『自作PCとXPのActivation』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『自作PCとXPのActivation』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

自作PCとXPのActivation

2001/10/07 11:43(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 amidabacchaさん

XPのActivationはどう思う?
Install時は、不正コピー防止ということでいいだろう。
でも話によると、
部品を拡張するだけで、その都度Activateする必要があり、
その際はオンラインでないらいしい。電話しなきゃいけないんだって。。

XPからは自作は基本的に認めません見たいなことを言われたらしいです。
PCのパーつ屋の将来も更に暗くなってきたようで。

M社は台湾潰しを本格的にやり始めるのですね。

今後の自作派は完全にLinuxへ移行ですかね。

書込番号:317680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2001/10/07 11:51(1年以上前)

特定のパーツを累計6個変更したらって話ですね。
しかも自作派が使用する事の多いOEM版の仕様は未定だし。

書込番号:317690

ナイスクチコミ!0


スレ主 amidabacchaさん

2001/10/07 12:02(1年以上前)

そうなんですか、ほぃほぃさん。
6個までは大丈夫なんだ。おいらはまたVGA1枚変えるたび、
Memory1枚拡張するたびに、XPがDe-Activateするのかと思いました。

OSがなんかカウンターでももって、監視してるのかしらん?

でもOn-Boradのパーツも1つと考えていたりして、、、
そしたら、MBの交換なんて最初からやり直しか。。
50回までいいんでしたっけ?なんか過去ログ見ると。。

書込番号:317706

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/07 12:13(1年以上前)

XPのActivationは、それほど悪いことじゃない印象があります。

まず、自作派なんてマイノリティは、マスプロダクトを使う上で不便をある程度甘んじなくちゃいけないでしょう。

パーツ交換でも、大幅な変更でなければ問題はないようですし。
大幅な変更、それはもう別のパソコンだとMicrosoftは定義をしているのでしょう。

自作派はハードを付けたり外したりする時間と手間はかなりあるみたいだけど、電話する時間は無いっていう理屈はちょいと変です。

言われたらしいというのは、誰が誰に言われたのでしょう。
出所が定かでないのはデマなのかもしれません。

パーツ屋の将来は、既に明るくないですし、一個人がそこまで心配する必要はないでしょう。

台湾潰しとは、自作パーツ製造メーカーが多いということからだと思いますが、自作なんてのは全体から見れば僅かなので、潰れはしないでしょう。

Linuxなんかに移行する人は1%くらいなんでしょう。
普通の人に使い道ないOSを選んでどうするの。

タダの思い付いた不平を述べているだけのように読めます。
新しい制度の導入には、良い点と悪い点があります。それを批評してから批判するのが適切な言論だと思います。

でも、現在のActivationなんて、これからの始まりの一歩でしかないのに。

書込番号:317718

ナイスクチコミ!0


スレ主 amidabacchaさん

2001/10/07 13:20(1年以上前)

ずいぶんときつい反発ですな。
そこまでいわんでも。。。 なんか虫の居所でも悪いの?

思いつきなんて、、、心の読める怖いレスなんかはかんべしてぇな。

書込番号:317784

ナイスクチコミ!0


誤算15さん

2001/10/07 13:29(1年以上前)

↑だと思ったら、『きつい反発』とやら(笑)の部分は見なかった事にして、
自分に有用な情報だけを貰っていってください。

書込番号:317789

ナイスクチコミ!0


スレ主 amidabacchaさん

2001/10/07 13:48(1年以上前)

いやいや本当にそうですね。失礼しました。

まあ6個までという話だから、そんなに苦でもないか。
でもなんかやっぱり電話するのって、M社さんに
私のパソコン使わせて!ってお願いしているみたいで、
いやだな。俺のパソコンなのに。。。

書込番号:317810

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@ケーキバイキングさん

2001/10/07 16:10(1年以上前)

とりあえず、プリンタ関連が使い易くならないとメインでは使えないよん>Linux
個人的にはWin Meが非常に安定してるから現状に満足してます。
Linuxって意外にソフトが高いし、修正パッチが頻繁にリリースされるのがウザい。

書込番号:317972

ナイスクチコミ!0


誤算15さん

2001/10/08 11:20(1年以上前)

んで、アクティベーションの本質は……
「120日以内で、特定の6つのパーツが変更された時…」必要になると
Microsoftがコメントしたらしいのですが、ネットワーク上でそれを
明記している場所はまだ探してません(爆)。

仕方が無いので、Fullyにでも行ってみるか(謎爆)。

書込番号:319200

ナイスクチコミ!0


へらっさん

2001/10/08 11:59(1年以上前)

>仕方が無いので、Fullyにでも行ってみるか(謎爆)。

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/07/20/628087-000.html

日本語が出てますって。

書込番号:319263

ナイスクチコミ!0


へらっさん

2001/10/08 12:01(1年以上前)

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/07/20/628087-007.html

具体的にはこれ

書込番号:319266

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング