『大学生が使うデスクトップpc』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『大学生が使うデスクトップpc』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ59

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:9件

来年大学生になる子供にデスクトップPCの購入を検討しています。
ノートPCは購入済です。

理系に進みます。

ゲームもやりたいそうなので、どの程度の性能のPCを買えば良いのかお尋ねしたいです。
ゲームとしてはApex Legendsは良くやるそうです。

モニターはWQHD 27インチ リフレッシュレート180Hz、の物を購入済です。
ゲームはフルHDでもプレイできるのですよね?

お勧めのCPUとグラフィックカードを教えて頂きたいです。

書込番号:26285328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2025/09/09 11:44

>はなたろう1227さん

こちらを参考にしてください。
https://pc-shot.jp/16011/

理系の大学に進むなら、自分で選ばせたら、という気もしますけど。

書込番号:26285331

ナイスクチコミ!7


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2025/09/09 11:54

学校のカリキュラムに"も"使うのなら、学校から推奨スペックが出ていると思いますので、まずそちらはクリアーしてください。

ゲームがやりたそう…なんで子供のおもちゃを親が選んでるんですか?

書込番号:26285340

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2025/09/09 12:33

基本的にはゲーミングPCの必要性能はふつうはこちらの方が性能が必要とは思います。
なので、遊びの方が必要性能が高いなら子供に選ばせる方が良いです。
そもそも、どんな解像度でどんなフレームレートを出したいかで変わるので、その辺りから決めさせた方が良いですし、本人は自分が選んだと言う事で文句は言わないと思います。

書込番号:26285373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/09/09 12:42

子供は現在受験勉強中でPCを物色している時間がとれないのと中学の時から大学受験の為の勉強にほとんどの時間を使っていてPCの性能については全く知識がありません。

理系でアルバイトもするので忙しいとは思いますが今まで何年間も頑張ってきたご褒美をあげたいと思っています。

PC選びについては子供は拘りがなく購入を任されている状況です。

書込番号:26285379

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3182件Goodアンサー獲得:300件

2025/09/09 12:53

何故、受験勉強佳境の今の時期にゲームPCを買おうとしているんですか?
受験がおわった後暇になると思うので、その時自分で選ばせたらどうですか?

書込番号:26285384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2025/09/09 13:01

今買うとして、そのくらいのスペックだと20-25万くらいかかりそうだけど予算はそんなでも良いんですか?

書込番号:26285391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2025/09/09 13:36

私のようなド文系でも、PCの構成を選ぶのが楽しいのに、理系を目指すコからその楽しみを奪ったらご褒美じゃないのでは…。

それだけできるコなら、PCの基本的なことなんてすぐ覚えるでしょうから、受験終了後、本人にじっくり選ばせてあげた方がいいような気がします。

サプライズで喜ぶ顔をみたい気持ちは分かりますが、本人は意外とそこまで嬉しくないんですよね。
「サプライズより選ばせて欲しかった…」が多くの人の本音なのではないでしょうか。
私なんか妻に毎回言われてます(笑)。

書込番号:26285410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2025/09/09 13:57

子供の方が大人ですな。
親を喜ばせたいとw

まぁ、仕事の道具になっていくんだろうから、自分で選べないのはちょっとどうかと思うけど。

今買ったら受験の妨げになるだけだし、半年後に買うものを今見積もっても頓珍漢になるだけだし。

書込番号:26285427

ナイスクチコミ!4


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4365件Goodアンサー獲得:696件

2025/09/09 14:01

>はなたろう1227さん
>ゲームもやりたいそうなので、どの程度の性能のPCを買えば良いのかお尋ねしたいです。

●ディスクトップ機と言う事ですので、低めの予算目標として15万円〜20万円付近に収めたいかな
グラフィックスカード次第で大きく変わります。

グラフィックスカードですが、生成AIしたいならNVIDIAの一択。やらないのなら AMD も選択肢
そのグラフィックスカードによって電源ユニットの容量を決める事になります。
850Wを選択すれば、余裕がありますが、先に申し上げたようにグラフィックスカード次第で小さい容量でも行ける場合があります。

●メモリーは32GBで十分だと思います。

BTO機が良いんじゃないでしょうか?

https://www.stormst.com/

>お勧めのCPUとグラフィックカードを教えて頂きたいです。

●CPUは Intel 第十四世代はどうでしょうか?(コスパ的に)
Core Ultra 7 265Kも初値から見ると、随分こなれてきた感じです。

●グラフィックスカードはRTX5070。 RTX5060ti選ぶくらいなら、5070だと思います。

書込番号:26285428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/09/09 14:01

>mokochinさん

子供とは今やるべきことと同じくらい「今やらない事、省くこと」を大事に話し合ってきました。
自分が大事な時期と判断した時は自分からスマホを預けにきます。
(連絡が取れず不便でしたが・・・笑)

今購入しても問題ないと判断しています。
子供が息抜きでやりたいと言ったらやらせるつもりです。
その息抜きで勉強のパフォーマンスが上がるかもしれませんしね。

年が明けると入試で忙しくなりいざ合格通知を頂いたら引っ越しやら家電購入やらで忙しいので準備できることは今から済ませようと思っています。

入学したらサークルや勉強、アルバイトで忙しいので興味のないPC選びに時間は使いたくないのでしょう。

PC購入に関してはどうぞご心配なさらずに。

書込番号:26285429

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2025/09/09 14:43

ゲーミングPCについては、お近くのドスパラかパソコン工房へ相談した方が早いと思います。

書込番号:26285453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2025/09/09 15:06

来年大学生になる子どものためというのであれば、
CPUは9950X3Dか9800X3D
GPUはRTX5090
という心の安寧PCであれば半年後でも性能で不満出なさそうです

SUPERが出るとかいう話もあると考えたら、今は妄想だけしてればいい時間帯かと思います

書込番号:26285465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件Goodアンサー獲得:249件

2025/09/09 15:16

とりあえずApexができればいいみたいな感じですけど、まあせっかくWQHD 180Hzモニターがあるわけですし、
今後色んなゲームタイトルがそちらのモニター環境で楽しめるくらい余裕をもたせたところで、

メインメモリー=32GB CPU=Ryzen7 9700X グラボ=RTX5070もしくはRX9070あたりでどうでしょうか。

だいたいそんな感じの構成でBTOショップに相談すれば、こんなところで質問して聞いてもいない大きなお世
話な家庭の事情に関してまで首を突っ込まれなくていいと思います。

私が信頼しているショップはアフターケアが手厚いTSUKUMOさんですね。

https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/

あともちろんそちらのモニターでFHDでApexをプレイすることは可能です。

書込番号:26285471

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2025/09/09 17:07

皆さんご回答ありがとうございます。

>sakki-noさん

ナイス入れときました笑

皆さんのアドバイスを元にもう少し検討してみます。
生成AIが気になるのでグラフィックスカードはNVIDIAにしたいと思います。

10年ほど前は近くにドスパラがあったのですが撤退してしまいました。


あと、、、子供がPCも選べない残念な子と思われている気がするので子供の名誉の為に一応言いますが(笑)

私のようなば〇親と違い子供はかなり優秀で先日の模試では第一志望大学、学部内3位でした。
国立超難関大学です。

これくらいの脳みそになるとPCの構成、性能など興味が無いみたいです。
地球環境、エネルギー研究開発等は興味があるようですが。
子供の友達も何故か異常にロシアや韓国に詳しいとか変人が多いです。

もう少し考えてみます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:26285538

ナイスクチコミ!2


zemclipさん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:124件

2025/09/09 17:33

>はなたろう1227さん
既に解決済みですが、将来的にAI関連に興味を持つ可能性があるなら、VRAMが16GBあるRTX 5070 Tiを選んでおくのが良いかなと思います。

書込番号:26285555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/09/09 18:11

>zemclipさん

5060tiも16GBだと思いますが5060tiでは物足りなそうですか?

今から買うなら40・・ではなく50・・シリーズがやはりお勧めでしょうか?

書込番号:26285574

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4365件Goodアンサー獲得:696件

2025/09/09 18:28

>はなたろう1227さん
横から失礼します。

>5060tiも16GBだと思いますが5060tiでは物足りなそうですか?

●RTX5060ti と 5070 とでは、5070の方が かなり性能的に有利です。
5070ti に届かない(メモリーが12GB)のが 5070ってイメージです。

生成AI で12GB (RTX5070)で不足するような事は個人使いでは発生しない と言い切って良い位に発生しないはずです。


>今から買うなら40・・ではなく50・・シリーズがやはりお勧めでしょうか?

●4000番台でも上のクラス(性能的に5070以上)の物で代用可能ですが、中古しか出回っていないはずです。
なので、必然的に5000番台から選ぶことになります。

書込番号:26285589

ナイスクチコミ!1


zemclipさん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:124件

2025/09/09 18:36

>はなたろう1227さん
40番代は新品で入手するのが難しいでしょうね。
正直言うと40と50では大した性能差はないので40の新品が購入できるなら40でも良いと思います。

60 Tiと70 TiではVRAMサイズは同じなので、基本的にできることは一緒です。
ただし、70 Tiのほうが処理性能がかなり高いので、ゲームやその他GPUを使う作業でのスピードが違います。
早いほうが快適ということですね。
どこまでの快適さを求めるかはそれこそ本人しか判断つきませんが、予算をかけられるなら上位モデルを買っておけば良いかと。

書込番号:26285591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/09/09 19:19

>JAZZ-01さん

合わせるCPUはIntel が良いのでしょうか?

動画はかなり見ましたがゲームはこっちとかコスパはこっちとかで結局、全くわかりませんでした。

質問ばかりですみません。

書込番号:26285614

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2025/09/09 19:43

APEXするだけならインテルでもAMDでもどちらでも問題はない。
他のゲームしたくて何を選んで良いのか分からないならAMD Ryzen7 9800X3D買っておけば、大抵のゲームはハマるからそれで良い。
勉強の方は、インテルでもAMDでも好きな方でいいと思いますよ。
まあ、APEX狙いなら9700XかCore Ultra7 265Kとかで良いと思うけど

書込番号:26285633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4365件Goodアンサー獲得:696件

2025/09/09 19:56

>はなたろう1227さん
>合わせるCPUはIntel が良いのでしょうか?

●CPUはIntelがシェアを持っていますが、ここ(価格.com)ではAMDの方が多いのかな?って思う事もある程です。

どちらにするかは、お好みで決めて良いと思います。
下記、性能比較表です。

https://pcfreebook.com/article/450856544.html

書込番号:26285638

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件Goodアンサー獲得:249件

2025/09/09 20:15

CPU=9700X<9800X3D GPU=5070<5070Ti

そりゃもちろんCPUもGPUも大なりな方の9800X3D+5070Tiにしたほうが幸せになれるというかマージンは
大きいわけですけど、9700X+5070で25万以上コースで9800X3D+5070Tiで30万以上コースとかじゃない
ですかね。

大は小を兼ねますが結局は予算と思想次第なのでそこを明示していただかない限りはあとはなんともですね。

まあ大抵は小なりな方でも十分だとは思いますけどね。

書込番号:26285657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/09/09 21:07

皆様ありがとうございます。

だいたいわかってきました。

CPUはIntel がなじみがあるのでIntel にしようと思います。

i5とi7の選び方は値段ですか?

予算があればi7一択ですか?

一応CPUやグラフィックカードの性能比較は見ています。

例えばグラボがこれならCPUはこれだよとかバランスがあるのですか?

現在5070が候補です。

書込番号:26285701

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2025/09/09 21:20

13/14世代のインテルはやめておいた方が良いです。
もう買ってしまってるなら、壊れるCPUでもどううまく使うか?ですが、今から買うなら、BIOSで管理できてるから壊れないなどと言う言葉は、壊れれていないCPUがあるのに選ぶ理由にはならないと自分は思ってます。
なのでインテルで選ぶならCore Ultraシリーズにどうしてもなります。

まあ、それでも、一般的にゲーム性能はインテルは全てのゲームで速いわけじゃないので自分は進めないです。
※ ちなみに自分はCore Ultra7 265Kで、CUDIMM使ったり、バスクロックをいじり倒してなんとか9700X並で動くけどと言う感じです。

AMDの方がゲームで良いのは自分は両方使ったので、ゴリゴリにOCとかもやりましたが、あんまり色んな設定しなくてもゲーム性能を求めるならX3Dしか無いとは思います。

まあ、インテルのCPUが売れない、安い理由は一重にゲーム性能が悪い事で評価が悪いからで、13/14世代は、まあね!今更買うの?と言うほど世間からは評価されてないのだけどね。
好きなメーカーで良いとは思いますが安い買い物では無いのでよく情報を確認してください。

書込番号:26285715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2025/09/09 21:28

ゲームすると言ってるのにCINEBENCHとかPassMarkとか見てもあまり意味がありません。

またシェアーがどうとかも性能とは関係ないので、ゲーム性能の良いCPUを選んであげるということが重要です。

FHDでゲームやるなら最新CPUならRyzenが良いと思います。

ただApexだけならグラボをそこそこの物使えば300fpsで頭打ちするゲームなので、何使ってもそう変わりませんが、その他のゲームも考えるなら9700Xか9800X3Dあたりが良いと思います。

バランスとかはあまり考えなくていいです。

低解像度であればあるほど、またはゲーム設定が低い設定ほどCPUのゲーム性能が出やすくなります。

なのでそういう場合は現在のところですがRyzenが良いしWQHD以上なら最新CPUなら性能差は出なくなっては来ます。

ただゲーム性能は9800X3Dが今はダントツなので、今はゲームにはよるけどこれ以上のゲーム性能のCPUは無いので、これ買っとけばOKというCPUです。

FHDでやること多いならCoreUltrahaやめた方が良いですね。

インテル買うなら14世代の方が良いと思うけど、焼失問題もあったのでRyzenが安泰でしょう。

ただしRyzenも今はAsRockのマザーで問題出てるのでマザーボード選びはそれ以外で行った方が良いでしょう。

書込番号:26285723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:46件

2025/09/09 23:18

>はなたろう1227さん

やりたいゲームを聞いて予算に合う物を探せば良いじゃない

RTX5070位から上なら困る事は無いでしょう予算は18万以上ですけどね

もう少し子供と話をすり合わせをした方が良いですよ

書込番号:26285813

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4365件Goodアンサー獲得:696件

2025/09/10 07:55

>はなたろう1227さん
>i5とi7の選び方は値段ですか?

● i5 の方が、性能の割にお安い(コスパが良い)物がラインナップされています。
他の方の言っているRyzenと価格帯の土俵が異なりますので、それらとの比較は意味が無いって感じです。

●第十四世代は壊れる事例が有ったとの事を書いておられる方もいますが、事実、壊れた個体もIntelが動くほどの相当数 出た様ですが、対策としてマザーボード各社へのBiosプロフィール公開と保証期間の2年だったか3年だったかの延長で自体の鎮静化を果たしたと私は感じています。

※私はゲームに特化したマシン(パーツ)をお勧めしている訳でないです。

書込番号:26286006

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4365件Goodアンサー獲得:696件

2025/09/10 08:02

>はなたろう1227さん

連投スミマセン

ゲームをこなせる ハイエンド機は他の面でも高性能になります。
コストをかけても良い環境なら って事だと思います。

書込番号:26286013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/09/10 08:41

私のあいまいな投稿で皆さんにご迷惑をお掛けしたみたいで申し訳ありません。

今回頂いたレスを何回も見直して考えたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26286048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2025/09/10 09:59

今はIntelはゲーム性能がガクッと落ちたので、ハイアマの間では見向きもされないって感じです。
14thの方が性能良かったりするんだけど、14thは勝手に焼ける事件でみんな忌避。Intelは解決したと言ってるけど怪しい。

Ultra2はクリエイティブツールに対しては性能高いので問題なし。
というか、AMDは一時期の評判程は性能出ないどころか世代が進むにつれて特定の用途では性能ガタ落ちなので要注意。

まぁ、次の世代もゲームに関してはガッカリ性能って伝わってきてるんで、それもあってIntel不人気。
X3Dに相当する技術も準備しているようだけど、次々世代で挽回できたとして、シェアがどれほど残っているのかですな。
一方AMDはプラットフォーム継続戦略を取るようなので、益々AMDに傾く。
その他大勢の人は、ハイアマが選ぶブランドを遅れて選ぶってのがPCの歴史。デスクトップPC用なんて、今じゃ小さい市場なのに必死で競争するのはそのため。

AMDは相変わらずサポート弱いんで、セキュリティがシビアな用途にはあんまり使いたくないんだけど、アマチュアでそれ気にする人はあんまり居ない。
世間で騒がれないと脆弱性パッチ出さないってマインドで、セキュリティ屋としては腹立たしい限りw

というわけで、(Intelにまだ期待してるユーザもいて) 二極化。

40シリーズは、nVIDIAが在庫一掃方針を取ったために市場で完全に枯れてます。選択肢なし。
5060辺りは、VRAM足りなくてガッカリ性能だったため不人気。まぁ、見直す動きもありますけど、減産してるw

というわけで今世はAMDに追い風。9070XTはnVIDIAに技術面で追いついて絶好調。nVIDIA高くなりすぎたしね。

X3Dにするかどうか問題は、プレイするゲームに強く依存。
まぁ、個人的にはやりたいタイトルも入ってるのでX3Dじゃないなら乗り換える意味がないとは思ってる。
高いから悩みどころだけど。

AIには多分効かないのかな?

VRAMはゲーム以外にも使うなら多い方がいい。足りないと破綻するソフトが多い。ゲームプログラムは金掛けて洗練されてるけど他はそうじゃない。
ただし、5060の16GBはバス幅が増えてないから性能的にはだいぶ劣る。
AIはVRAM必要量削減の動きもあるので気にしなくていい世の中になるかもしれないけど、今のところ怪しい。
そもそも画像処理なら倍になったら4倍必要なわけで、何を持って足りなくなることなどないと言ってるのか疑問。
GPGPUについて言うなら、大概の場合はVRAM性能ネックだから、容量だけあっても寒いんじゃないかなとは思う。

また年寄りの余計なお世話も書いておくと、製品として存在して売れてる以上、何も条件付けずに「これしかない!!」なんてことはないわけで、APEXしか要件がないならAPEXで遊べる (勝てる) 最低要件で買えばいいんじゃないかと思うけど。

最初にも書いたけど、結局、親が色々贅沢させてやろうとしてお金つぎ込んでも、だいたい空振りになる。
子供は親を喜ばせようとして感謝の言葉を口にするけど、さほどありがたいとは思ってないのよね。

書込番号:26286120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2025/09/10 10:52

コンセプトは「親が楽しむ子供用のPC構成」だから別にいいんじゃない。

決定してほしいのではなく、決定できる知識が欲しいんでしょ。

書込番号:26286158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/09/10 20:51

>ムアディブさん

>最初にも書いたけど、結局、親が色々贅沢させてやろうとしてお金つぎ込んでも、だいたい空振りになる。
子供は親を喜ばせようとして感謝の言葉を口にするけど、さほどありがたいとは思ってないのよね。


ムアディブさんは何か見返りを求めて子供にしてあげているのですか?

我が家は恥ずかしながら子供部屋も無く毎月のお小遣いもお年玉あげていません。
PCは弟のデスクトップを借りてゲームをしています。

子供が超難関大学を目指した時から私の安価な給料では塾代が捻出できず6年間休まずアルバイトをしています。
両親揃って朝から深夜、休日まで働く姿を子供はまじかで見ているので不満は一切言いません。

大学生になり狭いながらも初めて自分の城に住むことになったらできる限り快適に過ごせる空間にしてあげようと決めていました。

感謝の言葉などいりません。

このような場所に投稿したらあれこれ言われることは覚悟していますが あまり自分の物差しで測らない方が良いと思いますよ。

親子関係、家族の形は様々ですよね。

書込番号:26286668

ナイスクチコミ!4


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2025/09/10 21:13

自分もスレ主さんのおっしゃる通りかと思いますね。

パソコンのスレッドで他人の家庭にに踏み込む様な書き込みもどうかと思うし、ほんと余計なお世話だと思います。

まあ親御さんが子供のためにPC購入とかの場合これからは子供にとか書かない方がいいかもしれませんね・・・うんざりするけどね。

>最初にも書いたけど、結局、親が色々贅沢させてやろうとしてお金つぎ込んでも、だいたい空振りになる。

まさにこれは家庭によるしそのだいたい空振りってどんなデータでそういえるのかって話です。

あまりにも自分の狭い常識でしか話の出来ない人間多すぎかと思いますね(笑)

というわけで現状Ryzenの8Core CPU9700Xか9800X3Dか・・・それに5070でそこそこのゲームはできると思うし何ならe-Sportsも結構やれるとは思います。

どうしても価格が・・・という場合7700Xとかでもいいけど価格もそう変わらないと思いますので、選ぶマザーとかで調整したらいいと思います。

ゲームするのにハイエンド・・・この場合Core数が多いという話ですが、そんなCPUは必要ありません・・・現状8Coreで十分です。

あとクリエイティブタスク系の処理の場合も今は殆どグラボの性能になるので、CoreUltraがCore数多くてクリエイティブに強いと思ってる人もいますが、自分は必要ないと思います。

今はゲーム性能高いCPUが一般的にいう高性能なCPUだと自分は思います。

書込番号:26286687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:46件

2025/09/12 21:16

>ムアディブさん
>コンセプトは「親が楽しむ子供用のPC構成」だから別にいいんじゃない。
>決定してほしいのではなく、決定できる知識が欲しいんでしょ。

勝手に話を作るのは、どうなのかな?

書込番号:26288547

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
自作pc相談 26 2025/09/12 20:22:21
自作pc パーツ構成相談(初心者) 10 2025/09/10 21:01:45
AI PC 6 2025/09/10 20:37:00
大学生が使うデスクトップpc 34 2025/09/12 21:16:52
テレビチューナーの機能について 5 2025/09/09 9:08:23
初PC購入検討。用途:仕事。質問:スペック 4 2025/09/09 10:14:08
手持ちのHDDを増設 0 2025/09/08 10:23:24
自作PCの不調 26 2025/09/12 6:18:55
msi b550 gaming plusマザーボードについて 7 2025/09/07 20:06:54
搭載されているメモリーの規格 5 2025/09/07 13:25:40

「デスクトップパソコン」のクチコミを見る(全 397187件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング