『エアコンの吸入温度と吹き出し口温度の差について教えてください』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『エアコンの吸入温度と吹き出し口温度の差について教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー

スレ主 平柳 毅さん

初めまして、平柳 と申します。
この掲示板ででエアコンのことについて一段と興味を
持たせていただきました。

質問なんですが、
一階の部屋で使っている2.8kの三相インバ−タの冷房が
何となく以前より弱い気がしています。
ひごろより、室外機の周りは風通しをよくしたり
室内機のフィルターは一週間ごとに清掃しております。
2年に一回ぐらいは簡易的にスプレーによる清掃も
室内・室外ともやってきました。
10年目に入ろうとしている機械なのでガスが不足してるのかなとも
思い、吸入温度と吹き出し口温度を測ってみました。温度差は12から13度
でした。これって正常ですか。それともやはり冷えが足りませんか。
温度は最低で風量は強で5分はかりました。

で家の他のエアコンもはかってみましたがどれも12から13度の差でした。
2台は2.2kのインバ−タで1台は1.8kのヒートポンプです。
人によって、10度差があればいいとか、15度とか20度とかいわれる方もいまして困っています。ちなみに外の管に霜はついていません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:263580

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/08/24 08:19(1年以上前)

室内機の内部の円筒型FANの細い1本1本のフィンに先端に付いたほこりで大幅に風量が落ちます。
掃除はかなり大変です。

書込番号:263598

ナイスクチコミ!1


スレ主 平柳 毅さん

2001/08/24 12:20(1年以上前)

NなAおO.さん 早速のアドバイスありがとうございます。簡易スプレーでスクロールファンOKのものを使って掃除はしてあります。(その後細い棒にポロ切れをつけてできるだけのゴミ取りは1.2年に一度やっています。)
また、点検してみたいと思います。ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

書込番号:263796

ナイスクチコミ!0


離島人携帯さん

2001/08/24 21:18(1年以上前)

送風ファンをクリーニング出来る簡易洗浄剤あるんですか? 取残しなどが固まったりすると 音や振動の原因となりますので 御注意を 離島人のパソコンからの書きこみの部分にある御家マークからページに飛んで 左フレームの 一番下に ACC というリンクボタンがあるので 参考にしてみてください。 エアコンクリーニングの実例てす。

書込番号:264280

ナイスクチコミ!0


スレ主 平柳 毅さん

2001/08/24 22:23(1年以上前)

離島人さん アドバイスありがとうございます。またホームページ見せていただきました。
アース製薬だったと思うのですが、スクロールファンokとなっていました。
ホームページのものほどは汚れていませんでした。たばこを吸う人もいないので。スプレー後ぼろを割り箸につけてできるだけふき取りました。この後の対応はやはり専門家にクリーニングがよろしいのでしょうか。
また一番始めの質問の温度差の13度というのはどのようなものなのでしょうか。またアドバイスお願いいたします。
ありがとうございました。

書込番号:264363

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2001/08/24 22:43(1年以上前)

約十年前の機種の温度差までは資料が無いんでスイマセン

エアコンクリーニングを仕事として続けているとクリーニング
スプレーでは全く意味が無い場合に出くわします。
もし心当たりがありましたら「業者のエアコンクリーニング」
も考査に入れてはいかがですか?

1)ヘビー-煙草-スモーカー
2)仏壇の線香
3)厨房の煙多い (ホットプレート焼肉・ガスコンロ等の油)

これらは正面が綺麗になっても奥底が取り切れない場合が
あります。市販のスプレーだけでは厳しいですね


オマケですが直ぐ下に別の事例がありましたのでお知らせまでに
またまた けぇえすさん ごめんなさい今度一杯おごりますよ

>[260618]エアパージについて
>…メーカー曰く(確かダイキンの営業マン)化学変化が起こり
>にくいフロンでも何十年もの間閉じられた空間でしかも高圧、
>高温度差で循環させていると冷媒能力が劣化する。との事。
>多少はしょってる説明だとは思いますが、実際 ガス圧○ 
>コンプレッサー○ 外機設置場所○ 内外機そのもの○ 
>なのに妙に効きが悪いエアコンのガスを全交換したら急に
>効きが良くなることも良くあります。

追伸)
あら? 煙草は吸わないんですねウーン(^_^;)クリーニングとは
関係ないかなあ 

書込番号:264386

ナイスクチコミ!1


スレ主 平柳 毅さん

2001/08/24 23:56(1年以上前)

kurabaさん アドバイスありがとうございます。
1階2.8k 92年東芝   インバータ 0.3から3.6k可変 三相
1階2.2k 00年フナイ  インバータ 0.9から2.6k可変
2階2.2k 98年シャープ インバータ 0.9から2.6k可変
2階1.8k 97年ホリエ  ヒートポンプ
です。本来なら2階にもっと能力の高いものよいと思いますが
二階は昼間ほとんどいないのでね能力てきな不足は感じていません。
でどの機種も13度の差だったので・・・・
2.8kはリビングでひょっとすると料理の時のことで見えない部分が汚れているのかもしれませんが。料理や炊飯器使用時は換気扇から遠い窓を少し開けて換気扇を回しています。
エアーパージの部分読ませていただきました。フロンの劣化ですかね。
それと関係ないかもしれませんが故障として五年前の猛暑時パワートランジスタが壊れ基盤交換しました。それと以前は朝から夜までかけていたのでけっこう本体が冷えて水滴が本体下(吹き出し口の下)にあったことがありましたが
今年はないので、冷えが弱くなったのかな→ガスが減ってるのかな→清掃→温度差測定となりました。またよろしくお願いいたします。私ごとですか明日から27日夕方まで出かけてしまいますので、書き込みができないかもしれませんがみなさんのアドバイス楽しみにしていますのでよろしくお願いいたします。

  

書込番号:264479

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング