


TVS REGZAからサウンドシステム追加発売の発表がありましたが、
現行品の品番「TS」に対して追加発売品が「RA−」となっていました。
頭の記号が変わると言う事は単なるモデルチェンジではなく内部的には大きな変更が想像されますよね?
(現行品がどうかは知りえませんが)OEM委託先が変わるとか、OEMだったものが自社品に変わるとか・・・
既にテレビと共にTS品を購入しているので気になってしまうばかりです。
書込番号:26293464
0点

>ぼくちんだよさん
東芝は早期にオーディオ分野を捨てていましたから、ハイセンスに売られた後の現在のレグザの内部にサウンドバーの設計製造がマネージできるエンジニアがいるとも思えません。自社設計品じゃないと思いますけどね。
もしかすると、TS始まりの機種とRA始まりの機種はOEM先が異なったりするんじゃないですか?
発表時は特に詳細情報はでてないようですが、そのうちインタビュー記事でも載れば何かわかるかもですね。
書込番号:26293528
1点

>ぼくちんだよさん
ハイセンス設計の機種はチンタオ(TSINGTAO)なのでTS、RAはレグザオーディオ、とか(笑)
正直どうでもいいですが。
書込番号:26293535
0点

>プローヴァさん
早速のコメントありがとうございます。
ハイセンスの設計拠点は青島なんですか???
個人的想像ですが、完全撤退した音響部門(Aurexブランド)とはもともと違って
昔からテレビ内臓スピーカーや以前にも2〜3種ほど展開していたサウンドシステムは
本格的オーディオとはかけ離れたテレビ部門管轄だと認識していました。
まあTS品番はハイセンス傘下の第一弾商品なのでハイセンスグループからの調達で、
今回発売のRA品番は独自に見つけたOEM先からの調達かも知れませんね。
両機種発売後の年末以降?にでも漏れ出てくる裏情報などあるかもですが、
そもそも片手間のラインナップ?に思えるレベルなので話題にもならないかも。
本格的サウンドバー展開のメーカーではないので・・・
まあ自分は既に購入済みで各段の差異がなさそうなのでこのままTS品で使い続けます。
コメントありがとうございました。
書込番号:26293568
0点

東芝ライフスタイル社の扱うCDラジカセ等のポータブル・オーディオ製品のブランド名はAurexです
最近は、あるいは知らなかっただけで前から?Aurexのポータブル・オーディオ製品の品揃えは豊富で、多くの製品が店頭に並んでいます
東芝ライフスタイル社は中国のマイディアグループの企業です。製造は中国で。輸入販売は東芝ライフスタイル社で
ハイセンスがマイディアグループに製造を委託したならば
Toshiba/Tvs regza SurroundのTSから、
Regza AurexでRAというところかもしれません
書込番号:26293627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 17:07:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/18 17:46:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 16:18:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 15:25:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 11:46:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 23:16:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 19:20:15 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/12 19:08:40 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/10 11:20:43 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 10:31:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





