『705 S3signatureと比較して。』のクチコミ掲示板

2024年 3月29日 発売

702 S3 Signature [ダトク・グロス 単品]

  • 既存の700シリーズの最上位モデルである「702 S3」の仕様をベースとしたパワフルな3ウェイ・フロアスタンド型ラウドスピーカー。
  • 800 Series Signatureのために開発された「トゥイーター・グリルメッシュ」を採用する。
  • スピーカーへの信号の流れをよりクリーンなものにするため、高品質の真鍮コアを採用した、スピーカーターミナルを搭載。
最安価格(税込):

¥483,653

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥483,653

e逸品館

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥483,653¥485,595 (3店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥654,000

販売本数:1台 タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 インピーダンス:8Ω WAY:3WAY 702 S3 Signature [ダトク・グロス 単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 702 S3 Signature [ダトク・グロス 単品]の価格比較
  • 702 S3 Signature [ダトク・グロス 単品]のスペック・仕様
  • 702 S3 Signature [ダトク・グロス 単品]のレビュー
  • 702 S3 Signature [ダトク・グロス 単品]のクチコミ
  • 702 S3 Signature [ダトク・グロス 単品]の画像・動画
  • 702 S3 Signature [ダトク・グロス 単品]のピックアップリスト
  • 702 S3 Signature [ダトク・グロス 単品]のオークション

702 S3 Signature [ダトク・グロス 単品]Bowers & Wilkins

最安価格(税込):¥483,653 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 3月29日

  • 702 S3 Signature [ダトク・グロス 単品]の価格比較
  • 702 S3 Signature [ダトク・グロス 単品]のスペック・仕様
  • 702 S3 Signature [ダトク・グロス 単品]のレビュー
  • 702 S3 Signature [ダトク・グロス 単品]のクチコミ
  • 702 S3 Signature [ダトク・グロス 単品]の画像・動画
  • 702 S3 Signature [ダトク・グロス 単品]のピックアップリスト
  • 702 S3 Signature [ダトク・グロス 単品]のオークション

『705 S3signatureと比較して。』 のクチコミ掲示板

RSS


「702 S3 Signature [ダトク・グロス 単品]」のクチコミ掲示板に
702 S3 Signature [ダトク・グロス 単品]を新規書き込み702 S3 Signature [ダトク・グロス 単品]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

705 S3signatureと比較して。

2025/07/13 14:29(1ヶ月以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 702 S3 Signature [ダトク・グロス 単品]

クチコミ投稿数:8件

705 S3 signatureを所有しております。ダイヤトーンDS 1000ZXと比較して女性ジャズボーカルを聴いていると高音の解像感、立ち上がりはとても良く音場の広がり立体感やボーカルと楽器類の分離は良くとても聴いていて心地よいのですが、ボーカルの定位と前に出てくる感じ、中低域の厚みが非常に甘い感じがします。そこで質問なのですが702 S3signatureの方がやはりウーハーユニットが独立しているので中低域の厚みはあるのでしょうか?また、ボーカルの定位など702の方がありますでしょうか?変な質問ですみません。結局DS1000ZXを売って702 S3 signatureを買おうとしてたのですが結局、705を買ってDS 1000ZXと聴き分けようとした所、どちらも少し物足りなくてその点、702 S3 signatureひとつにまとめた方がいいなかなとか悩んでしまいまして。
ユニットはプリメインluxmanL509xとSAUSUIα607mos premium、プレイヤーはmarantz SACD30nです。セレクターでアンプ、スピーカーを切り替えてDS1000ZXと705 S3 signatureを切り替えて聴いております。

書込番号:26236518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件

2025/07/14 00:32(1ヶ月以上前)

>naripapa167さん
最近のB&Wのスピーカーは、私も同じ様な感想です。
トールボーイにしても同じです。

ツィーターのエネルギーに対して中域から低域にかけての情報量、密度感、位相、全てに違和感を感じます。

まぁ、これらが完璧ならハイエンドスピーカーになるので難しいですね。

良いスピーカーが見つかると良いですね。

書込番号:26237024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2025/07/14 20:32(1ヶ月以上前)

naripapa167さん

705だと低音軽いので1000ZXを残したくなるけど
702なら細身なのに低音の重心がさがり音が充実して
存在感が増し、スコーカーも専用で余裕がある感じ。
音のみで考えるなら、一本化できると思います。
1000ZXの音に馴染んで思い入れがあるなら
踏ん切りつくまで残しておけばよいでしょう

何れにせよ705だと1000ZXの2本立ては
変わらずでは


書込番号:26237665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2025/07/14 21:34(1ヶ月以上前)

コメント有難うございます。やはり何となくボーカルが引っ込んだ感じですがホールで聴いている様な音場感は凄く感じるんです。しっとりと聴くのには良いかと。スピード感のある低音のあるジャズを聴くには少しもの足らないかなと感じてます。

書込番号:26237745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/07/14 21:47(1ヶ月以上前)

コメント有難うございます。
トールボーイにするとやはり重心は下がりますか。 1000ZXの音も気に入ってはいるのですが、702は簡単に買える値段ではないのでもう少し705と 1000ZXを聴き比べながらsignatureの音質が身に染み付いてきたら702にステップアップしようかなと思います。

書込番号:26237753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GENTAXさん
クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:65件

2025/07/15 00:13(1ヶ月以上前)

>naripapa167さん

思いきって805D4まで行かれたらどうですか。
後は805D4の実力を発揮させるための周辺機器の導入、セッティングに集中すれば良いです。

実力を発揮させるのが、なかなか大変ですけど。

書込番号:26237882

ナイスクチコミ!4


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2025/07/15 13:26(1ヶ月以上前)

>naripapa167さん
こんにちは
2本使いは比較をしてしまうので、新たなスピーカー探しをされて1本に絞った方が良いのではないでしょうか。
何かの参考になりそうなブログがあります。この人は705 S3 signatureを所有でした。YouTubeにも発信していますが普通のマニアの人です。
https://tsuyoshi-oshita.com/hobby/20250713

書込番号:26238276

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2025/07/15 14:30(1ヶ月以上前)

naripapa167さん

ボーカルが引っ込むと言うより
音場が広く、ニュートラルな
ボーカルが自然に浮かび上がる感じですね

パソコン音源ならプレーヤーソフトで
中域を2dBほど盛ってみても
よいかもしれません。

705、805はずいぶん試聴しましたが
なった瞬間から解像度が高く
コンパクトなのに低音も出て充分と思ったのですが
602、804、802と聞かせてもらうと
低音は出た方がいいとなってきて
感覚がマヒして
値段が危険になってきます。
606、607は撒き餌ですね。

スピード感と言われると、
難しいですが、サブウーファーが
はまれば、そちらの方が
ねだんは下げられるかもしれません。




書込番号:26238314 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2025/07/16 08:38(1ヶ月以上前)

>naripapa167さん
こんにちは
B&Wの違和感に気づいたらそのあとはなかなか難しくなりますね。
702は705より低域は当然のことながら豊かにはなりますが、702に感がる違和感が払拭されるかどうかは分かりません。

KEF R7meta/R11 meta等を一度聞いてみてください。おそらく違和感が解消されて自然に聞こえると思います。かと言って情報量は多く必要な音は低歪みできちんと出てきます。

書込番号:26238877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:14件

2025/07/16 09:47(1ヶ月以上前)

>naripapa167さん


端的に言うと、702 S3 Signatureは、現状の「音の不満点」をかなりの部分で補ってくれる可能性がありますわね。

ボーカルの前への定位や密度感は705より向上
中低域の押し出しや実体感も十分あり
それでいて高域の伸びや音場感は705と同様に維持される


ただし、DS-1000ZXの「肉付き・濃厚さ」まではいかないかもしれません。よりモダンで透明感のある方向性です。
なので、ボーカルの定位感と中低域の厚みをさらにアップしたい場合は、以下の高級スピーカーが良いでしょう。



Sonus faber Olympica Nova I(ブックシェルフ)または III(フロア型)

ウォームな中低域と美しい中域(とにかくボーカルが艶やか)
ボーカルが“前に浮かび上がる”ように出てくる
クラシック・ジャズ系に極めて強い

Nova I:約85万、Nova III:約150万




Harbeth Super HL5 Plus XD

中域の厚みとボーカルのリアリティは屈指
聴き疲れしない、自然な音色
とにかく「人の声」に強い
高域の繊細さや音場の広がりはB&Wに劣る

120万前後



TAD Micro Evolution One(ME1)

中高域の繊細さ+中域の厚み+定位力の三拍子
同軸ユニットによる無類の自然さ
ボーカルだけでなく全ジャンル対応

110万円前後




KEF R11 Meta

R7 Metaよりさらに低域のスケール感が増す
大きめの部屋で真価を発揮
部屋が広くないと低音過多になる

85万



B&W 805D

「B&Wの違和感」が気になる人には限界あるがバランス高し


120万前後


根本的に、30万から80万前後のスピーカーはバランスイマイチでコスパ悪いので、100万以上の高級スピーカーじゃないとこういう問題は解決しないですわね。


30万以下のスピーカーでもDSP処理すればその点はだいたい解決できるので、オーディオに30万以上投資したら負けですわね。

書込番号:26238926

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2025/07/20 23:36(1ヶ月以上前)

皆様、色々とアドバイス有難うございました。結局、憧れのB&Wからは離れられずメーカー公式のアウトレット804D4が破格の値段で購入できましたのでDS 1000ZXは売却しました。まだエージング開始したばかりですが705で感じていた中低音の解像感、厚みは解消され、重厚な低音は驚きです。中高音はあまりにすっきりした音すぎて意外とL509Xより非力だと思っていたSANSUIα607MOSpremiumで鳴らした方が全域にわたり厚みと艶、柔らかさが出て気に入っております。
これからエージングが進むとどんな音色を奏でるのか楽しみです。
有難うございました。

書込番号:26243058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2025/07/21 11:28(1ヶ月以上前)

naripapa167さん

ご購入おめでとうございます、D4は発表で805から801まで全て聞きました。
いちばん変わったと思ったのが804で、D3までは音像の立ち方で805が優位と思っていたのですが
D4になって低音のつながりがよくなり、805のよさを残したまま腰から下がしっかりしてリアルが一段あがった感じ、
その上は太くなってリアル差が増すものの、解像感がさちってきて、
値段が一気に上がるので、804がバランスがいいと思いました。
値段250万円なので、かんたんには勧められませんが。

何を言ってるのと言われてしまいそうですが、
ペア2千万円クラスまで聞いた感じでは、B&Wは
801の700万円でさえもコスパがいいと思いました。

書込番号:26243310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2025/07/23 01:40(1ヶ月以上前)

コメント有難うございました。
804d4と705 S3 signatureともにエージング中ですが、804の高域から超低域までの高解像も心地よいですがある意味、すっきりしすぎている感じは少ししますが、705は今までのB&Wのオーディオ的な音より音楽的な要素をとても感じ、DSPが効いてるの?と思うくらいの響きと音場感はちょっと804d4とは違い魅力的に感じてきました。聴く音楽のジャンルによって使い分けて楽しみたいと思います。

書込番号:26244808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「Bowers & Wilkins > 702 S3 Signature [ダトク・グロス 単品]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

702 S3 Signature [ダトク・グロス 単品]
Bowers & Wilkins

702 S3 Signature [ダトク・グロス 単品]

最安価格(税込):¥483,653発売日:2024年 3月29日 価格.comの安さの理由は?

702 S3 Signature [ダトク・グロス 単品]をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング