


PC何でも掲示板
【困っているポイント】
お掃除するためにパソコンをどかしたところ、Windous画面に行かずBIOSが起動されてしまう。
【PC構成】
マザーボード:B760 Pro
CPU:Intel Core i5-13400F
グラボ:GEFORCE RTX 2070 SUPER
DDR4:Silicon Power 16GB 2枚
ストレージ:ADATA SP550GB
SanDisk SDSSDH3 500GB
Predater SSD GM7 M.2 2T
電源:750W
【質問内容、その他コメント】
どうしたらWindous起動できるんでしょう。。
BIOSからメモリーとストレージは認識されてることは確認してます。
電源入れてモニターにロゴが出てくる時に電源を落としてもWindous修復がでてこなかったです。
書込番号:26170639
1点

BIOSのBoot Priorityはどうなっていますか?
OSは10ですか?11ですか?
OSのBOOTテーブルが壊れてしまったという可能性もなくは無いです。
ボタン電池の可能性となくは無いけど。。。
書込番号:26170649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えりか0513さん
>どうしたらWindous起動できるんでしょう。。
●Bios の 「 Boot 」 タブの写真をアップして下さい。
書込番号:26170654
1点

とりあえず
電源ケーブル抜いて、ボタン電池外して、CMOSクリア
ですね
書込番号:26170667
1点

BIOSで立ち上がるんですか?
不思議ですね。
BIOSを抜けても同じかな?
症状は違いますがキーボード不良で悩んだ事が有ります。
まさかキーボードの不良なんてね。
それとまた別になりますが立ち上がらないから座布団の上にドンと軽く衝撃を与えたら直った?事が有ります。
何処かの接触不良?だったかも。
昔ながらの修理方法軽く衝撃を与える…多少は有効と思いましたね。
書込番号:26170701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます!
BIOSの画面添付します
記述するの忘れてました。マザーボードのボタン電池が原因かと思ってPanasonicのボタン電池に交換しました。変化なしです。
Windousのvarsionは確か11なはずです。自信ないです。
CMOSクリアも行いましたが変化なしです。
>麻呂犬さん
>usernonさん
>JAZZ-01さん
>揚げないかつパンさん
書込番号:26170743
2点

まずメモリ挿すスロット間違っています
「A1」「B1」ではなく
「A2」「B2」ですよ
あと、SSDが3台ですよね?
どのSSDにWindows11?が入っているんですか??
多分
●MS_1:Predater SSD GM7 M.2 2T
ですね??
書込番号:26170753
1点

返信ありがとうございます!>usernonさん
メモリーをA2 B2に変更しました。
m.2 2TのSSDは最後に増築したので、500GBのSSDのどちらかにはいっています。
書込番号:26170757
1点

「Windows Boot Manager」 が
「Wind s Boot Manager」に化けてますね?
1)BIOSが壊れたか
↓
---最新BIOSを書き込む ●BIOS画面でできるので簡単
11.01 2024/10/1 10.59MB
Instant FlashHow to Update icon
Update CPU microcode to 0x12B.
---
だめなら
2)ブート用の、SSD500GBが壊れたか
↓クリーンインストール
>m.2 2TのSSDは最後に増築したので、500GBのSSDのどちらかにはいっています
どちらかというのが興味深いです!
--------------------------
ストレージ:ADATA SP550GB
SanDisk SDSSDH3 500GB
--------------------------
書込番号:26170769
1点

返信ありがとうございます>usernonさん
化けてますね!気づかなかったです。
BIOSアップデートとSSDのクリーンアップ行ってみます!
書込番号:26170775
1点

BIOSの書き込みで治ればそれでいいですが、、
↓だめなら C:ドライブの中の大事なファイルを●救出してから
本当に「Windows 11」ですよね?
↓はい
Windows 11 クリーンインストール
はやったことあるんですかね?
以下参考です
---------------------------
Windows 11 クリーンインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
Windows 11 のインストール メディアを作成する
mediacreationtool.exe 実行
「作成時の失敗の例」
5年前などの●古いUSBメモリを使用する ←新品を使用
4GBなどの●小さいUSBメモリを使用する ←8GB以上のを使用
「インストール時の失敗の例」
●余分なSSD(HDD)なども挿しておく ←SSD1枚のみにする
SSD内の既存のパーティションを削除しない ←全部削除して「新規」にする
■Windows 11のクリーンインストール手順
■https://pc-karuma.net/how-to-clean-install-windows-11/
書込番号:26170792
1点

>えりか0513さん
>BIOSの画面添付します
●添付の写真は2023年の物でしょうか?
最近撮影したのなら、それはそれでオカシイです。
通常はWindows のアップデート時に日付、日時は自動で修正されます。
なんか、しっくりこないです。私がしっくりこようが、こまいが、現実は現実なのですけど。
●写真右上の「詳細モード(F6)」(時間表示の上)をクリックすると(F6キー押下でも行くはず) アドバンストモードに入れないでしょうか?
入れれば、Boot タブが見れる と思うのですが。
●OSのクリーンインストールをするのなら、 M.2 SSD にOSを入れるのが良いと思いますけど・・・。
その際、2.5インチSSDは外して作業(2.5インチは外付けでフォーマット)すると間違いを防げます。
インストール・メディアを作る際は、8GB以上のUSBメモリースティックを使用して下さい。
書込番号:26170873
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 21:13:35 |
![]() ![]() |
29 | 2025/08/24 14:44:19 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/27 14:14:13 |
![]() ![]() |
12 | 2025/08/23 23:04:41 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/23 16:43:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/27 18:57:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/21 23:46:41 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/20 18:53:37 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/13 0:55:15 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/05 14:28:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)