『ADSL通信速度について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ADSL通信速度について』 のクチコミ掲示板

RSS


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ADSL通信速度について

2001/08/26 12:50(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 たきちゃんさん

誰か教えてください。ADSLの通信速度を上げたいのですが、良い方法は知りませんか?プロバイダー及びNTTの調査よりもどうしても速度が上がりません。
ルーターまでの速度と実際の速度と違います。
LANボードを変更すれば早くなるのか?LANケーブルを何かに変更すれば早くなるのか?誰か教えてください。

書込番号:266129

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2001/08/26 13:16(1年以上前)

OSがWin98ならMTU値をいぢるのが効果的らしいですね。

書込番号:266154

ナイスクチコミ!0


( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/08/26 13:23(1年以上前)

現在使用している環境を書いたほうがいいでしょうね。どんな構成で使ってるか分からないと適切な回答って書けないと思いますよ。

書込番号:266159

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/08/26 13:45(1年以上前)

ここなど、参考になるかと思いますhttp://yogiri.virtualave.net/mtu.html

書込番号:266171

ナイスクチコミ!0


スレ主 たきちゃんさん

2001/08/26 14:31(1年以上前)

大麦さん及び皆さんへ
回答ありがとうございます。私のOSはMEを使用しています。
大麦さんの投稿サイトを参考にいたします。
大変ありがとうございました。

書込番号:266212

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/08/27 03:39(1年以上前)

フレッツADSLを利用しています。
プロバイダによっても速度に違いが出ます。
MTU、RWIN調整後のWin98と何もいじらないNT5.0での経験ですが、フレッツADSL導入後、加入しているOCNとDTIのADSLの速度を調べたことがあります。私の環境(地域的なものも含めて)では、1割から2割ほどOCNの方が速かったです。また、DTIは時間帯により速度が600〜200kbpsに落ちることがありましたが、OCNは常時1.2Mbps超出ていました。たまたまうちではこういう結果になりましたが、プロバイダを変えてみるというのもひとつの手です。
http://speedtest.pos.to/

http://junkhunt.net/icsi/
でも同様の結果でした(OCNは1.1Mbpsほどですが)。

書込番号:267047

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/08/27 03:47(1年以上前)

>加入しているOCNとDTI
並行して加入しているOCNとDTI

DTIはどうしても必要なので、現在安いコースに変更しています。

書込番号:267051

ナイスクチコミ!0


小麦さん

2001/08/27 12:39(1年以上前)

こんにちわ
私の環境を少しかきます。
ハード面から
CPU:cele700MHZ
メモリ:256MB(128+128)
ビデオカード:G450 DDR16MB
LANカード:インテル製10/100BASE
OS:win98SE
ブラウザ:IE5.01
プロバイダは、ぷららをしようしてます。
この環境での、速度ですが
大体、900kbps(+−10〜20kbps)がでいます
また、ぷららの前は、wakwakに入ってました
そのときの、速度もぷららとおなじでした。
速度変化に関してですが、
LANボード(カード)を変えたとしても、さして速度が上昇する事はないですね
最近、格安のプラネックス製からインテル製のLANボードに変えましたが
速度変化はなかったです
速度変化が合ったのは、ファイアーウォールソフトを入れてるのですが
それを解除したら、10〜30kbps程度速度表示で速くなりました
あと、DrTCPというソフトで、MTUとRWINを変えた際、1割から2割程度
速くなりました
それでも、1.05Mbpsほどですが・・・
 私が聞いた話では、ハード面を少し良くする(性能を上げる)と
表示上の速度が速くなるそうです
しかし、やはり、たきちゃんさんのお住まいのNTTからの距離と
その間の回線に速度を減衰させるもの、ISDN回線)とかがあると、
どうしても、速度は出ないでしょうね
あとは、ルーターをつかわないとか・・でも、
これも速度に影響するのは、せいぜい10〜30kbpsと
ききます。

書込番号:267293

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/08/28 19:56(1年以上前)

>[267293]小麦 さん
突っ込みするつもりはないんだけど....。

NICがIntel 10/100TX(多分Pro/100Sと推測)。
OSがWin98SEならば、特段Intelを使う必要性はないのかも知れません。

>速度変化に関してですが、
LANボード(カード)を変えたとしても、さして速度が上昇する事はないですね
最近、格安のプラネックス製からインテル製のLANボードに変えましたが
速度変化はなかったです

速度変化がみられなかったのは、OSがWindowsだからです。
UNIXやLinuxであれば、より速度が得られた事でしょう。

書込番号:268902

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/08/29 02:02(1年以上前)

原始的方法を2点ほど
1.壁の端子−スプリッタ−モデム間をツイストペアケ−ブルでケ−ブルを自作する(なるべく短く)
2.最近遅いなぁ、と感じたらモデムをリセット

#ノイズフィルタは効果なかった・・・

書込番号:269403

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る