『215 70r15c のハイエース純正鉄ホイールへの装着について』のクチコミ掲示板

PARADA PA03 215/70R15C 109/107S 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥18,185

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥18,185¥30,800 (10店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:15インチ 外径:683mm 総幅:221mm 車種ボディタイプ:バン・小型トラック PARADA PA03 215/70R15C 109/107Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PARADA PA03 215/70R15C 109/107Sの価格比較
  • PARADA PA03 215/70R15C 109/107Sのスペック・仕様
  • PARADA PA03 215/70R15C 109/107Sのレビュー
  • PARADA PA03 215/70R15C 109/107Sのクチコミ
  • PARADA PA03 215/70R15C 109/107Sの画像・動画
  • PARADA PA03 215/70R15C 109/107Sのピックアップリスト
  • PARADA PA03 215/70R15C 109/107Sのオークション

PARADA PA03 215/70R15C 109/107SYOKOHAMA

最安価格(税込):¥18,185 (前週比:±0 ) 発売日:2020年10月 8日

  • PARADA PA03 215/70R15C 109/107Sの価格比較
  • PARADA PA03 215/70R15C 109/107Sのスペック・仕様
  • PARADA PA03 215/70R15C 109/107Sのレビュー
  • PARADA PA03 215/70R15C 109/107Sのクチコミ
  • PARADA PA03 215/70R15C 109/107Sの画像・動画
  • PARADA PA03 215/70R15C 109/107Sのピックアップリスト
  • PARADA PA03 215/70R15C 109/107Sのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > PARADA PA03 215/70R15C 109/107S

『215 70r15c のハイエース純正鉄ホイールへの装着について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PARADA PA03 215/70R15C 109/107S」のクチコミ掲示板に
PARADA PA03 215/70R15C 109/107Sを新規書き込みPARADA PA03 215/70R15C 109/107Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

タイヤ > YOKOHAMA > PARADA PA03 215/70R15C 109/107S

クチコミ投稿数:2件

200系ハイエースで純正鉄ホイール(15×6J、PCD139.7mm、6穴、オフセット+35)のまま使っています。
タイヤも基本と同じく195 80r15 のタイヤです。

今タイヤ屋さんからハイエースにもつけられるとPARADA PA03 215/70R15Cをおすすめされて、検討しているのですが、
タイヤ幅が広くなるので、当然純正ホイールにはつけられないと思ってました。
タイヤ屋さんもこのタイヤにするならホイールも変えないといけないと言っていました。
ただ車が重いのでjwl-t認証のあるアルミホイールとなると値段も高いので諦めていたのですが、タイヤの適合ホイールリム幅はぴったりではなくある程度許容範囲があると知って調べたところ、PARADA PA03 215/70R15Cは標準リム幅が 6.5 インチ、適合リム幅が 5.5〜7 インチとのことだったので、リム幅6Jの純正15インチホイールでもハマるのでは?という疑問が生じました。

ホイール自体はハマるけど、純正鉄チンはインセットが+35だから215のタイヤだと車幅からはみ出てしまうので、純正ホイールよりインセットがもう少し大きいアルミホイールにしないとハイエースでは車検に通らないよ、とかそういう意味で純正にはつけられないという意味なのでしょうか?
それとも、単純にやはりPARADA PA03 215/70R15Cは純正鉄ホイールには装着できないのでしょうか。
それとも、わざわざこのタイヤを買ってダサい鉄チンに乗ってる人がいないというだけで、着けて問題ないはずでしょうか?


PARADA PA03 215/70R15Cとセットで売ってるホイールはインセットが+33となってるのが多いので、純正の+35の方がハミタイしにくいのではと思うのですが、215で+35だと内側に干渉しかねないから純正ホイールはよくないとかでしょうか?

リム幅5.5-7.0とはいえ、標準6.5のタイヤに6のホイールは重たい車だと危険で重たい車なら標準リム幅を選ぶべきとかなのでしょうか?

ご存知の方おられましたらアドバイス頂けますと幸いです。



書込番号:26227045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10030件Goodアンサー獲得:1405件

2025/07/03 11:07(3ヶ月以上前)

>カブトクワさん

今の鉄チンホイールでもだいじょうぶでしょう。
しかし、何のためにこのタイヤを選んだのでしょう。それを考えると鉄チンホイールはないのでは?
かっこいい、JWL=T対応アルミホイールを選ぶか、鉄チンホイールを使うならば今までのタイヤで良いと思います。
それと、ホワイトレターは最初は白くかっこいいですが、すぐに茶色というか黄色っぽくなるのが嫌でブラックレターを選択する方もおられます。あなたは?

書込番号:26227515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/07/04 08:15(3ヶ月以上前)

funaさん
ご返信有り難うございます。
何のために?、まさに、本質的な良い質問です(^^;

ホワイトレターなのは、やはり見た目で、最初はアルミも考えたのですが、鉄の方が耐久性はjwl-t よりも強いだろうとのことと、アルミが高かったので、先に新車外しの純正鉄ホイールを早まって買ってしまいました。
キャンピングカーで重いのですが、サブバッテリー交換をお願いしてる架装屋さんが古すぎるタイヤをみて「早く替えた方がいい、キャンピングはやはりできれば215 70r15がいいよ」とおっしゃったので、
アルミとセットであきらめていたパラダの215 70r15を再度検討し始めた、という感じです。
元々は純正サイズのグッドイヤーnascar eagleのホワイトレターと純正ホイールでほぼ決めており、その構成でも、ホワイトレターながらホイールは純正鉄で悪くないなと思ってました(新車外しのまだツヤのあるホイールなので、今のホイールよりはだいぶマシになるという考慮も入ってますが)

なので、パラダが6.0Jのホイールにはめて問題無いなら、元々のグッドイヤーの場合と見た目はさほど変わりなく、耐久性も215になる分あがるので、そっちの方がベターかな、と考え始めた次第です。

書込番号:26228309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「YOKOHAMA > PARADA PA03 215/70R15C 109/107S」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PARADA PA03 215/70R15C 109/107S
YOKOHAMA

PARADA PA03 215/70R15C 109/107S

最安価格(税込):¥18,185発売日:2020年10月 8日 価格.comの安さの理由は?

PARADA PA03 215/70R15C 109/107Sをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング