『家の前の歩道を監視したいのですが』のクチコミ掲示板

2024年 2月21日 発売

Tapo C425

  • 2560×1440解像度でクリアな映像を届けるフルワイヤレスセキュリティカメラ。IP66の防水性と防じん性を備え、屋外でも安心して使用できる。
  • 150度の広い視野角を活かした撮影が可能。スポットライト&スターライトセンサー搭載で、暗い場所でもフルカラーで鮮明に映し出す。
  • スマートAI検知機能により、AIが人物・車両・ペットを認識して誤通知を低減。必要に応じて検知対象をカスタマイズすることも可能。
最安価格(税込):

¥13,800

(前週比:-139円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥13,800¥13,889 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ネットワークカメラ 有効画素数:400万画素 屋外対応:○ 見守り:○ 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n Tapo C425のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Tapo C425の価格比較
  • Tapo C425のスペック・仕様
  • Tapo C425のレビュー
  • Tapo C425のクチコミ
  • Tapo C425の画像・動画
  • Tapo C425のピックアップリスト
  • Tapo C425のオークション

Tapo C425TP-Link

最安価格(税込):¥13,800 (前週比:-139円↓) 発売日:2024年 2月21日

  • Tapo C425の価格比較
  • Tapo C425のスペック・仕様
  • Tapo C425のレビュー
  • Tapo C425のクチコミ
  • Tapo C425の画像・動画
  • Tapo C425のピックアップリスト
  • Tapo C425のオークション

『家の前の歩道を監視したいのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「Tapo C425」のクチコミ掲示板に
Tapo C425を新規書き込みTapo C425をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

家の前の歩道を監視したいのですが

2025/07/27 18:35(1ヶ月以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C425

このカメラの購入を検討しております。

ここまでの経緯をお話すると、

自宅の門を出たところによく犬の糞を放置されて困っております。
頻度としてはそれほど多くないのですが(ここ1週間で2度)。
それ以前は2ヶ月ほどの間にに4〜5回程度です。

糞の大きさからして小型犬だと思います。
見つけるのがいつも朝なので、早朝の散歩時のことかと。

私は猫かなとも思ったのですが、家の敷地と歩道の間のコンクリート部分にしているので、妻いわく、猫はこんなこところに糞をしないとのこと。

同じ場所にしているので同じ犬だと思っています。

そこでこちらのカメラの設置を検討しております。

その上で気になる点を教えていただきたいのですが、設置場所は、2階のベランダの壁(サイディング)、で考えています。

カメラ設置予定の場所から、問題の歩道部分まで直線距離だと多く見積もっても7〜8メートルぐらいかなと。
こちらのカメラは9メートルほどが撮影範囲だと思うので問題ないと思うのですが、自宅前の歩道は通勤通学でよく人や自転車、車が通行します。

この場合、歩道までの距離を撮影エリアに選ぶことになると思うので、通行人が通るたびに録画することになりますよね?
ということは、撮影データもすごい量になるので、問題の映像を割り出すのも大変なのかなと。

また、バッテリーを頻繁に充電することになりそうでそこも気になるところです(ソーラータイプを購入すればこの問題は解決しそうですが)。

あと、設置場所は南西に面しているので日中かなりの時間、日が当たります。
カメラ的に、夏の高温に耐えられるのかも心配です。


糞の置き場所が、自宅と歩道の際という文句を言うには微妙な場所ですが、気づかなければ踏んでしまうところなのでなんとか阻止したいと考えています。
カメラを設置して、門扉や門に「防犯カメラ24時間監視中」と「糞尿禁止」のステッカーを貼ることで抑止効果を期待しているのですが。

話が伝わりにくいかもしれないのでもう一度まとめます。

・歩道までのエリアを監視する場合は、通行人が通る都度録画するので、データの割り出し、データの容量、バッテリーの持ちに不安がある
・夏場は直射日光が長時間当たる場所なので、本体の耐久性が心配

質問は以上になります。

どなた様かお知恵を貸していただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26248817

ナイスクチコミ!1


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3167件Goodアンサー獲得:298件

2025/07/27 18:52(1ヶ月以上前)

基本的に電源が入っている間はずっと動画を記録していますよ
動体検知した時だけ記録するものではありません

犬の糞を放置する犯人の画像を見つける方法ですが
動画に糞が映り込んだ映像が有れば、それから数時間前に遡って糞があるか探します
糞が映っているもので時間範囲を絞っていけば簡単に絞り込めます

書込番号:26248839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3018件Goodアンサー獲得:140件

2025/07/27 19:58(1ヶ月以上前)

>とっつぁんぼうずさん
私は、市から頂いた立て札、犬が嫌う臭いのスプレー散布、カメラ設置でやってます。

書込番号:26248917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18925件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/07/27 20:00(1ヶ月以上前)

>とっつぁんぼうずさん

こんにちは。
家の前の犬のフン、激おこぷんぷん丸ですね〜(古いすか?σ(^_^;)
私も犬を飼ってましたが、拾わずに放置する飼い主は許せませんね!

本題ですが、こちらの製品は持っていませんが、同じような機能を持つ中華製品はいくつか使っています。
センサーによる自動録画ですが、まあまあちゃんと機能して自動録画されています。
ただ7〜8メートルとなるとちょっと遠いのでどうだろう?と思います。

保存容量ですが、我が家の場合で1日に20〜50件ほど検知して録画されてますが、32GBのメモリーカードがいっぱいになるまで半年程度はかかるでしょうか。設定次第だとは思いますが、案外長期間大丈夫です。
確認は日時ごとにデータは並んでますのでそれほど手間はないかと。
スマホアプリでちょっとした時間にチェックできるので楽ちんです。

ただまあ、抑止効果を狙うなら、ダミーのカメラをこれみよがしな場所に設置するのが早いかもしれませんね。
https://amzn.asia/d/95zoK08
それでも放置が続くなら本物を検討されたらいかがでしょうか。

書込番号:26248918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18925件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/07/27 20:07(1ヶ月以上前)

ちなみに我が家で使用しているのはこんな製品です。
https://amzn.asia/d/iIz27RX
電源も不要で設置も簡単です。

書込番号:26248922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/07/27 21:49(1ヶ月以上前)

>mokochinさん


こんばんは!

返信有り難うございます。

>基本的に電源が入っている間はずっと動画を記録していますよ
動体検知した時だけ記録するものではありません

そうなんですか!?
てっきり動くものを検知したときだけ録画しているものだととばかり^^;

>動画に糞が映り込んだ映像が有れば、それから数時間前に遡って糞があるか探します

実はここが少し問題なんです。。。
門を出たところに糞をするので、門が閉まっているとおそらくその瞬間をカメラで捉えることは難しいかと。

ちょうど門扉の前で用を足しているんです。

ただ、動画を見れば犯人の目星はつくはずです。
さて、犯人の人相がわかった後、どうするかが問題ですが(汗)

アドバイスありがとうございます!!

書込番号:26249056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/07/27 21:58(1ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん

こんばんは!

返信有り難うございます。


>私は、市から頂いた立て札、犬が嫌う臭いのスプレー散布、カメラ設置でやってます。

実は私も先日糞を見つけてから、なにかいい方法がないかと思って台所にあったキッチン泡ハイターを糞があった箇所とその周辺に塗布してみました、2日間。

その後、糞がされていなかったこともあって、ハイターを撒くのやめてたんです。
そしたら案の定でした。

>市から頂いた立て札

市からいただけるんですね!
一度問い合わせてみます。

いずれにしてもカメラは効果ありそうですね。
それに今は特流などの犯罪も多いですしね。

アドバイスありがとうございます!!!

書込番号:26249064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4689件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2025/07/27 22:00(1ヶ月以上前)

こんばんは

<余談>

既に誰かが書かれていたか「犬忌避剤」みたいなのを使っては

フンの始末もできない飼い主とは、関わらない方法を選んだほうがイイのでは
まともな社会生活を送れる人ではないのかも

以前住んでた家
クルマの出入口にフンさせるヤカラ
見つけて「コラ!」

結局はやむことはありませんでした
いつも見張っているわけではないので

見張りカメラについてはほとんどまったく知らないので
恐縮

書込番号:26249069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2025/07/27 22:12(1ヶ月以上前)

>とっつぁんぼうずさん

【防犯】の観点では、累犯のようですので【悪質な嫌がらせ】の可能性があるとして(つまり、マナーの問題として あしらわれないように)、

・「電話」で 110番に通報し、できれば巡回してもらいたい、と要望する。

※近隣の派出所「のみ」に通報しない(モミ消し防止)。派出所に出向くのは、110連絡過程で「通報記録」をとってもらってから。110通報してから派出所に行けば、通報記録との照合が行われる(基本的に)。

また、110通報前に、下記を試してみてください(複数の自治体HPにあり)。
https://www.city.osaka.lg.jp/taisho/page/0000524378.html
>「イエローチョーク作戦」とは、犬のフンに困っている人が道路上に放置された犬のフンの周りを黄色いチョークで囲み、発見した日時を書きこむことにより、フンを放置した飼い主に困っている人や迷惑を被っている人がいることを伝える方法です。

>令和2年7月と11月から12月にかけて試行実施したところフンが少なくなった場所もあり、一定程度の効果を確認することができました。

以下、リンク先を参照

なお、犬の散歩の範囲なので、ご自宅から半径数百mから 1km以内に「犯人」の自宅があると考えられます。
(わざわざクルマ移動する場合は別)

町内とか、ご自分やお子さんの学区内で、もし心当たりがあれば、通報時の参考情報として連絡内容に加えておくこともお勧めします。
(このレベルでは誤認逮捕の可能性はなく、巡回時に【現行犯を発見】した場合のみ)


・・・こんな感じで【防犯目的】であれば、
「防犯カメラを買って設置することの優先順位は、高くない」と思います(^^;

書込番号:26249086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/07/27 22:15(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

こんばんは!
返信有り難うございます!

>家の前の犬のフン、激おこぷんぷん丸ですね〜(古いすか?σ(^_^;)
激怒カムチャッカ半島です!!!!!(笑)

>私も犬を飼ってましたが、拾わずに放置する飼い主は許せませんね!

ですよねー。

あくまでこれは私の予想ですが、早朝に散歩させているところから考えると、40代以上、いや、もしかしたらもっと高齢の方なのかなと。。。


10年近く前に、家の前に出た時、ちょうど高齢女性が散歩中の犬がうちのまえの歩道で糞をして、知ってか知らずかそのまま放置して立ち去っていきました。

私は我慢ならず、追っかけていって、「家の前の糞を処理していけ!!」とキレ気味に言いました。
そのおばさんは、気づかなかったと言って、すぐに戻るからちょっと待っててとその場を立ち去りました(それ以上のやり取りはおぼえてないのですが)。

ただ、その後歩道を見たらちゃんと糞は処理されていました。

今回の件で、もしかしてあのおばさん?って一瞬思いましたが、たぶんもう散歩できるような歳でもないかなと。
それにその時連れていた犬は小型犬ではなかったので。

最初ダミーも考えたのですが、この際だから防犯の意味も込めてちゃんとしたカメラを検討している感じです。

けどやはりバッテリーよりは電源タイプ、もしくはダンニャバードさんがおっしゃるようにソーラータイプのほうが良さそうですね。


アドバイスありがとうございます!!!

書込番号:26249092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/07/27 23:15(1ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん
こんばんは!


返信有り難うございます!!

>既に誰かが書かれていたか「犬忌避剤」みたいなのを使っては

以前調べたのですが、あまり効果がないというような口コミを見てスルーしていました。
泡ハイターに比べたら効果ありそうですけどね^^;

>以前住んでた家
クルマの出入口にフンさせるヤカラ
見つけて「コラ!」

結局はやむことはありませんでした
いつも見張っているわけではないので

僕も犯行現場に出くわしたらだまっていられない性格なので、叱責していると思います。

ただ確かにいつも見ているわけじゃないですからね。

カメラを付けたら、つけたことがわかるようにする必要はあるでしょうね。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:26249141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/07/27 23:27(1ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

こんばんは!
返信有り難うございます。


>【防犯】の観点では、累犯のようですので【悪質な嫌がらせ】の可能性があるとして(つまり、マナーの問題として あしらわれないように)、

・「電話」で 110番に通報し、できれば巡回してもらいたい、と要望する。

糞で110して巡回してくれるんですかね?
強くアピールする必要がありそうですね。

>「イエローチョーク作戦」とは、犬のフンに困っている人が道路上に放置された犬のフンの周りを黄色いチョークで囲み、発見した日時を書きこむことにより、フンを放置した飼い主に困っている人や迷惑を被っている人がいることを伝える方法です。

こんな方法あるんですね!?
以前河川敷に不用品が捨てられて処理に困っている自治体があって、誰かのアイデアで看板になにかメッセージを書いて(内容は覚えてない)設置したところ、誰もゴミ捨てなくなった、ってニュースで見たことあります。

それと同じ心理ということでしょうね。

イエローチョーク作戦、効果ありそうな気がしてきました。

ただ、糞を何日くらい残しておけば良いのか・・・
その場所はゴミ置き場でもあるので。

悩むところです。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:26249147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3664件Goodアンサー獲得:77件

2025/07/28 00:10(1ヶ月以上前)

>・「電話」で 110番に通報し、できれば巡回してもらいたい、と要望する。

緊急性がないなら110通報してはいけません。以ての外です。
110番は緊急通報専用の電話番号です。&#65279;


>糞で110して巡回してくれるんですかね?

警察は民事不介入が原則です。
なお、条例等で禁止されていれば対応の余地はあります。

自治体窓口に相談が妥当かと。

書込番号:26249167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4689件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2025/07/28 00:32(1ヶ月以上前)

おじゃまのついで

「そこにフンをすることを"犬が喜んでいる"」との「飼い主の喜び」が
「迷惑をかけている、嫌がっている人がいる」の気持ちよりも勝っている
と感じます

犬がソコにフンをしないように仕向けるのがよろしいかと
下手な対応をして飼い主に逆恨みされるようなことになれば・・・
犬は逆恨みしないだろうから

「動き検出自動撮影カメラ」もどきを設置することも考えましたが
そんなヤカラには役に立たない、無意味な気がしました
犬が喜んでしているのだから

飼い主の良心に訴えても
「アンタの土地でもない道路でアンタにとやかく言われるいわれはない」
とでも言い返されそうにも



書込番号:26249177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2025/07/28 00:41(1ヶ月以上前)

>とっつぁんぼうずさん

どうも(^^)

ご返信いだいたので、省略したところなど補足します(^^)


まず、防犯(監視)カメラ設置をするにあたって、110通報という過程を踏んで「正当な理由」としておくと、いろいろ安全性が増します。

※電話通報時には、証拠として「録音」することを必然としてください。レコーダーが無くても、スマホの録音機能とか録音アプリもあります。

防犯(監視)カメラ設置は、近隣には「プライバシーの侵害」と受け止められて、費用をかけて設置しても取り外しの憂き目に遭う可能性を、当然想定すべきでしょう。

・通報しても「警察に相手にされなかった(※この通報の事実の「証拠」として、録音が必須)

・巡回してもらっても、一行に累犯が収まらない

こういう過程があれば、防犯(監視)カメラ設置をする「正当な理由」が、プライバシーうんぬんに対する対抗要件に成り得るわけです。

ということで、
>糞で110して巡回してくれるんですかね?

巡回してくれなくても、上記のように「巡回を要求したことの証拠(録音)」があれば、要求したことを録音できた段階で一応の成果を得た、と言うことになります。


なお、
・玄関そばの電柱ではなく、玄関直近であれば【少なくとも心情的事実として、迷惑行為】であること。

・飼い犬の糞の放置は、
https://www.hodatsushimizu.jp/soshiki/kankyo/2_1/2/493.html
> 犬などの糞をそのままにすることは【軽犯罪法第1条27号】に該当します。
>該当する者は、これを拘留又は科料に処する。
>第1条27号 公共の利益に反してみだりにごみ、鳥獣の死体その他の汚物又は廃物を棄てた者
>拘留 1日以上30日未満とし、刑事施設に拘置
>科料 千円以上一万円未満の罰金
>犬や猫を飼う際は、周囲に迷惑をかけないようルールとマナーを守りましょう。
>一度飼い始めたペットは、最後まで愛情と責任を持って飼いましょう。

他に各自治体の条例でも罰金(たとえば10万円)とかあります。
※10万円なら、平均的金額の自転車より高額(^^;


そして肝心なこと。

累犯者が【どうせ、この家のヤツも泣き寝入りするだけで、何か対処するなんて度胸も無いに決まっている】とか思っていたら、物理的に対処したいとさえ怒ってしまうかもしれませんが、
【合法的範囲で対処】しましょう(^^;

張り込んで、自ら現行犯逮捕したくても、その時に例えば犬をけしかけられて、犬を死傷させたら【器物損壊】の罪と罰金も有りうるので、踏んだり蹴ったりですから、【現行犯であっても、自ら直接行動は起こさない】ということが、最重要です。


(ついでに)
私の本職は化学系なので【忌避剤】が気になり、強い香辛料系成分とか、強いメントール系成分が思い浮かびましたが、
市販の忌避剤の成分も、そんなところでした(^^;

ただ、実費を浪費するのも癪に障るので、揮発なり雨水溶解とかモッタイナイので、効果持続期間を伸ばすには、アレで疎密コーティングしては・・・とか?いろいろ思い浮かべました(^^;

しかし、乳幼児の誤飲誤食の危険を考慮すると、粒状等の固形物はヤメて、スプレータイプが【無難】です(^^;

・・・こんな感じで、【防犯(監視)カメラの設置前に、やっておくべきこと】は、やっておきましょう(^^;

書込番号:26249180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4689件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2025/07/28 01:06(1ヶ月以上前)

またおじゃま

「通りを歩いているのを撮影されるのは肖像権の侵害だ」
なんて言われると、こじれると、やっかいなことに発展するかも

ちょっとググった範囲
肖像権には「公開」だけでなく「撮影」も含まれるようなので

書込番号:26249188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18925件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/07/28 05:20(1ヶ月以上前)

>緊急性がないなら110通報してはいけません。以ての外です。
>110番は緊急通報専用の電話番号です。&#65279;

強く同意します。
世の中には警察を目の敵のように話す人が多い割に、何かあったらすぐに110番したり119番したりする人も多くて驚きます。
警察や消防は緊急通報があればちゃんと対応してくれますが、緊急性のない通報も多くて昔から大変なようです。
だからか、ホントに緊急で110番しても何かと確認が多くてすぐには動いてくれず、最終的にホントに必要な人が不利益を被ってしまいます。
緊急性のない相談は110番するのではなく、地域の警察署の代表番号を調べてそちらから相談するか、警察署の相談窓口へ行かれることをお勧めします。

余談の経験談ですが、40年ほど前、コンビニバイトで深夜勤務していたときに強盗に入られました。
一人がレジで押し問答しているスキにバックルームにいた私が110番したのですが、こちらの名前や現住所や相手の人数、服装特徴など長々と聞かれ、なかなか出動してくれなかった思い出があります。
そうこうしてるうちに強盗の一人がバックルームにまで押し入り、ちょっと大変な状況になりましたが、結局彼らは何もとらずに逃げていき、それから10分以上経過してからようやく警察官が登場・・・なんてことがありました。
そのときは強盗よりも警察に腹が立ちましたが、まあ、当時からいたずら電話も多かったのでしょうし、致し方ないのかなぁ?なんて納得したことを思い出しました。

緊急性のない通報は控えましょう。
そしてホントの緊急時はためらわずに110番、または119番しましょう。

スレ主様、関係ない話でお邪魔しました。
上記の監視カメラ、似たような商品がたくさんありますがどれもお勧めです。
ソーラーパネルセットで設置も簡単ですし、首振り機能が付いているものなら周辺のチェックもできますので、外出時に家の周囲を確認したりできてなおベターです。(^^)v

書込番号:26249218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/07/28 07:52(1ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

返信有り難うございます。

>警察は民事不介入が原則です。
なお、条例等で禁止されていれば対応の余地はあります。

自治体窓口に相談が妥当かと。

さすがに110番は考えていません^^;

他の方法を検討中です。
アドバイスありがとうございます!!!

書込番号:26249274

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/28 08:06(1ヶ月以上前)

木酢液を撒きましょう、原液は強烈なので半分以下に薄める、コーヒーの抽出ガラも撒きましょう(タダなので)

書込番号:26249283

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3167件Goodアンサー獲得:298件

2025/07/28 08:17(1ヶ月以上前)

話題が別方向に行っているので今更ですが

>門を出たところに糞をするので、門が閉まっているとおそらくその瞬間をカメラで捉えることは難しいかと。

2階窓からその辺り見えませんか?
うちは2階の窓にカメラ設置してますよ

書込番号:26249290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/07/28 08:19(1ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん

>「そこにフンをすることを"犬が喜んでいる"」との「飼い主の喜び」が
「迷惑をかけている、嫌がっている人がいる」の気持ちよりも勝っている
と感じます

たしかに悪意を感じます。

>「動き検出自動撮影カメラ」もどきを設置することも考えましたが
そんなヤカラには役に立たない、無意味な気がしました
犬が喜んでしているのだから

スッ転コロリンさんも、防犯カメラを検討されたのですね。



>ありがとう、世界さん

>防犯(監視)カメラ設置は、近隣には「プライバシーの侵害」と受け止められて、費用をかけて設置しても取り外しの憂き目に遭う可能性を、当然想定すべきでしょう。

近隣住民に関してはたぶんですが、問題ありません。
というのも近隣同士はみんな声を掛け合うような、間柄です。

なのでそこは心配しておりません。

>張り込んで、自ら現行犯逮捕したくても、その時に例えば犬をけしかけられて、犬を死傷させたら【器物損壊】の罪と罰金も有りうるので、踏んだり蹴ったりですから、【現行犯であっても、自ら直接行動は起こさない】ということが、最重要です。

実は今朝、5時半頃同じ場所におしっこの跡を見つけました。

その後ベランダから1時間ほど見張っていたのですが、犬の散歩をさせている人を数人見かけましたが、小型犬ではなく、また、家の前で糞尿はしていなかったので、今回のおしっこと糞の犬が同じだとしたら、明け方から、5時半までの間に家の前を通っているはずです。



>スッ転コロリンさん

>「通りを歩いているのを撮影されるのは肖像権の侵害だ」
なんて言われると、こじれると、やっかいなことに発展するかも

なるほど!これを言われためんどくさいですね。。。



>ダンニャバードさん

>世の中には警察を目の敵のように話す人が多い割に、何かあったらすぐに110番したり119番したりする人も多くて驚きます。

上記の通り、通報はまったく考えていません。

>余談の経験談ですが、40年ほど前、コンビニバイトで深夜勤務していたときに強盗に入られました。
一人がレジで押し問答しているスキにバックルームにいた私が110番したのですが、こちらの名前や現住所や相手の人数、服装特徴など長々と聞かれ、なかなか出動してくれなかった思い出があります。
そうこうしてるうちに強盗の一人がバックルームにまで押し入り、ちょっと大変な状況になりましたが、結局彼らは何もとらずに逃げていき、それから10分以上経過してからようやく警察官が登場・・・なんてことがありました。
そのときは強盗よりも警察に腹が立ちましたが、まあ、当時からいたずら電話も多かったのでしょうし、致し方ないのかなぁ?なんて納得したことを思い出しました。


ダンニャバードさんさん、とても大変なご経験されてるんですね。
警察も対応した人次第なところもあるのでしょうけど、それにしてももっとスピーディーに対処してもらわないと^^;

いざとなったら自己防衛・・・でもやっぱり武器を持った相手とは…

>上記の監視カメラ、似たような商品がたくさんありますがどれもお勧めです。
ソーラーパネルセットで設置も簡単ですし、首振り機能が付いているものなら周辺のチェックもできますので、外出時に家の周囲を確認したりできてなおベターです。(^^)v

今朝のおしっこでほぼほぼカメラ設置の方向で考えています。


みなさんアドバイスありがとうございました!

書込番号:26249292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/07/28 08:28(1ヶ月以上前)

入れ違いで返信があったので追記します。


>RBNSXさん

こちらについては、2ヶ月ほど前に調べたことあります。
持続時間があるのなら効果ありそうですね。

ありがとうございます。


>mokochinさん

>話題が別方向に行っているので今更ですが

確かに(笑)けどみなさん、やはりこういった事例には悩んでいる、もしくは許せないなど、ご興味があるのでしょうね。

一応2階ベランダの壁、もしくは雨樋設置で考えております。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:26249294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2025/07/28 09:03(1ヶ月以上前)

>とっつぁんぼうずさん

民事「限定」ではありませんよ。
(正確には、民事と確定したわけでは無い)

※ちなみに、付き合いのある同級生や同期の転職者で、数人の警察官と公安がおります(^^;

(再)
https://www.hodatsushimizu.jp/soshiki/kankyo/2_1/2/493.html
> 犬などの糞をそのままにすることは【軽犯罪法第1条27号】に該当します。
>該当する者は、これを拘留又は科料に処する。
>第1条27号 公共の利益に反してみだりにごみ、鳥獣の死体その他の汚物又は廃物を棄てた者
>拘留 1日以上30日未満とし、刑事施設に拘置
>科料 千円以上一万円未満の罰金

「民事扱いにすれば、面倒くさい仕事が減る」から、「民事扱いにしたい」というケースは結構あります。


逆に、自治体に相談の場合、警察との連携がとれていないと、あまり意味がありません。
(HPで、犬猫関連で)


>地域の警察署の代表番号を調べてそちらから相談する

こちらを推奨しますが、
調べるのが面倒くさくて何もしないなら、簡潔に110⇒担当部署に転送してもらう。
(電話の転送機能が無い何十年も前では無い)

※特に、防犯(監視)カメラを取り付ける前には「相談した証拠の取得」のためにも、警察と「応対があり、警察側の記録に残る」事がポイント。


「派出所だけ」の場合、もっと大きな問題でも毎年のように「派出所レベルで情報や対応が止まって、対策されずに死傷者が発生」しています。
(DV被害やストーカー被害など)

ただし、下記の兵庫県での大事件は、家族全員死傷に至る「派出所レベル以外でも対応が止まって起こった大惨事」です。
>(略)事件端緒9回見逃す
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2504O_V20C13A4CC1000/

書込番号:26249315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3664件Goodアンサー獲得:77件

2025/07/28 12:24(1ヶ月以上前)

>※ちなみに、付き合いのある同級生や同期の転職者で、数人の警察官と公安がおります(^^;

だから何?
リアル社会でもこう言う使い方するの?
だとしたら相当・・・

書込番号:26249427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2025/07/28 12:32(1ヶ月以上前)

「何の根拠も無く書いているわけではない」
ということに「過ぎません」。

書込番号:26249435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19506件Goodアンサー獲得:922件

2025/07/28 12:35(1ヶ月以上前)

家から外向きにカメラを向けると 近隣から苦情がくる場合があります

ソーラータイプを塀に自宅方向に向けると 苦情はきませんので
そちらをお勧めします

書込番号:26249439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3664件Goodアンサー獲得:77件

2025/07/28 17:50(1ヶ月以上前)

最近の公安は同窓に公安と名乗るですねw
自覚がないようです。

書込番号:26249676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2025/07/28 18:23(1ヶ月以上前)

二十年以上前の同窓会の際、栄転して上機嫌で口が滑った模様(^^;

その後、それなりの立場になったらしく、仕事柄(?)同窓会は自粛している模様(^^;

書込番号:26249702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「TP-Link > Tapo C425」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Tapo C425
TP-Link

Tapo C425

最安価格(税込):¥13,800発売日:2024年 2月21日 価格.comの安さの理由は?

Tapo C425をお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング