最安価格(税込):¥14,800
(前週比:±0
)
登録日:2023年 6月 8日
タイヤ > ピレリ > POWERGY 225/55R18 98H
技術的に何がアップデートされたか情報を見つけられませんが、PIRELLIのPOWERGYに ”2”のEU LABELを見かけました。日本市場でも発売されるのか、分かりませんけれど…
下記のサイズで比較すると、ウェットグリップがBへ低下した代わりに、車外通過騒音が1dB低減されています。
写真1枚目、POWERGY(商品コード40084) 225/55R18 98H
写真2枚目、POWERGY 2 (商品コード46631) 225/55R18 102Y ※XL規格
他のサイズも見ると、転がり抵抗のグレーディングがBへ向上した代わりに、ウェットグリップがBへ低下、車外通過騒音は同等(グレーディングは向上)です。
写真3枚目、POWERGY(商品コード40058) 205/60R16 92V
写真4枚目、POWERGY 2(商品コード46530) 205/60R16 96W ※XL規格
重くて低速トルクのあるEVに備えて、耐摩耗性が高められているのかもしれません!?
書込番号:26326377
2点
新モデルに入れ替え値上がりだとがっかりするんだが
書込番号:26326534
1点
>銀色なヴェゼルさん
ミシュランもCROSSCLIMATE 2から CROSSCLIMATE 3 に変わるのに1年かかりましたので、ピレリもその程度かかるのでは?
しかし、ヨーロッパメーカーのタイヤは高くなりましたね。
書込番号:26326573
1点
>gda_hisashiさん
わざわざのコメントありがとうございます。
安価でも充分に使える、そういう選択肢が減らないといいですね。
書込番号:26326689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>funaさんさん
わざわざのコメントありがとうございます。
>CROSSCLIMATE 2から CROSSCLIMATE 3 に変わるのに1年かかりましたので、ピレリもその程度かかるのでは?
海外のサイトでも見つけられない情報なので、おっしゃる通りかもしれません。
>ヨーロッパメーカーのタイヤは高くなりましたね。
円安ですし、戦争の影響はあるでしょうし、仕方ないですかね。
自身は走行距離が少ないので、アジアン系にも興味を持つようになりました。
書込番号:26326694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>変わるのに1年かかりましたので、ピレリもその程度かかるのでは?
よし
来春POWERGY(無印)狙うぞ
あなり距離乗らない車用なんで
持ちが良い(減らない)タイヤでもゴム劣化が先にきてしまうので
逆にライフ(摩耗)は短くてもグリップに振った
タイヤの減りと使用年数がシンクロした
安価なタイヤが欲しいんですよね
書込番号:26326756
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ピレリ > POWERGY 225/55R18 98H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/10/28 14:08:14 | |
| 5 | 2025/10/27 20:27:35 | |
| 2 | 2025/09/27 21:40:09 | |
| 12 | 2025/08/15 5:20:12 | |
| 6 | 2025/07/17 7:32:22 | |
| 31 | 2025/06/01 20:34:59 | |
| 6 | 2025/05/08 17:21:02 | |
| 11 | 2025/04/18 8:54:32 | |
| 7 | 2025/04/11 20:13:46 | |
| 16 | 2025/03/05 7:19:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)










