




今回、CPUを”セレロン400MHz”から”セレロン667MHz”
に交換する際にM/B(SOYO SY-6BA+V)のBIOSをバージョンアップ
したところ…
動作がイマイチ不安定になり、SCSIカード(IO-DATA SC-UPCI)が反応しなく
なってしまいました
BIOSのバージョンアップには”6ba32ba4.bin”と言うデータを使ったのです
が…
何か問題があるのでしょうか?
書込番号:40068
0点


2000/09/14 00:58(1年以上前)
CoppermineでSC-UPCIだめなんですか〜
書込番号:40115
0点


2000/09/14 09:39(1年以上前)
http://www.soyo.com.tw/cgi-bin/prodinfo.exe?
lang=chn&track=regular&board686=6BA+Family&board586=&board
486=¬ebook=&cpu=1長いよ……(笑)。
↑こことBIOSアップデートファイルの一覧がある
http://www.soyo.com.tw/cgi-bin/prodinfo.exe?
lang=chn&track=regular&board686=6BA+Family&board586=&board
486=¬ebook=&bios=1また長い…(泣)
↑だけをみると、本当に使えるのかどうかも怪しいですが……。
誰もCeleron667MHzに関して明示してくれていませんし………。
CPUをCeleron400MHzに戻しても症状は同様でしょうか?
書込番号:40163
0点



2000/09/14 23:16(1年以上前)
BIOSの情報アリガトウございます
でも…SOYOのBIOSページ…
前は英語だったハズのページが、今は中国語になっていたような気が
するのですが…
私の勘違いでしょうか…;'
基本的にCeleron400でも同じ症状です…
でも、基本的に動いているので機械的に問題は無いと思うのですが
(憶測)
しかし…RWドライブが使えないのが痛い…
書込番号:40288
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2025/10/13 8:56:24 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/12 20:32:13 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/12 20:55:34 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/12 14:50:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 19:35:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/10 15:32:47 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/10 21:12:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 12:38:22 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/11 0:02:35 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/10 7:49:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





