わせてから購入お勧めします
同メーカーで同じ物と言っても製造日によって変更等も有りますから4枚セットを購入
後はQVL表参考しながらショップ等に相談した方が宜しいです
後に相性問題で返品対応してくれるはずです
書込番号:26116822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

64 GBの4枚セットはまだ販売が無いです。
そもそも、CrucialというかMicronしか出てないのでどこに変えても一緒だと思います。
また、販売店に256 GBの動作実績はまだないと思います。
販売開始1ヶ月でメーカーもQVL掲載が間に合ってないですから
結局は買ってみないとわからないと思います。
2枚セットでの販売しかないので4枚のQVLが出るかは微妙ですし
書込番号:26116873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.ark-pc.co.jp/i/11707162/
現状でサイズ大きいのはここら辺ですかね?
でも、動作保証は出来ませんけど
書込番号:26116925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

QVL(Qualified Vendor List)は要はメーカー側が動作確認をしたハードウェアのリストです。
メモリーやSSD等がリストになっていることが多いです。
通常、メーカー問わずそのマザーボードのサポートページに載っています。
全ての製品が網羅されていることはないですし、載っていないものが動かないのではなく不明という扱いです。
また特定の製品バージョンのみが対象になっていたりすることもあるので、違うバージョンは不明ということになります。
書込番号:26117468
0点

自分も今よりもう少し高度なレンダリングや動画編集をしてる頃に128GBまではメモリー積んでみたことはありますが、足らなくなったことはありませんでした。
32Core64ThreadのCPU使ってましたが、そもそもCPUを使い切るソフトや作業も少ないうえに、最近はAiにしても動画編集にしてもグラボの方が主体です。
なのでそちらにコスト割くのならグラボのVRAMの多い物にコスト使う方が快適になると思いますよ。
書込番号:26117512
0点

256GBにしてみたいと言うのは、実用とかではなく、動いてるのを見たいと言う気持ちの方が大きいと思いますので
*4セットのメモリと違い、*2 *2 の組み合わせでは運が悪いとメモリエラーが出るそうです。 A2A1とB2B1の負荷を同じにしなければならないようです(まったく同一の製品なら考えなくてよい)
本来ならA2 B2に〇メモリ A1 B1に●メモリを入れるようですが、DDR5の場合は
B1B2に〇メモリ A1A2に●メモリを入れることで各チャネルごとの負荷を同じにして動作できるようになるそうです。
この場合容量が違うとデュアルチャネルは少ない容量の部分でしか発揮しなくなります。
速度については期待しないでください
書込番号:26117993
0点

ご指導ありがとうございます。
メモリを購入するときに、参考させて戴きます。
書込番号:26118037
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「メモリー > crucial」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 5:23:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/01 19:34:09 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/03 18:43:17 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/09 12:40:19 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/17 19:10:49 |
![]() ![]() |
8 | 2025/07/08 8:43:12 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/18 18:20:36 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/08 20:36:50 |
![]() ![]() |
10 | 2025/06/05 1:30:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/21 12:38:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





