


構成
・CPU Core(TM) i7-14700K
・メモリ DOMINATOR TITANIUM DDR5シリーズ (PC5-57600)
Inte l XMPメモリキット
・SSD EXCERIA G2 SSD-CK2.0N3G2/J
あともう一枚何か刺さってます
・マザボ ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI II
・グラボ GK-RTX4070TiSP-E16GB/WHITE/TP
・電源 NeoECO NE1000G M WHITE ATX 3.0 1000W
・OS Windows 11 Home 日本語版
・FAN R-LS720-WHAMNT-G-1
現在起きている症状ですが
急にすべてファンがすごいスピードで回転しブラックアウトします
自分のほうで確認したこととしては温度がそこまで高くない時でも発生してしまうため発熱によるものではないと思っています
また
https://www.kuroutoshikou.com/news/detail/20190722-01.html
内容としてはこれに近いところなのかなと思っております
そして発生したのは
モンスターハンターワイルズをプレイしていこう起こるようになり
今までは起こっていなかったほかのゲームや作業をしていても発生してしまうようになりました
ここで今回教えていただきたいことしましては
修理のほうも検討はしていますがまず自分でできることなど何をすべきか教えていただきたいです
PCについてはあまり詳しいわけではないため難しいことはできないですが教えてくださると助かります
書込番号:26158710
0点

>たんまりおひるねさん
OSの再インストールですかね。
モンスターハンターワイルズなんてきっかけのひとつでしょうね。
※個人的にはモンスターハンターワイルズなんて、シリーズ的に飽きているので
やりませんが…。
書込番号:26158749
0点

>・電源 NeoECO NE1000G M WHITE ATX 3.0 1000W 2023年11月18日 発売
部品は全部2023年10月ころ新品で買って
約1.5年位使ってたんですね?
いままで全く問題なく
そこで確認です
ブラックアウト後、PCは勝手に再起動しますか?
それとも完全に停止して電源を押しても反応しない時間がありますか?
落ちるときにブルースクリーン(BSoD)やエラーコードは表示されますか?
「ファン全開になる」とのことですが、すべてのファンが一斉に高回転になる感じですか?(CPU/GPU/ケースファン)
書込番号:26158764
0点

>usernonさん
>部品は全部2023年10月ころ新品で買って
購入したの2024年の2月になります
>ブラックアウト後、PCは勝手に再起動しますか?
真っ暗なままですこわいので数分しか待っていないのでもしかすると再起動はかかるかもしれないです
>それとも完全に停止して電源を押しても反応しない時間がありますか?
音だけはずっと聞こえてます
マウスなどALT+F4など推しても反応はないです
電源長押しでの再起動はすぐ反応します
>落ちるときにブルースクリーン(BSoD)やエラーコードは表示されますか?
即真っ暗なので何も表示はされないです
>「ファン全開になる」とのことですが、すべてのファンが一斉に高回転になる感じですか?(CPU/GPU/ケースファン)
敗訴の通りです!
書込番号:26158786
0点

i7-14700Kは不具合何あったと思う。
その辺りの対処は?
書込番号:26158813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドライバーはどれ使ってますか?
現状、確認しているドライバーは
576.02は×(これはちょっとひどすぎてHotfix 576.15が出てる)、使っちゃいけないレベルのドライバー
572.xxはRTX50シリーズでもちょっとおかしい、できれば566.xxくらいまで戻した方がいいと思う。
クラッシュを」繰り返すと、OSが壊れてしまう、ドライバーが壊れてしまうなどは可能性ありなので、OSの入れ直しの必要があるかも。。。
壊れるにはちぇっと早いとは思うけど、ドライバーをちゃんと動くドライバーにしてからかな?
書込番号:26158846
0点

>たんまりおひるねさん
Kつきですか。K無しだったら安心でしたのにね。
書込番号:26158917
0点

>たんまりおひるねさん
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1626900.html
BIOSは必要があれば、アップデートしましょう。
https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-z790-a-gaming-wifi-ii/helpdesk_bios/
有料サポートを使えば、3000円程度でアップしてくれます。
後は購入店で動作確認を依頼してもいいかと思います。
※その時に必要なら修理に出しましょう。店のサポート担当が判断してくれます。
書込番号:26159043
0点

>聖639さん
biosアッフデートはむやみにしない方がいいとよく見るのであまりしていませんでした
確かにそうですねしてみます!
>揚げないかつパンさん
ドライバーですがここで言われているのはNvidiaのソフトからするものという認識であっていますでしょうか?
であればいまは572.70となってます
一応こちらは定期的に更新をかけています
こちらも戻して見ようと思います
書込番号:26159357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
>かぐーや姫さん
電力がかかりすぎてOC気味になる不具合ですよね?
一応まだその症状は出ておらずBIOS の設定も更新しているのまだ発生はしていないと思います
ただ一応高官はしていただけるということなのでもう少し後になったら交換に出そうと思います!
書込番号:26159370
0点

>たんまりおひるねさん
> 電力がかかりすぎてOC気味になる不具合ですよね?
> 一応まだその症状は出ておらずBIOS の設定も更新しているのまだ発生はしていないと思います
高負荷時には頻繁に、またアイドル時でも散発的に異常な電圧が掛かることで、CPUの寿命が短くなるというものです。
対策されたBIOSを使用しない限り、正常に動作しているように見えても常に発生し続け、CPUが壊れやすくなります。
今現在、BIOSのどのバージョンをお使いか分かりませんが、対策BIOSが出たのは2024年の8〜9月ですので、その時点でBIOS更新されていたとしても、半年は異常電圧にさらされていたことになり、故障し易くなっていた可能性があります。
今回の障害の原因がこれだとは限りませんが、可能性はゼロではないと思います。
>かぐーや姫さん
Core i7-14700はK無しでも不具合のある製品です。
K付きは不具合があってK無しは安心なのは、第13世代ではCore i5-13600、第14世代ではCore i5-14600だけです。
https://community.intel.com/t5/Processors/Additional-Warranty-Updates-on-Intel-Core-13th-14th-Gen-Desktop/m-p/1620853
書込番号:26159409
0点

BIOS次第という事と、14世代CPUに付いては、確実にBIOSで問題の除去ができたのか?ははっきりしません。
ワイルズは非常にCPU負荷が高いゲームでも有りますので、14世代CPUの故障の可能性は常に有ります。
KなしかKありかでは無くて、Raptorかどうかが問題のはToccata 7さんが仰る通りです。
これに付いても可能性は十分にあります。
一応、インテル、CPUテストなどでテスト方法が有りますのでこれでNGが出ればCPUになります。
書込番号:26159453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Toccata 7さん
そうなのですね
相当駆使しないと起きないと思い全然大丈夫だと思っていました
この際もう交換に出した方がいいですね
教えて下さりありがとうございます
>揚げないかつパンさん
cpuが壊れているかテストができるのですね!
そちらも試してみたいと思います!
書込番号:26159494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/24 9:38:39 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:19:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 20:41:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 21:42:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/21 10:55:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:15:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:22:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 20:49:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 20:13:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





