『ベンチマーク』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ベンチマーク』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ベンチマーク

2025/04/27 15:39(5ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:19件

Windows10からWindows11にアップグレードしたらFF15のベンチマークテストがかなり下がってて残念な気持ちになってます。

Ryzen3 3100 rtx2060 メモリ16
Windows11バージョン24H2

Windowsの変更以外特に何もしておりません。
7900→6000です 
Ryzen5 5500に交換しましたが同じく6000ほどです

他の人のrtx2060のWindows11の結果では8000前後出ていたので自分のPCに何か問題があるのでしょうか?

PCは今年始めたばかりで知識がなく申し訳ありません。※11にしてからは10日以上経っています。

書込番号:26161474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/04/27 16:42(5ヶ月以上前)

Windows11は10に比べて重くなってるのでCPUの性能が足りて無いと言うことは無いでしょうか?
CPU負荷などは確認してますか?

一応、コア分離のメモリー保護とか外してみる。なども有効かも知れません。

書込番号:26161534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/04/27 17:04(5ヶ月以上前)

性能アップしたRyzen5 5500でも同じ結果なので性能不足はない気がしますが、負荷も特になかったと思います。コア分離のメモリー保護とは素人には難しそうですね。

書込番号:26161557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/04/27 18:14(5ヶ月以上前)

後、ドライバーは最新なら問題がある場合があるので少し古いドライバーを使ってみるとか?

書込番号:26161624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/04/27 19:17(5ヶ月以上前)

逆に一個前だったようなので最新にアプデしてみました。その状態ではまだ測ってないですがドライバアプデ前にモンハンワイルズのベンチマークをしたら他の方と同じような問題なさそうなスコアの気がしました
※モンハンはWindows10で測ってなかったので比較できませんが。
FF15のベンチマークソフトがおかしくなった?とかありますかね?

書込番号:26161695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/27 19:21(5ヶ月以上前)

>Windows11にアップグレード

ではなくクリーンインストールが基本です

---------------------------
Windows 11 クリーンインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
Windows 11 のインストール メディアを作成する
mediacreationtool.exe 実行

書込番号:26161699

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/04/27 19:24(5ヶ月以上前)

まあ、OSを入れなおすjなどはやってもいいと思います。

個人的にはアップデートでそういう遅くなるというjのはないですが、理論的にはあり得ます。
またベンチマークソフトは入れなおすのも簡単なので入れなおしてもいいと思います。

書込番号:26161705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/04/27 19:47(5ヶ月以上前)

>usernonさん
>揚げないかつパンさん
画面にWindows11にしますか?みたいな案内が出たのでそのまま画面指示に従ってしまいました。
OSを入れ直すとのことですがプロダクトキー?が分からないので再認証とかになるとまた新たな問題がでそうで躊躇しますね。

書込番号:26161730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/04/28 07:14(5ヶ月以上前)

Windows11にする前にWindows10のバックアップを換装ツールソフトを使って別のSSDに取っていたのですが
今付いてるSSDを外してそのSSDを取り付けたらWindows10に戻るのでしょうか?
そんな簡単にはいきませんか?

書込番号:26162082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/28 10:15(5ヶ月以上前)

>Windows11にする前にWindows10のバックアップを
>換装ツールソフトを使って別のSSDに取っていたのですが
>今付いてるSSDを外してそのSSDを取り付けたらWindows10に戻るのでしょうか?

クローンソフトで
Windows10 元SSD
 ↓
別のSSD

でやったんですかね?

それなら今のWindows11 SSDを外して

その「別のSSD」を挿せば

Windows10が起動できそうですが?

試してみれば

書込番号:26162230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/04/28 10:43(5ヶ月以上前)

>usernonさん
すみません。思い返したら間違ってました。
Windows10の時にUSB経由で別のSSDにバックアップを取っていた。でした。
これだと無理ですかね?
最悪Windows11のSSD→Windows10のSSDに交換後
起動しない→Windows10のSSD→Windows11のSSDに交換後これも起動しなくなったら怖いですが。

書込番号:26162252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/28 11:34(5ヶ月以上前)

SSD-A 現状のWindows11の起動SSD
SSD-B Windows10の時にデータバックアップ用に使っていたSSD(●OSなし)

SSD-Bからの起動はありえません、OS入ってないんだから

またSSD-Aを挿せば基本Windows11は起動するはずです
交換時に壊さなければ

元々のWindows10に戻して起動して試したい!
と言っているわけですか?

なら
今のSSD-AのOSイメージをもったいないので
reflect_setup_free_x64v8.0.7783.exeなどで取って
SSD-Bに保存し

SSD-AにWindows10をクリーンインストールですかね?

Windows10をクリーンインストール
Windows11をクリーンインストール
何でもできるんですが、、

--------------------------OSイメージ作成無料ソフト 参考
https://www.majorgeeks.com/files/details/macrium_reflect_free_edition.html

■Download (64-Bit)

Downloading Macrium Reflect FREE Edition 8.0.7783

reflect_setup_free_x64.exe ←これ実行


---------------------------
Windows 10 クリーンインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ツールを今すぐダウンロード
MediaCreationTool_22H2.exe 実行

「作成時の失敗の例」
5年前などの●古いUSBメモリを使用する ←新品を使用
4GBなどの●小さいUSBメモリを使用する ←8GB以上のを使用
「インストール時の失敗の例」
●余分なSSD(HDD)なども挿しておく ←SSD1枚のみにする
SSD内の既存のパーティションを削除しない ←全部削除して「新規」にする

■Windows 10 をクリーンインストールする方法(USBメモリ)
https://pc-karuma.net/windows-10-clean-install/


---------------------------
Windows 11 クリーンインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
Windows 11 のインストール メディアを作成する
mediacreationtool.exe 実行

「作成時の失敗の例」
5年前などの●古いUSBメモリを使用する ←新品を使用
4GBなどの●小さいUSBメモリを使用する ←8GB以上のを使用
「インストール時の失敗の例」
●余分なSSD(HDD)なども挿しておく ←SSD1枚のみにする
SSD内の既存のパーティションを削除しない ←全部削除して「新規」にする

■Windows 11のクリーンインストール手順
https://pc-karuma.net/how-to-clean-install-windows-11/

書込番号:26162308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/04/28 12:32(5ヶ月以上前)

>usernonさん
SSD-Bからの起動はありえません、OS入ってないんだから→OSはコピーされないのですね知りませんでした。
元々のWindows10に戻して起動して試したい!
と言っているわけですか?→そうです
それでベンチマークが戻るのか?戻らなかったら別の不具合かわかりますし。

色々詳しい説明文ありがとうございます。
素人で???なのでまず詳しくこの内容を調べてみたいと思います

書込番号:26162364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/28 13:26(5ヶ月以上前)

>SSD-Bからの起動はありえません、OS入ってないんだから
>→OSはコピーされないのですね知りませんでした。

いいえ
クローンしなかったというので「OS入ってないんだから」
と思っただけです

USBでつないで、中見て
Windowsというフォルダがあれば、OS入ってます

みてください

>Windows10の時にUSB経由で別のSSDにバックアップを取っていた

なんというソフトでやったんですかね?
それとも単に●exploreでデータをコピーですか?

はい

ならやはりOS入っていませんね

書込番号:26162421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/04/28 14:31(5ヶ月以上前)

多分これだと思います。
WindowsでOSイメージを作成する方法:
1. バックアップと復元 (Windows 7) の起動:
コントロールパネルから「システムとセキュリティ」を開き、「バックアップと復元 (Windows 7)」をクリックします.
2. システムイメージの作成:
「システムイメージの作成」をクリックします.
3. バックアップ先の選択:
バックアップを保存する場所(ハードディスク、DVD、ブルーレイなど)を選択します.

換装ソフトを使ったのは別のパソコンで使用したのをこのPCと勘違いしてました。

書込番号:26162495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/28 14:47(5ヶ月以上前)

以下でやったのなら、いけるんじゃないですか?
ただ、Windows 7のバックアップと復元はやったことがないので??

それにしてもWindows 7でやったんですか?
Windows 10 じゃなくて

いずれにしてもSSDは2つしかないんですね?
では、SSD-Aを潰してWindows 10にするしかないですね

現状のWindows11はいらないというならそれでもいいですが

-----
●SSD-A 現状のWindows11の起動SSD
SSD-B Windows10の時にデータバックアップ用に使っていたSSD(●OSなし)
-----

-------------------------------------------------
WindowsでOSイメージを作成する方法:
1. バックアップと復元 (Windows 7) の起動:
コントロールパネルから「システムとセキュリティ」を開き、
「バックアップと復元 (Windows 7)」をクリックします.
2. システムイメージの作成:
「システムイメージの作成」をクリックします.
3. バックアップ先の選択:
バックアップを保存する場所(ハードディスク、DVD、ブルーレイなど)を選択します.

書込番号:26162505

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/28 15:16(5ヶ月以上前)

なお安易に言ってしまいましたが

さっそく「バックアップと復元」でWindows10復元してみよう
 ↓
復元できた!では起動しよう
 ↓
あれ!Windows10が起動しないで■ブルースクリーンで落ちて、再起動を繰り返す
 ↓
どうしよう、もうWindows11は潰したので起動できないし
 ↓
どちらも起動できなくなってしまった!ええ〜ん!

ということは十二分にあり得ます

そこで役に立つのが、インストールメディア USBメモリ

------------------------------------転ばぬ先の杖
こういう場合に備えて、以下作っておくものです

Windows 10 クリーンインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ツールを今すぐダウンロード
MediaCreationTool_22H2.exe 実行
 ↓
●インストールメディア USBメモリ ←強い味方!!
 ↓
これがあれば闇雲に、USBメモリから起動して
Windows 10 クリーンインストールができるので
普通は即Windows 10 が起動できます
(勿論「Windows 11用のインストールメディア USBメモリ」でもOK)

先人の教えといいます

書込番号:26162523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/04/28 20:30(5ヶ月以上前)

SSD-Bの中を見たらWindowsというのはなかったですね。
>SSD-Aを潰してWindows 10にするしかないです
やらかしそうなのでSSD-Aはそのまま触らずに残します
もう少し自分の知識を得てどうするか考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:26162869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/28 21:05(5ヶ月以上前)

>SSD-Bの中を見たらWindowsというのはなかったですね

この話はもうなかったことでした
クローンなどの場合には「Windows」があると言ったんです

バックアップと復元
でやったのなら当然「Windows」はありません

画像は正解です

画像をみると「ハードディスクイメージ」といファイルがあります

ので

「バックアップと復元」
のバックアップはできている感じです

なので
「バックアップと復元」の
復元でWindows10へ戻せるように見えます

あとはさっき書いた通りです

復元できても、、、、、、、、Windows10が起動できるかは不明です

やればギャンブルです

Windows10
Windows11

両方ともに壊れて起動しなくなっても
自分で治せるなら、「復元」をすればいいです

あくまで個人的には
Windows11の闇雲クリーンインストールしてしまうのが
結果がすぐにわかるので簡単だと思います

●Windows11の闇雲クリーンインストールはじっくり読めば
●簡単ですよ
●誰でもできます

ただ無理にやらせようとは思っていませんが

書込番号:26162930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/04/28 21:23(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。ちょっとずつWindowsが理解してきました。
一応ff15ベンチマークを再インストールして試しましたが数値は変わらず(インストール時に気づきましたが対応OSにWindows11は書いてありませんでしたのでそれで正常に数値がでない?)
今の所ベンチマークは下がってますがゲーム自体は前と変わらずできているので様子を見て判断したいと思います。

書込番号:26162959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/04/29 21:16(5ヶ月以上前)

>usernonさん
何度もすみません。
Macrium Reflect FREE Edition 8.0.7783は、残念ながら現在公式ウェブサイトからダウンロードできなくなっています. 以前は、無料版として提供されていましたが、現在はその提供が終了しています. しかし、以前にダウンロードしていた場合は、そのバージョンを使い続けることができます.?
↑調べたらダウンロードできないと出てますがこの作業は省略しても良いですか?
USB8Gは持ってましたが16Gを推奨してたので16Gを購入してWindows11をクリーンインストールして試そうかと思います
一応モンハンワイルズのベンチマークは他の方と同程度のスコアで問題ありませんでしたがff15ベンチマークがおかしいですね

書込番号:26164101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/04/30 19:56(5ヶ月以上前)

Windows11proを選んだ後この画面が出て無理でした。残念です

書込番号:26165043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/04/30 20:11(5ヶ月以上前)

調べたら多分SSDが120Gでクリーンインストールに必要な空き容量64Gが足りないからなのかもしれませんね、、

書込番号:26165060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/04/30 21:22(5ヶ月以上前)

>usernonさん
>揚げないかつパンさん
教えて頂きありがとうございました。
またいつかアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:26165117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/01 07:07(4ヶ月以上前)

諦めが早過ぎます!!

「このPCは現在 Windows 11 のシステム要件を満たしていません」
というメッセージの原因・対策

即調べるんですね!
TPM 2.0を有効にするには
セキュアブートを有効にするには

ガンバ

★SSDが120Gは問題ないです
------------------------------------------------
TPM 2.0が無効

Windows 11のインストールには、TPM(Trusted Platform Module)2.0が必要です。
これが無効化されていたり、PCがTPM 2.0をサポートしていない場合、インストールできません。

BIOS設定でTPMが無効になっていないか確認する必要があります。

セキュアブートが無効

Windows 11は、セキュアブートが有効な状態でインストールされる必要があります。
セキュアブートが無効になっている場合もインストールエラーが発生します。

書込番号:26165415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/05/02 00:41(4ヶ月以上前)

>usernonさん
セキュアブート有効にしてクリーンインストールできました。Microsoftアカウント作るのが1番面倒でした、、(スキップしたかった)
そしてとりあえずベンチマークしたら無事に元のスコアが出ました!
ただ元使ってたソフトやらを再びインストールして設定やらで悪戦苦闘中です、、
また何か質問することが出てきそうですのでその時は力になって頂ければ助かります
ありがとうございました!

書込番号:26166351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:88件

2025/05/02 01:17(4ヶ月以上前)

>ルッフィさん
Microsoftアカウント作らなくてもWindows11インストールする方法があります

ローカルアカウントでWindows 11をセットアップする方法【令和7年最新版】
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/2002656.html

書込番号:26166373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/05/02 07:34(4ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
なるほど。先に聞いとくべきでしたね。
このMicrosoftアカウントは削除しても大丈夫ですか?
パソコンに特に影響なければ消したいなと思いますが。

書込番号:26166481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:88件

2025/05/02 08:20(4ヶ月以上前)

>ルッフィさん
先にローカルアカウントに変更してからMicrosoftアカウントを削除しましょう

Microsoft アカウントからローカルアカウントに変更したい(Windows 11)
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/common/os-howto/faq/27/

書込番号:26166516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:88件

2025/05/02 08:23(4ヶ月以上前)

>ルッフィさん
Windows11 ローカルアカウントのデメリット解説
https://pasokonpc.com/?p=629

書込番号:26166517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/02 08:28(4ヶ月以上前)

ダウンロードなどの説明

クリーンインストール
無事に元のスコアがでて

よかったですね!

やればできるじゃないですかああ〜

では褒美?があります

前回できないと誤解した件です
Macrium無理に使わなくもいいですが、、かなり勉強が必要なので
あると便利
---------------------------------------

▼非公式ウェブサイト
--------------------------OSイメージ作成無料ソフト 参考
https://www.majorgeeks.com/files/details/macrium_reflect_free_edition.html

■Download (64-Bit)

Downloading Macrium Reflect FREE Edition 8.0.7783

reflect_setup_free_x64.exe ←これ実行
--------------------------
何のためにこれを見せていると思いますか?

>Macrium Reflect FREE Edition 8.0.7783は、
>残念ながら現在公式ウェブサイトからダウンロードできなくなっています.
>以前は、無料版として提供されていましたが、現在はその提供が終了しています. しかし、以前にダウンロードしていた場合は、そのバージョンを使い続けることができます.?
>↑調べたらダウンロードできないと出てますがこの作業は省略しても良いですか?

全部わかって説明しているんです
現在、公式ウェブサイトからダウンロードできなくなっていますよ
 ↓
だから、▼非公式ウェブサイトからダウンロードするんですよ
 ↓
これが使えたら非常に便利です
だって、いつでもOSをその保存した時点に戻せるんですよ!

いませっかく作ったWindows11をいつでもまた、復活できます

-----------------------例
Windows11
 ↓ Macriumでイメージ作成・保存
Win11.mrimg

Windows10クリーンインストール
 ↓ Macriumでイメージ作成・保存
Win10.mrimg

■やっぱりさっきのWin11に戻そう!!

Win11.mrimg
 ↓ Macriumで復活
Win11起動できた

■いや再度Win10に戻そう!

Win10.mrimg
 ↓ Macriumで復活
Win10起動できた

といくらでも、同じ環境に復活できます

使い方は検索すれば出てきます
勉強勉強!
ガンバ

書込番号:26166524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/05/02 12:44(4ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
ローカルアカウントに切り替えました。
回復キーのバックアップはMicrosoftアカウントを削除したら使えなくなると思いとりませんでした。
一応Microsoftアカウントは残して様子を見ますが

書込番号:26166767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/05/02 12:52(4ヶ月以上前)

>usernonさん
これダウンロードしたやつは自動でCドライブに入るのですか?
保存先の選択が出るならUSBケーブルで接続したSSD-Bを保存先にすれば大丈夫ですか?

書込番号:26166776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:88件

2025/05/02 12:57(4ヶ月以上前)

>ルッフィさん
使い方はこのサイトを見るといい

Macrium Reflect Free Edition のダウンロード・使い方
https://freesoft-100.com/review/macrium-reflect-free-edition.php

書込番号:26166781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/02 13:43(4ヶ月以上前)

>これダウンロードしたやつは自動でCドライブに入るのですか?
>保存先の選択が出るならUSBケーブルで接続したSSD-Bを保存先にすれば大丈夫ですか?

やってみてください

どちらもできますよ!

確かに以下の説明はGOODです
---
Macrium Reflect Free Edition のダウンロード・使い方
https://freesoft-100.com/review/macrium-reflect-free-edition.php
---

これを読んで頑張る〜!!

書込番号:26166829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/05/02 19:13(4ヶ月以上前)

これはいわゆるクローンソフトというものですか?
じっくり勉強してやってみたいと思います。
教えて頂きありがとうございます。

書込番号:26167149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/02 19:40(4ヶ月以上前)

>これはいわゆるクローンソフトというものですか?

クローンソフトともいえるし

イメージバックアップソフトとも言えます

勉強が必要ですね

のんびり数年かけてやってください

書込番号:26167172

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング