『ダメになった可能性のあるパーツを絞り込みたい』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ダメになった可能性のあるパーツを絞り込みたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット

数日前から、chromeのタブ一つ開く程度の軽微な動作でもHDDが100%になり、PCが異常に重くなります
1年前から電源ユニット付近からたまに異音がし出して、ヤバいなぁ〜と思って一応新しい電源ユニットは買っておいたのですが、電源がダメになっても上記のような症状は起き得るのでしょうか?
それともやっぱりHDDが原因でしょうか、
電源交換は時間がかかるし自作レベルの作業になり、素人の私が触ると下手すりゃPC自体をダメにするので極力電源ユニットは触りたくなく、意味のない電源交換なら止めておきたいのですが…

書込番号:26145801

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2025/04/14 05:57(5ヶ月以上前)

まあ、電源交換は自作の中では簡単な方です。
電源が原因か?については個人的には違うかな?とは思いますがHDDが動くたびに電圧が下がるとかならあるのかな?とは思いますが、でも、考え難いと思います。

電源の故障は怖い破損を起こす場合があるので変えるなら早めがいいですよ。
パーツを巻き添えにして破損というケースも無くは無いですから

書込番号:26145813 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2025/04/14 06:22(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます、やはりHDDでしょうか、
スロットが一つ余っているので、仮にHDDでないにしろ、追加で買っておいても良いと言えば良いのですが、HDDを2つ入れたときは片方がデフォルトで片方は手動でなにか入れない限り全く動かない、みたいになるのでしょうか?それとも完全にPCから取り外さないと駄目なのでしょうか、

書込番号:26145818

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/14 06:40(5ヶ月以上前)

まずは以下のようにチェックですね
「CrystalDiskInfo」で大方異常があればわかります
「chkdsk実行」は慎重に
--------------------------------

S.M.A.R.T.ステータス確認:
CrystalDiskInfoなどで「再割り当てセクタ数」「代替処理保留中セクタ数」をチェック
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/

ベンチマークテスト:
CrystalDiskMarkで連続読み書き速度を測定(正常値:HDDで80-160MB/s)
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskmark/


HDDがWindows起動C:ドライブと仮定し
まずは大事なファイル(Word/Excel/写真/動画)をUSBメモリなどへコピー
●最悪はWindows起動ができない可能性もあり

chkdsk実行:
管理者権限のコマンドプロンプトでchkdsk C: /f を実行(C:は対象ドライブ)。
--------------------------------

なお電源から異音がしたなら交換すべきです
頑張れば自分でできると思いますが、心配ならお店でやってもらえば(有料?)
https://repair.dospara.co.jp/blog/clm-powersupply-replace

書込番号:26145821

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/14 06:58(5ヶ月以上前)

>ネッシーは実在する。さん
昨日も電源を他のケースへ移設しました。
なにも電源を怖がることはありませんよ。
さあ交換しましょう。(*^◯^*)

書込番号:26145831

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2025/04/14 07:20(5ヶ月以上前)

>usernonさん
ご返信ありがとうございます、
見てみたのですが健康でした、
それとも青マークでもこの数字がこれ以上ならヤバい、とかあるのでしょうか、
全部青マークで正常と出ています

書込番号:26145842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2025/04/14 07:23(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
ご返信ありがとうございます、
いや、PCケースがミドルなので、HDDケース外さないと駄目ですし、下手すりゃ冷却ファンも取り外さないと駄目なのです…、
変にこだわって冷却ファンどデカいモノ入れちゃったので…、
あと、24ピンはめちゃくちゃ力入れなきゃ駄目でボードぶち壊す恐れがあるとか、素人のワタシからしたら不安しかありません、
というかもしファン取り外しなんて言ったらグリース塗らなきゃいけないし絶対無理です、

書込番号:26145847

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/14 07:24(5ヶ月以上前)

>それとも青マークでもこの数字がこれ以上ならヤバい、とかあるのでしょうか、
>全部青マークで正常と出ています

あり得ます

できたらその画面を撮って
ここに張り付けてください

何か怪しい値がでているかも?

書込番号:26145848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2025/04/14 07:31(5ヶ月以上前)

>usernonさん
こんな感じです…

書込番号:26145861

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2025/04/14 07:47(5ヶ月以上前)

HDDは問題無さそうな感じですけどね。

書込番号:26145875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/14 07:54(5ヶ月以上前)

HDDは、C:起動ドライブではなく、データドライブ●「D:」なんですね?

38678時間÷24=1,611÷365=4.4年
24時間稼働していないなら6年程度使っていますか?

値は奇麗で問題なさそうです。余程丁寧に使っているんですかね

では引き続き、、、以下も●画面を撮って張ってみてください

ベンチマークテスト:
CrystalDiskMarkで連続読み書き速度を測定(正常値:HDDで80-160MB/s)
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskmark/

書込番号:26145880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2025/04/14 08:14(5ヶ月以上前)

>usernonさん
こんなん出ました

書込番号:26145895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2025/04/14 08:21(5ヶ月以上前)

ググったら5400HDDなら110前後、と出てたので正常な気がするのですが…

書込番号:26145900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/04/14 09:00(5ヶ月以上前)

とりあえず Passmark もやってみては?CineBench や GeekBench など CPU 系のベンチマークならどれでもいいです。

HDD が原因なら、起動は遅いかもしれないけど、CPU スコア は出るはず。

書込番号:26145930

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/14 09:12(5ヶ月以上前)

使ったのは
CrystalDiskMark ver 6.0.2
これは泣くほど古いじゃないですか

最新
●CrystalDiskMark ver 8.0.5
使わないとわからないですよ!!!!

書込番号:26145941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2025/04/14 15:38(5ヶ月以上前)

>usernonさん
最新に変えてやってみましたが、1とか2違うだけで殆ど同じです、

>のぶ次郎さん
ご返信いただきありがとうございます、
それは何が駄目かも、という前提の元やる検査ですか?

書込番号:26146290

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/14 15:55(5ヶ月以上前)

>最新に変えてやってみましたが、1とか2違うだけで殆ど同じです、

そうでしたか

残るは以下「chkdsk実行」といいましたが、、、、疑問です
確かにD:ドライブのNTFSが壊れていれば100%稼働になるかもしれません
(リード再試行が何度もかかるので)


>数日前から、chromeのタブ一つ開く程度の軽微な動作でもHDDが100%になり、
>PCが異常に重くなります

とは矛盾するかもしれません

タスクマネージャで、D:ドライブをこき使っているプロセスがあるのでは
ないですか?

例えば●デフラグ?

これを確かめたほうが先です
まずはじっくりと「タスクマネージャ」を眺めて、D:ドライブを100%稼働
さているプロセスを見つけてください
それが悪さしているかも


-----------------------------------------------------------------
chkdsk実行:
管理者権限のコマンドプロンプトでchkdsk D: /f を実行(C:は対象ドライブ)。

書込番号:26146305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2025/04/17 05:53(5ヶ月以上前)

電源交換しました、
まだ重い動作してないので、何とも言えませんが、今の所良い感じです
※電源だった可能性大
ちなみに外したのはドスパラで買ったら付いてた、何とかストーンというメーカーの安物です、

1日使って問題なかったら結果のご報告、あんど質問閉じます、

書込番号:26149261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/17 07:06(5ヶ月以上前)

>ネッシーは実在する。さん
なおったかな?(*^◯^*)

書込番号:26149297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2025/04/19 06:36(4ヶ月以上前)

お世話になりました、多分治りました、

ジリジリした電源付近の音も無くなり、ちょっとした動作でHDDが100%で高止まりすることも無く

電源供給が不安定になると、PC動作が遅くなる的な情報はあまり無かったので勉強になりました

あ、あとドスパラはもう利用しないと誓いましたw

書込番号:26151542

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「電源ユニット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
マザボコネクタと線について 9 2025/09/14 13:52:56
Joshin webにてセール中! 2 2025/09/10 23:31:11
送料込み 税込 22800円 0 2025/09/06 18:07:31
送料込み 税込 38800円 0 2025/08/30 20:34:20
送料込み 税込 5980円 0 2025/08/30 20:31:26
送料込み 税込 64799円 3 2025/08/30 17:50:47
送料込み 税込 12485円 0 2025/08/29 18:53:27
1,000円 0 2025/08/28 17:34:26
起動しません 6 2025/08/26 8:58:59
グラボが認識されない 16 2025/09/06 12:27:32

「電源ユニット」のクチコミを見る(全 38228件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング