次世代DVDに採用される音声について知っている方いらっしゃいますか?
dtsについては、HD-DTSみたいのがあるみたいですけどドルビーは新しい音声は導入されるのでしょうか?そろそろAVアンプを買おうかとおもっているので・・・どなたか教えてください。
書込番号:3661258
0点
2004/12/20 20:26(1年以上前)
それでしたら、ドルビーデジタルプラスですね。
最大14チャネルらしいです(笑)。
もうなるようになれ〜って感じですか。
書込番号:3661840
0点
2004/12/21 21:23(1年以上前)
ROMさんレスありがとうございます。
>最大14チャネルらしいです(笑)。はぅ・・・すごいですね^^
HD-DTSにドルビー+これらが対応するとしたらまだまだ先ですかね?
BDはROM規格がまだ決まってないみたいなので(HD-DVDはどうなんだろ・・・)答えようがないと思いますけど。もし次あたりのモデルチェンジで
対応しそうですかね。知っていたら暇なときでもレスください。
書込番号:3666937
0点
2004/12/22 10:18(1年以上前)
最新のニュースを熱心に追いかけてる訳ではないので見逃しはフォローお願いします。
HD−DVDは、DTS−HDとドルビーデジタルプラスの採用は決定しています。
ブルーレイROMは策定中ですが、まぁ同じになる気がしますね。
両方の仕様とも5.1chの互換は考慮されてますので、プレーヤー側で出力チャネル数を選択することが可能らしいです。
従来のDTSとドルビーデジタルがアンプ側に付いてれば5.1chは大丈夫だと思います。
ここから下は、完全に私の予想です。
これと言った情報源が無いのでウソばかりかも(汗)
新フォーマットのチャネル数は、7.1chが当面のチャネル数じゃないかという記事が出てますが、音のつながりを考えると最終的に9.1ch辺りに落ち着くんじゃないかと予想しています。
アンプ側の対応時期ですが7.1chならDSPだけの問題ですので意外に早いかもしれません。
それ以上のチャネル数の対応は、とりあえずソフト側が出てくれないとアンプ側が決め様がないんじゃないでしょうか。
なので7.1ch以上の機種は当面高級機だけになると思います。
対応を表明したDSPチップの情報は私の知る限り出て来ていませんので、今の時期で予想できるのはこのぐらいです。
時期モデルで対応するかどうかは微妙ですね。現在のDSPの能力で対応できれば搭載してくるかも知れませんがソフトが発売されてないと互換性試験も満足に出来ませんので、私は対応機種を買うことに不安を覚えます。
やはり新しい技術は発売されて数年しないと熟成しないと思うのですが。
書込番号:3669156
0点
2004/12/22 11:26(1年以上前)
ROMさん回答ありがとうございます。
私みたいに無知なやつでも分かりやすくて勉強になりました。
7・1CHぐらいまでなら何とか対応できるけど、さすがに9・1CHまでいくとSPの置く所がないので無理ですね・・・。
僕も少し様子見して対応ソフトが出てから考えてみよと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:3669334
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/21 14:55:25 | |
| 3 | 2025/11/21 10:14:30 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 | |
| 10 | 2025/10/31 16:04:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






