Aterm PA-7200D8BE
- Wi-Fi 7対応のWi-Fiホームルーター(同時利用タイプ)。10Gbps WANポート+メッシュ中継機能を搭載。
- 4ストリーム(5GHz帯)+4ストリーム(2.4GHz帯)による高速通信を実現。「ワイドレンジアンテナPLUS」で、360度電波が届く。
- IPv6通信対応で混雑の少ない高速通信を確保。WANインターフェイスは10Gbpsポート、LANインターフェイスは2.5Gbpsポートを1基装備。
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm PA-7200D8BE
情報共有です。
先日、Ver1.2.5にアップデートし設定を見直していた際、
何となくファームウェアの更新ボタンを押してみました。
もちろん新しいファームウェアがないのは分かっています。
すると以下のように表示されました。
ファームウェア更新に失敗しました。
インターネットへの接続を確認後、再度、ファームウェア更新を行ってください。
これが表示されるの、私だけでしょうか。
もちろん、問題なくインターネットに接続される状態です。
時刻指定バージョンアップなら大丈夫なのかもしれませんが検証できません。
内部ではきちんとチェックしてて「更新の必要はありません」のはずが
「失敗しました」と表示されるだけ…だったらよいのですが。
設定によって失敗するパターンもあるんでしょうか。
書ける範囲で設定を記載します。
動作モード PPPoEルータ
2.4GHz ON
5Ghz ON
メッシュWi-Fi オフ
パケットフィルタ デフォルトのまま
ポートマッピング 未設定
DHCP固定割当 設定あり
ECOモード 停止中
書込番号:26342859
0点
>3so46さん
3台所有していますが、いずれも問題なくバージョン1.2.5へのアップデートが完了しています。
気になる点としては、PPPoE接続とのことですので、回線の混雑によってファームウェアのダウンロードに影響が出ている可能性があります。そのため、手動更新という形で早朝に作業を試してみるのも良いかもしれません。
Atermはいつの頃からかオフライン更新機能がなくなり、オンライン更新のみとなっていますが、おそらく、誤ったファームウェアを適用してしまうことによる故障リスクの低減や、改造ファームウェアの流出防止が目的だと思われますが、少し不便に感じますね。
書込番号:26342862
0点
>3so46さん
失礼しました。根本的に読み違えていました。 1.2.5の状態から手動で更新したところ、
「最新のファームウェアを使用していますので、更新の必要はありません。」
と表示されます。所有している3機すべてで同じ表示が出ていますので、やはりPPPoEの影響かもしれません。あとは、一応、本体下部のリセットボタンでフルリセットを試して初期設定からやりなおしてみるというのも効果があるかもしれません。
書込番号:26342863
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm PA-7200D8BE」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/19 12:31:11 | |
| 4 | 2025/11/19 12:54:43 | |
| 3 | 2025/11/18 7:49:45 | |
| 8 | 2025/11/15 16:56:39 | |
| 5 | 2025/11/10 20:40:12 | |
| 17 | 2025/11/15 6:05:25 | |
| 3 | 2025/11/17 1:24:52 | |
| 15 | 2025/10/14 13:56:12 | |
| 4 | 2025/10/10 15:23:52 | |
| 41 | 2025/10/08 7:43:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)








