オウルテックの460Wの電源を使っていたのですが、
ある日突然電源が入らなくなって、別のパソコンの電源
と交換してみるとちゃんと電源入るようになりました。
10ヶ月しか使ってないのに壊れるなんて・・・。
電源って意外とつぶれやすいものなんですか?
あと、今買い替えでお勧めの電源ありますか?
静音と安定性重視なんですが。
宜しくお願いします。
書込番号:4343234
0点
あらら、それはお気の毒に
オウルテックといっても、オウルテックが販売しているだけで製造メーカーは何種類かあるけど、どれなんだろう?
私のはオウルテックケース付属のSEASONIC350FSという3年ほど前のモデルだけど、いまだ快調ですよ(^^
使用頻度はほぼ毎日で、MMORPGでも利用しているので、ここ1年は毎日8時間以上つけっぱなしです。
10ヶ月ならメーカー保証とかきくんじゃないの?販売店もしくはオウルテックに聞いてみては?
静音性といえば、その今使っている350FSは耳障りな音も無く安定しており大変重宝しています。
書込番号:4343288
0点
正に当たり外れの世界かと。
電源の寿命は以外と短い。
勿論、使用環境にもよるが、最近のコストダウン最優先の風潮では特に・・・
お勧めを挙げるのは難しいかと。
一つ言えるのは、当たり前だが高価な電源を選択するぐらいか?
自分の場合、サーバー用に多用される某有名メーカー製電源が1年少しで死んだ事がある。
別段24時間フル稼働させていた訳でも無いが。
言うまでもなく、1年過ぎていたので何の保証も無し。
スレ主さんの場合は既レス通り保証が利くのでは?
閑話休題
SEASONICの電源は1台だけ使った事がある。
静音製については文句無し。
しかし、無理矢理ファン回転数を抑えている感があり、ドロ〜リと熱気が排出されていた。
ファン回転数モニタでは、常時1100/rpm〜1300/rpmぐらいだったと思う。
別に壊れはしなかったが、長期使用には疑問符が付く電源だった。
まぁ、今も予備パーツとしてキープしているんだけどね。
書込番号:4343712
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/11/24 15:53:19 | |
| 17 | 2025/11/21 9:48:47 | |
| 12 | 2025/11/18 16:56:10 | |
| 2 | 2025/11/16 14:59:14 | |
| 0 | 2025/11/06 11:17:16 | |
| 0 | 2025/10/19 10:16:47 | |
| 9 | 2025/10/16 21:13:24 | |
| 5 | 2025/10/08 11:12:27 | |
| 6 | 2025/09/28 20:18:24 | |
| 6 | 2025/09/27 18:59:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






