


現在、SONYのKV-21DA1をみています。我が家でもそろそろ地上デジタル放送への対応を考え、テレビの買い換えを思案中です。リビングの広さは8畳〜10畳くらいです。映像マニアではありませんが、家族みんなが楽しめる機種がありましたら、教えてください。以前、上新で日立のWooを勧められました。Wチューナーで160GBのHDを内蔵している点に引かれましたが、もう少し待てば、安くなるのかなと思い、購入には至りませんでした。また、以前読んだ雑誌では、失敗しない選択として1番目にパナソニックの価格帯が中位クラス製品を取り上げていました。知識がないので迷い、決断できません。予算は機能との問題で妥協を図ります。よいアドバイスをお願いします。
書込番号:4755365
0点

液晶TVはパネルの種類で大きな違いがあります。
シャープやソニーブラビア、ビクター、三菱のVAパネルと、松下や日立、東芝のIPSパネルの2種類があり以下のような違いがあります。
VAパネルは視野角がつくにつれ色が薄くなりますが、正面でのコントラストが高いです。
一方、IPSパネルはどの視野角でもほとんど色が変わりませんが、正面でのコントラストが低いです。
正面でのコントラストはVAの方が高いのですが、斜めから見た際のコントラストではIPSの方が高いです。
多人数で見るのが当たり前のTVは視野角と斜めでのコントラストが大事なのでIPSパネルのTVをお勧めします。
また液晶の最大の弱点である残像の低減には応答速度の速さはまったく意味がなく、残像対策用の回路が必要なのです。
IPSパネル&残像対策の回路の2点を満たした機種はパナソニックの32LX500、26LX500か日立の32H8000だけなのでこの3機種をお勧めします。
ほかに残像対策回路がある機種はビクターの37LC70とシャープの57GE2ですがどちらもVAパネルです。
残像があってもいいなら、東芝Z1000シリーズやソニー32HVX、シャープの37GE2、ビクター32・26LC70も候補になりますね。
書込番号:4756581
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 16:16:22 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 20:11:49 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 7:14:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 0:54:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 19:04:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 17:02:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 14:48:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 16:54:38 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/14 17:43:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 19:36:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





