Aterm WX4200D5 PA-WX4200D5
- 高速性と安定性を高めたWi-Fi 6(11ax)に対応し、最大3603Mbpsの高速無線通信を実現する5ストリームのWi-Fiホームルーター。
- Wi-Fi端末の電波強度や対応帯域を判別し、5GHz帯と2.4GHz帯の混雑していない周波数帯へ自動で振り分ける「バンドステアリング」機能を搭載。
- 通信の優先順位を設定できる「QoS(Quality of Service)」を実装。多数台同時接続した状況でもほかの機器に影響されずに安定した通信品質が得られる。
最安価格(税込):¥15,673
(前週比:-224円↓
)
発売日:2023年 1月26日
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX4200D5 PA-WX4200D5
先日、WG2600HP3より本機に変更しました。
RT-400MI―本機で接続し、本機はブリッジモードで使用しています。
主要な設定は下記の通りで、ファームウェアは最新に更新済みです。
2.4GHz通信機能:オフ
5GHz通信機能:オン
バンドステアリング機能:オフ
メッシュWi-Fi機能:オフ
オートチャンネルセレクト機能:オフ
オクタチャンネル機能:使用しない
クワッドチャネル機能:使用する
使用チャネル:W52
iPhone15、iPhone16を接続し、インスタを開くと頻繁にコンテンツが表示されないことがあります。コンテンツを読み込み途中のまま止まってしまいます。正確ではありませんが、パケットがつまってしまっているようなイメージです。インスタのアプリを再起動すると表示されたりします。またX、Threads等の他のアプリでも動画や画像を表示する際に同様な事象が発生します。本機やiPhoneを再起動しても、また本機を初期化しても、同様でした。
購入直後に、Ver1.4.2にアップデートした為、それ以前のファームウェアではどうだったのかは確認できません。
本機からWG2600HP3に戻すとこのようなことは発生せず問題がないこと、また複数のどのiPhoneでも発生する為、本機の問題かと思うのですが、私が購入した機器固有の問題なのかわからないので、もし同様な事象が発生している方がいらっしゃったら教えていだければと思います。
またもし解決方法があればご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26341435
0点
>coolhot123さん
書かれている情報からの推察になりますが、WG2600HP3とPA-WX4200D5で生じる大きな違いの1つが暗号化方式でしょうか。おそらく初期値はWPA2/WPA3の自動認識になっていると想いますが、WG2600HP3の頃のように、WPA2固定に切り替えてみてどうでしょうか。
また、オートチャンネルセレクト機能:オフにしている理由は何かありますか?PA-WX4200D5は、WG2600HP3と比べて無線占有帯域が大きいので、W52に固定をした場合、近隣との回線の混線が見込まれる可能性もあります。
もし固定しなければならない理由が起動時の時間がかかる事のみであれば、オートチャネルセレクト機能 使用する(標準)に変更をして試してみてください。
最後に、Atermあるあるですが、本体下部のリセットによる完全初期化をほどこしてから再設定をすると、案外うまくいってしまう事があったりします。こちらも可能であればためしてみてください。
書込番号:26341555
0点
>また複数のどのiPhoneでも発生する為、本機の問題かと思うのですが、
iPhone以外の子機(スマホ等)でも発生するのでしょうか?
もしもiPhoneだけならば、相性としてiPhone側の要因の考えられるので、
iPhoneのネットワーク設定をリセットしてみてはどうですか。
あと、WX4200D5側で試すとすると、
・W52からW56に変更してみる
・クワッドチャネル機能も使用しない
・WPA2のみにしてみる
書込番号:26341639
0点
>coolhot123さん
直近のファームウェアアップデート以降同様の症状が多くのユーザーで発生しているようで、現在調査中とのことです。
Atermからの回答をコピペしておきます。
-------------------------------
お問い合わせ頂きまして、有り難うございます。
WX4200D5 をご愛顧賜りご購入賜り御礼申し上げます。
ご指摘の症状につきまして
他のユーザー様からも同様のご申告を頂くようになり
現在、関連部門にて調査中でございます。
まだ調査中の段階である為、公開日は未定ではございますが
改善ファームウェアがリリースされるまで
お待ち頂きます様お願い申し上げます。
下記を行ったら改善したという報告もございますので
お手数ですが、お試し頂けます様お願いいたします。
◆初期化
下記URLを参照し初期化をお試し下さい。
https://www.aterm.jp/function/wx4200d5/guide/format.html#pushswitch
◆設定値の確認
恐れ入りますが、クイック設定Webにて
下記の設定確認を行って下さい。
<クイック設定Web起動方法>
https://www.aterm.jp/function/wx4200d5/guide/quickweb.html#kidou-rt
[Wi-Fi(無線LAN)設定]-[Wi-Fi詳細設定(5GHz)]
ページ下部の関連項目 [メッシュネットワーク分離設定]押下
・メッシュネットワーク分離:※OFFである事を確認してください。
この度は、ご不便をおかけし大変申し訳ございません。
お詫び申し上げます。
書込番号:26341781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えがおいっぱいさん
コメントありがとうございました。
暗号化方式を確認したところ、デフォルトでWPA2固定になっていました。
オートチャンネルセレクト機能に関しては、W53、W56は気象レーダーの影響で通信が中断されることがあり、テレワークを行っている関係で支障がある為、気象レーダーの影響を受けないW52を使用しています。WG2600HP3も同様でした。
本体下部のリセットによる完全初期化は実施済みですが、変化ありませんでした。
Yuri on ballさんの情報で、NEC側もこの問題を認識しているようなので、とりあえずはファームウェアの更新を待ちたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26341911
0点
>羅城門の鬼さん
コメントありがとうございました。
iPhoneだけでなく、Windows PCでも発生します。
>・W52からW56に変更してみる
W53、W56は気象レーダーの影響で通信が中断されることがあり、テレワークを行っている関係で支障がある為、気象レーダーの影響を受けないW52を使用しています。WG2600HP3も同様でした。
>・クワッドチャネル機能も使用しない
これはすでに実施済ですが、変化はありませんでした。
>・WPA2のみにしてみる
暗号化方式を確認したところ、デフォルトでWPA2固定になっていました。
Yuri on ballさんの情報で、NEC側もこの問題を認識しているようなので、とりあえずはファームウェアの更新を待ちたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26341914
0点
>Yuri on ballさん
貴重な情報ありがとうございました。
直近のファームウェアアップデート以降同様の症状が発生しているんですね。
最初の投稿にも記載しましたが、購入直後にアップデートが入ってしまったので、アップデート前の状況がわかりませんでした。
ネットをいろいろ検索していましたが、そのような情報を見つけられなかったので、助かります。
NEC側も認識されているのであれば、とりあえずはファームウェアの更新を待ちたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26341921
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm WX4200D5 PA-WX4200D5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/16 22:37:55 | |
| 9 | 2025/10/07 11:41:45 | |
| 4 | 2025/03/01 15:47:40 | |
| 1 | 2025/02/21 10:22:08 | |
| 7 | 2024/08/24 16:46:28 | |
| 8 | 2024/02/23 20:57:53 | |
| 3 | 2023/12/10 11:49:33 | |
| 5 | 2023/08/21 16:14:01 | |
| 8 | 2023/05/10 13:06:01 | |
| 8 | 2023/12/17 22:27:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)








