


他メーカーに比べてカタログ見ると高いように見れますが実際室内機はどうでしょう?
書込番号:26170605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日立は使用していませんが。日立と言ってどの容量クラス
かによっても変わってくると思いますし。
当然、大容量200Vの大きい部屋用とかだと
風量多いので風切り音で室内機の音も大きくなるし一概に
言えない所があります。だからデータもありますが。
人によって主観でも変わってきますよね。
私が使っている自室のダイキンは風量が少なくて
静かに感じがします。
書込番号:26170668
0点

>kouka1975さん
普通だと思いますよ。
我が家ではサンヨー、ダイキン(退役)、三菱、パナソニック(退役)、日立と使っていますが、日立がうるさいと言うこともなければ、静かということもないです。普通です。
書込番号:26170729
0点

>kouka1975さん
はじめまして。
以前調べたことがありますが、各社とも騒音レベルは60デシベル前後です。
ただし、6畳用は57,8デシベルとか、20畳用は70デシベルくらいとかで、基本的にエアコンが大きくなると騒音レベルは上がります。
この傾向は各社とも一緒で、どこかのメーカーが特別低いとかいうことはありませんでした。
で、60デシベル前後以上となると一般的に人間がうるさいと感じるレベルですので、基本的にはエアコンがボーボーいっているときはどこのエアコンでもうるさく感じると思います。
なので、素早く設定温度に到達して、微風状態になればボーボーいっている時間が短く、また、いったん設定温度に到達した後に、室温の低下(上昇)などが少ない、断熱性や気密性、遮熱性の高いお部屋だと再度、ボーボーいうことも少ないので、静かに感じると思います。
エアコンのうるさい、うるさくない、と感じる違いは、メーカーの違いよりも、エアコンの大きさや設置環境によるところが大きいと思います。
参考まで。
書込番号:26171304
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー > 日立」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 17:44:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 17:35:12 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/10 10:53:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 23:54:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 18:04:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 23:23:28 |
![]() ![]() |
35 | 2025/09/10 19:48:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/25 13:24:58 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/25 21:31:57 |
![]() ![]() |
34 | 2025/08/20 17:57:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





