


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > DR-MF1
初めて投稿します。
この機種を買ってから1年4ヶ月しかたって居ないのに、DVDが皆さんの書いていらっしゃるように壊れてしまいました。編集や録画、ファイナライズをするとDVDデータが全て壊れてしまうので、出張修理をしました。
結局、何がどうなっているのか分かりませんが、本体を持ち帰りされました。修理費は2万円ほどになるそうです。新しく買うことも勧められました。
色々なメーカーを見ているとどうしてもDVDの寿命は短いようですね。この機種も修理されたとしても又壊れてしまうかも…。もう無償期間は過ぎているのでもう一度修理するのなら新しく買った方がいいかも知れません。
だったら、それに比べてましそうなパソコンでしばらくしのごうかとも考えています。
ですが、ファイナライズされていないDVDが多分20枚くらいあるんです。そのほとんどがまだ見ていないんです。
ここで聞くことではないのかもしれませんが、ファイナライズされていないDVD−RWをみる方法はありますか?もしかして知識のある方がいらっしゃれば教えてください。お願いします。
ちなみに、RWはVRモードでフォーマットしてあります。
かろうじてファイナライズしたDVDはパソコンで認識してもらえて読み取る事が出来ます。
書込番号:4336736
1点

>ファイナライズされていないDVD−RWをみる方法はありますか?もしかして知識のある方がいらっしゃれば教えてください。お願いします。
同じメーカーの機種であれば見られる可能性が高いと思います。
又、メーカーが異なっても問題無く扱える事も有ります。
(例えば、SONYスゴ録HX50で記録したRWが東芝RD−X5で中を見る事が出来ました。又、HDDにコピーする事も出来ます。しかし、逆は不可でした。)
確実なのは録画したRWの中で消えてしまっても構わない物を使い、店頭で各社のレコーダーで再生確認する事だと思います。
書込番号:4336786
0点

ファイナライズするだけなら、
買った店(買う店でも)に行ってビクターのDVDレコーダーを
使わせてもらえばいいんじゃないでしょうか。
ついでに、ファイナライズしたものがどのメーカーで再生できるか
チェックすれば、次の機種選びの参考になるかも。
(普通は出来るはずですが)
書込番号:4336813
2点

ビクターのDR-M1、MV3、MH30使ってます
RWのVRモードならファイナライズしなくてもほとんどの機種で見れるはずですが
とりあえず
シャープのHR400、ソニーのHX70、パイオニアのDVR-510Hで
再生可能です
パナソニックのDIGAシリーズはファイナライズが必要です
もう一つパナソニックのDVD-S35(DVDプレイヤー)でファイナライズ無しが再生できます(DVD-S37,S39、NV-VP33でも再生可能と聞いています)
PCの場合はパナソニックのDVD-RAMマルチドライブがあればソフトが全て
付いてくるのでファイナライズしなくても再生は可能です
HDDに取り込みや編集はRAMしか対応してませんが)
ところでビクターのDVDはR焼きをしない限り結構強いですよ
(DVD−Rを使うと他社のDVDでも壊れやすいらしいです)
僕はRWのVRしか使ってませんが500枚以上は焼いてます
あと自己責任になりますがPC用の内蔵用のDVDドライブを買ってきて
取り替える方法もあります(店頭で7000円ぐらいで買えます)
書込番号:4337920
1点

皆さん、早速のレス、ありがとうございました。
やはり、新しく家電製品を買うか、修理してなんとか頑張るかしかないようですね。お金がかかるのが大変痛いんですが、仕方ないですね。
jimmy88さん
ありがとうございます。同じメーカーだと大丈夫そうですが、故障する確率も同じくらいなんでしょうか?MF1だけだったら、ビクターも考えてもいいかな、と。
他のメーカーを買うとしたら店頭で試して見ます。
isikunさん
ありがとうございます。それが一番手っ取り早い方法ですよね!!
でも、20枚一気にファイナライズさせてくれる店ってあるんでしょうか?新しい機種を買うとしたらさせてくれそうですが…
結局、何か新しく買うしかないって事になるんでしょうか?
VROさん
家電製品だけでなく、パソコンの情報までありがとうございます。
残念ながらパナソニックのDVD-RAMドライブではなく、BUFFALOのマルチドライブなので再生できなかったんだと思います。RWでしたし。
ビクターのRWは強いんですか…。ディスクは大丈夫なんですね。良かった。本体があまり大丈夫ではないですが…というか、直るんでしょうか??
>PC用の内蔵用のDVDドライブを買ってきて取り替える方法
とは、今のマルチドライブにさらに光学ドライブを増やすと言う事
でしょうか?取り付ける場所はまだ3箇所あるので可能ではありますが…
書込番号:4338146
1点

>ありがとうございます。同じメーカーだと大丈夫そうですが、故障する確率も同じくらいなんでしょうか?MF1だけだったら、ビクターも考えてもいいかな、と。
>他のメーカーを買うとしたら店頭で試して見ます。
故障する確率は正直判りません。但し、ビクターではトラブルの報告例は他社に比べて多い様です。
DVD−RWの使用がメインで安定性をお求めならパイオニアが良いのではないでしょうか。
書込番号:4339487
0点

ちょっとまぎらわしい書き方になったようです
ビクターのDVDレコーダーに使われているDVDドライブは強いと言いたかったのですが
メーカは日立LG(韓国製)DR-M1がGDS-4020Bなので時期的に見て同等か
もう少し後期の物かと
DR-M1は今年の年末で2年になりますが特に問題は出ていません
と言ってもメディアによりますがMr.Dtataの2倍速RW一枚120円のを使ってます
それと他の機種のスレで書いたのですがJVCのRWメディアの品質が悪くなってます、ファイナライズが失敗する原因はメディアに問題がある場合が多いのですが(僕の使ったのではSuperXとセーラー万年筆のRWがダメでした)
DR-MF1の故障の情報が多いようですが、ビクターは熱を持ち易いので
機器が熱くならないように注意した方が良いでしょう、最近は気温も上がってるので注意した方が良いです
PC用のDVDドライブはDR-MF1にバルクドライブを買ってきて載せ替えればと書いたのですが言葉足らずですいません
PCでVRモードを再生するには二つのソフトが必要です
これさえあれば今お持ちのDVDでも再生できるはずですが、ドライブ買った方が安いかも
1.DVD再生ソフト
WinDvdとかパワーDVDとか
2.UDFリーダー
VRモードはUDFフォーマットを使ってるため必要です
お奨めのドライブはパナソニックのRAMマルチドライブで
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01254010651
↑「LF-M821JD」 店頭価格で15,000円ぐらいです
これを空きスロットに取り付ければ使えますが、パナのDVDプレイヤー買った方がメリットがあるように思います
DVD-S35等は再生能力が高くDVDレコーダで再生出来なくなったRWのVRでも
再生出来ます(RWのCPRMに対応してるのがNV-VP33しかないのがこまりものですが)
書込番号:4340161
0点

>でも、20枚一気にファイナライズさせてくれる店ってあるんで
>しょうか?新しい機種を買うとしたらさせてくれそうですが…
>結局、何か新しく買うしかないって事になるんでしょうか?
買ったところなら不具合に責任を感じるだろうから、
文句言えないでしょう。
買うところなら、まず心配ないでしょう。商売ですもの。
私は買う店を決めていて、そこの店長にだいぶ顔が利くようになっています。
たいていのことは出来ます。
この間、画像安定装置を試してみたいと言ったら貸してくれました。
買わなかったけど。
書込番号:4340524
0点

お返事遅れて申し訳ありません。皆さん、色々と相談に乗って下さるのでとても嬉しいです。
jimmy88さん
やはり、ビクターはトラブルが多いんですか。
確かにDVD−RWしか買っておりませんし、パイオニアの機種を見てみます。ROMの方がいいって、掲示板でよく見かけますが、やはりただ高いだけではなくて、エラーも少ないのでしょうか?買うのは少しためらわれますが…
VROさん
済みません。こちらが勘違いしていたようです。
DVDディスクではなくて、DVDドライブ本体の事だったんですね。
>DR-M1は今年の年末で2年になりますが特に問題は出ていません
上手く使えば、何事もなく済むのですね…。メディアはビクターのRWと間違えて買ってしまったFUJIFILMのRW(ビクターだと思い込んで買ってしまいました)と、安売りしていたから、という理由でTDKのRWです。どうもTDKを使うとエラーが出る確率が高いような気がしますが、ビクターでも同じような感じもします。
>Mr.Dtataの2倍速RW一枚120円のを使ってます
安いですね!!それで大丈夫なら、それを探して買ってみます!!
>ビクターは熱を持ち易いので機器が熱くならないように注意した方が良いでしょう
確かに、熱の事は考えてませんでした。取り出したDVDがやたら熱いな〜とは感じていましたが…。電源を切っていた状態なのに、と少し不思議でしたが。
>DR-MF1にバルクドライブを買ってきて載せ替えれば
またまた、勘違いで済みません。
質問ですが、バルクドライブ単品で売っているのでしょうか?それともDR-MF1を中古で購入、バラしてドライブ入手でしょうか?よく分かっていなくて済みません・・・・
光学ドライブにDVD再生ソフトが付いていました。My DVDでしたが…
UDFリーダーは勉強不足でよく分かりませんが、光学ドライブに同じようにCinePlayerが付属していたので、これでどうやら見れるようです。
折角、お勧めドライブを紹介していただいたのに、値段からすると次のプレイヤーの為の資金確保にまわした方がよさそうな感じもしました。
VROさん、パソコンもDVDプレーヤーもとっても詳しくていらっしゃるのでとても助かります。今の所はパソコンでしのいでいますが、時々CPUが恐ろしく回転しているので、はらはらしています。早く新しいプレーヤーを買わねば、と思うのですが、中々決まりませんし…
isikunさん
ありがとうございます。早速、買ったところに行ってみます!!
書込番号:4352207
0点

大変な亀スレになってしまいましたが
>質問ですが、バルクドライブ単品で売っているのでしょうか?それともDR-MF1を中古で購入、バラしてドライブ入手でしょうか?よく分かっていなくて済みません・・・・
僕も良くわかっていないのですが、バルクと言うのはメーカ保障の無い工場出荷品の様なものらしいです
PCショップに行くとよく、ビニールなどに包んで棚に積んであります
値段も6割ぐらいです(箱や説明書はありません)
でMF1の中古でなく、パナソニックの高性能のDVDと入れ替えようというわけです
>折角、お勧めドライブを紹介していただいたのに、値段からすると次のプレイヤーの為の資金確保にまわした方がよさそうな感じもしました。
僕もDVDプレイヤーは必要だと思います、PCは一時凌ぎですから
ただ機種の選定が難しいですね、RAMが再生できるのでパナソニックの
DVD-S39なんかはお奨めなんですが
僕はそろそろVHSのDVD化を本格的にやろうかと思っているので
VHS付きのNV-VP33を考えてます、今値段が下がってるので新型が出るんじゃないかと、ちょっと躊躇してます
(今度出る新型は多分CPRMに対応したDVD-Rの再生が出来ると思われます)
書込番号:4374886
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > DR-MF1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/09/23 14:49:18 |
![]() ![]() |
4 | 2006/09/04 5:35:59 |
![]() ![]() |
1 | 2005/09/24 11:16:07 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/06 21:42:57 |
![]() ![]() |
4 | 2005/08/11 11:22:37 |
![]() ![]() |
9 | 2005/08/25 23:56:23 |
![]() ![]() |
6 | 2005/09/12 15:04:04 |
![]() ![]() |
2 | 2005/06/26 21:07:00 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/03 11:59:48 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/13 1:40:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





