『まったく個人的な考えですが…』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『まったく個人的な考えですが…』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

まったく個人的な考えですが…

2004/08/07 03:35(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 ベラテンさん

ここの常連さんは、カメラや写真のことに詳しい人が多いためか、
最高画質で残しておくべき、と言う意見の人が多いと思われますが…
カメラ店もメモリーで利益を上げるためか、最高画質で保存することを
前提に保存できる枚数を示す場合が多いようですが…

デジカメを買う人のうちかなりの比率の人は、
・私のように素人か初心者で、あまりカメラにお金をかけられなくて、
・売れ筋コンパクトクラスや低価格高倍率ズーム付きなどを買う、
・PC環境も最新の高性能、高機能のモノを使っているわけではない
・プリントする写真もほとんどL版程度
・今まで使っていたカメラもレンズ付きフィルムとかコンパクトカメラ
・カメラもオートやシーンモード位で撮ることが殆どで、設定のこともよく知らない
という人が多いと思います。
また、デジカメはずい分安くなり高画素化していますが、その割にメモリーは
けっこう高いですよね。

私が今まで使った5台のデジカメはいずれも、素人目には最高画質と一段圧縮を
高めたものでは、PCで良く見ると違いがわかる、L版なら並べて比較すれば
何とかわかる程度で、素人目にはあまり遜色ないと思われました。そのため、
いずれも一段圧縮を落として保存しています。結果として…

・メモリーの価格を考えると、一段上のクラスのカメラが買えるケースが多い。
・保存できる枚数が多いと、気兼ねなく多くの写真が撮れる。
・同じ容量のメモリーなら多く保存できるので、旅行先にPCを持って行ったり
ストレージに気を使わなくて済む。
・結果的に写真もむしろ高画質で残せる場合が多い。

というわけで、メモリーの値段がずっと下がらない限りは、多くの人にとっては
コストパフォーマンスやメリットが大きいかと思うのですが…
もちろん、使用カメラや撮影対象などの条件や、考え方によるでしょうけど。

書込番号:3115424

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2004/08/07 03:59(1年以上前)

こんばんは
べき論ではなくて、のちのちを考えて最高画質でとっておいた方が良いですよという論調が多いと思います。
いろいろ考えがあって当然ですし、低画素のカメラでも楽しむことは充分可能だと思います。
低画素のカメラを買って最高スペックで保存するのが、ベラテンさんにとって、一番CPの高く合理的な方法ではないでしょうか。

書込番号:3115453

ナイスクチコミ!0


あばいちょさん

2004/08/07 06:15(1年以上前)

メモリーも昔に比べればずいぶん安くなったとは言えますけどね。
でもその分画素も上がって来てますし、安く感じないわけはそこですよね。
一般的に高画質=高画素のイメージが定着してるいじょうどうしようもないのでは?

書込番号:3115546

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/08/07 06:46(1年以上前)

改めて考えてみましたが。とりあえず最高画質とは1枚当たり何メガでしょう?仮に2メガとします。次に自身で撮られた写真の数を確認しましょう。年何枚でしょう?、仮に1000枚とします。約2ギガですね。パソコンにとってこれはそこまで負担でしょうか?。私のパソコンは4年前のものですが大丈夫(1000枚以上撮られる方はあるていどカメラ好きと理解しててCDRに移したりしていると思います)
次に1回の出動で撮る枚数です、日常パソコンに移す作業をしていて何枚くらいを移していますでしょうか?メモリー残量は余っていませんか?
じゃあ次にメモリー価格ですがこの場合は単価でなく差額に着目すべきと思います。最近は64MBを買われるかたはすくないと思います、普通で128、ちょっと奮発で256が多いと思いますが差額はそれほどありますでしょうか?
すいませんちょっと呼ばれたんで投げっぱなしになりますが大体言いたいことはつたわりますのでこれにて失礼いたします。わたしは最高画質の1段したで撮ることがおおいです、

書込番号:3115567

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/08/07 07:58(1年以上前)

駄レスです。

最高画質について。
5年前に買ったカメラで最高画質以下で撮ったもの多いんです。サイトに載せるためにVGAサイズで撮ったものが。でも今この画像を見るとかなり粗く、最高画質だったら良かったのになあと思うことがあるものが多いです。携帯に送るにはいいですがプリントするには役不足でした。最高画質のものはなんとかプリントに耐えてるように思います。
何年か後のこと考えてみると、少しでも大きな画素の方が万が一プリントすることになった時にはいいかなということです。何年か前に64MBのメディアに払ったお金で今は128MBまたは256MBが買えます。

フイルムの時には考えてみれば常に最高画質だった訳じゃないでしょうか。フイルムの時代はなかった考え方だったので、便利になったといえば便利になりましたが悩みが増えましたね。

値段のことですが、本体価格を基準として考えるのじゃなくて基本的には本体とメディア代、(場合には予備電池代)を基本に考えています。
本当はメーカー側がカメラに見合った容量のメディアを付属してくれればいいんでしょう。しかし、メディアについては昔からフイルムは別売りが当たり前だったのでデジカメになっても同じような考えがされてるのかなあと思ってみたりもしてます。

最後に、
最終的にどう撮るのかはその方の判断ですので自分の用途であくまでも最高画素は不必要、必要に応じて画素あげればいいという方がいればそれはそれでいいのではないでしょうか。
あくまでここでついたレスは参考ということで判断材料にしてもらえればいいので絶対条件ではないです。強制してる訳ではないです。
むしろお読みになった方が何がなんでもこうすべきだと思われることのほうが心配です。

書込番号:3115650

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/08/07 08:06(1年以上前)

一つ書き忘れました。
すべて最高画質では撮っていません。単なる記録で読めればいいとか、絶対印刷しないとか、最高画質の不要な画像を撮る場合があります。その時は迷わず画素を落として撮ってます。
結局、機能が増えてくれば増えるほどカメラについて詳しくない、面倒なことしたくないという方には扱いにくい製品になってきてしまったということじゃないでしょうか。

書込番号:3115667

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2004/08/07 08:28(1年以上前)

私は近場の時は最高画質、年2,3回の旅行の時は友人に借ります。予備というかメインメモリーが終わるまでは好き勝手に、終わったらなにかでもらった16MBに画質を落として撮りますがまずそこまでは遣ったことはありません。
私の周りの初心者はみな最新機種を高く購入して2台め3台めと買い換えているひとほど型落ちや値ごろ感のでたものを上手に購入していると思います。
結構パソコンを購入したついでという方も多く、わたしの周りでは初心者ほど高スペックのパソコンとカメラを持って居ます。
>>・カメラもオートやシーンモード位で撮ることが殆どで、設定のこともよく知らないという人が多いと思います。
こういう方ほどカメラのスペックダウン(マニュアル機能等)をしてメモリーをふやしたほうが良いです。
メリットデメリットを考えると高画質推奨に賛成です

書込番号:3115710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/07 08:39(1年以上前)

おはようございます。

仰っていること良く解ります。
まだまだデジカメは過渡期なのでしょうがないでしょうね。
私の個人的な考えでは、コンパクトデジカメでは 300 万画素当たりがベストマッチだと思ってます。
ところが、ユーザーもメーカーも高画素=高画質の図式が出来上がってしまってると思います。
まぁ、メーカーの方はどちらかと言えば、高画素=高販売なんでしょうが。
デジカメが成熟するまで、この図式は崩れないでしょう。
自動車も一昔前までは、同じようなものでした。
全てのメーカーが馬力競争をしていましたから。
今では、車の出力が前面に出てくることはほとんど無いですよね。
みんなが、自分にあった車を選んでます。
デジカメも、自分にとって本当に必要な画素数が認識されるようになれば落ち着くと思います。
高画素の必要な人は高画素のデジカメを買えば良いのです。
メーカーの悪いところは、同じデジカメだと、高画素の方が高機能なのですよね。
機能は同じで画素数だけ選べれば良いんだけど。
パナソニックの FX2 と FX7 なんて典型ですね。(^^;)

書込番号:3115741

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベラテンさん

2004/08/07 11:34(1年以上前)

何か話がずいぶんずれちゃった気がしますけど…もちろん「べき論」ではなく、各々が妥当な買い方・使い方をしていればいいんですけど。
「低画素のカメラを買って最高スペックで保存するのが、ベラテンさんにとって、一番CPの高く合理的な方法ではないでしょうか。」というのは玄人さん(もちろん便宜的呼称)が、素人さんに対する典型的な意見のような気がします。

しかし、私の場合は、下手だし画質を見る目がなくあまりこだわらないし、カメラや写真にあまりお金は使いたくない、典型的?な素人ですが…揚げ足取りをするつもりではないんですが、
文字など細かいところが判読できる必要もけっこうあり、時には大きく出力したいし、構図下手なんでトリミングでごまかす、数日の旅行にも時々持って行くし、研究用のため写真というより記録を残しておく必要があり、けっこう撮る枚数は多い(へたな鉄砲数打ちゃ…)というわけですので、低画素・最高スペックではCPも悪いし、全く合理的ではないですよね。

というわけで、玄人さんやお店の人は、圧縮上げるのを嫌う傾向が強い(と思われる)けど、画素数は必要に応じて、圧縮を上げるのは(画質の低下はカメラによって違うので難しいところだけど)むしろ積極的に使うことを考えた方が、素人さんの場合、CPもいいし合理的な場合が多いかと思われ…という意見だったのですが。

書込番号:3116163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/08/07 11:52(1年以上前)

え〜と、私は思うのですが画素数はやっぱり一番多いので撮影する方がいいと思います。カメラの性能をめいっぱい使いたいですから。

続いて圧縮率ですがこれは最高でなくてもいいと思っています。圧縮率をあげてもそんなに画像は悪くならないようですから、使う人が十分と感じる圧縮率で使うことは合理的です。違ういい方をすればどのぐらいの画質が必要か判断できているという意味で、よりそのカメラを使いこなしていることになると思います。お話かみ合っていなかったらごめんなさいね。

書込番号:3116203

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2004/08/07 15:05(1年以上前)

要約すると
べラテンさん推奨→  高画素 高圧縮 でトリミング&数撮り
べランテさんが解釈した他の方の意見 → 低画素 低圧縮
という感じですか?(300万画素を低画素と言ってしまう今日この頃が怖いですが)
あまりメモリーの使用量に差は無い気がしますけど。
あと、私は仕事では記録用に640×480の高圧縮使ってます。エクセルで
報告書に貼り付けるだけだから。でもプライベートでは違います。
CPCPとおっしゃいますが良い画質の写真を残すことと悪い画質を残すことでは前者の方がCPが高いと思いますが。年間何枚撮られるか?、手持ちのメモリーカードで不足あるか?それを無視してはCPもなにもないと思います。

書込番号:3116734

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベラテンさん

2004/08/07 22:09(1年以上前)

玄人と素人(と便宜的に私が呼んで想定する人)では、どうしても
視点・観点がずいぶんズレて、話が噛み合わないように思います。
やはり各々の考えで選んで使いこなせばいいということでしょうけど…
キリもないし、誰かの参考になれば幸いということで。

書込番号:3118022

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング