


パソコンを起動するとWindosが正しく開始できませんでしたという画面が表示され、セーフモード・セーフモードとネットワーク・セーフモードとコマンドプロント・前回正常起動時の構成・Windosを通常起動するのいずれを選択しても下記のエラーメッセージが表示されます。A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. UNMOUNTABLE_BOOT_VOLOMEIf this is the first time you′ve seen this stop error screen,restart your computer.If this screen appears again,follow these steps:
Check to make sure any new heardware or software is properly installed. If this is a new installation,ask your hardware or software manufacturerfor any windows updates you might need.
If problems continue,disable or remove any newly installed hardware or software.Disable BIOS memory options such as caching or shadowing.If you need to use safe Mode to remove or disable components,restart your computer,press F8 to select Advanced Startup Options,and then select Safe Mode.
Technical information:
STOP:0X000000ED(0X80ED3030,0XC0000032,0X00000000,0X00000000) パソコン初心者のためどうすることもできません。どうしたらいいのでしょうか?すみせんが教えてください。お願いします。
書込番号:4827089
0点

どのタイミングでこのようになったのかが書かれていないのでわかりませんが、多分ディスク破損(システムファイルの破損)のためだと思います。
もしくは新たにハード的に何か追加したものがあるなら、それを外して再起動してみてください。
ディスク破損(システムファイルの破損)だとすると、「セーフモードとコマンドプロント」を選択し、立ち上がったら「chkdsk /f」コマンドで直る可能性が高いと思います。
それでもダメなら別PCに接続してディスクの破損状況を見てデータの吸い上げ→再インストールという作業になると思います。
書込番号:4827153
0点

タースペイダーさんご返答ありがとうございます。1歳になる子供がパソコン終了する前に電源コードを抜いてしまってすぐ再度電源を入れたらこうなってしまいました。アドバイスありがとうございます。アドバイスどおり再度試したが同じエラー画面が出てダメです。うちには別PCがありませんのでどうしたらいいのでしょうか??再セットアップするしかないのでしょうか?子供のデジカメ画像等消したくないデータがハードに入っているので困ってます。
書込番号:4827196
0点

きっとハードディスクもいかれてるような気がします。
別のパソコンがないならどうしようもないのですが、ほかの人のパソコンでもかりて、ハードディスクだけでも見てもらったらどうですか!?
ちなみにパソコンのOSとCPUきいていいですか!?
書込番号:4827298
0点

英文からは、HDDのファイル破損および物理的破損が生じていると。
セーフモードでは、立ち上げ可能なんですよね?
先に、必要データだけ非難させておいた方がよろしいかと。思います。
書込番号:4827315
0点

ビクトリーム二世さんアドバイスありがとうございます。パソコン初心者なのであってるか不安なのですがCPU 950MHz AMD Duron プロセッサ OS Windows XP です。
書込番号:4827359
0点

パーシモン1wさんアドバイスありがとうございます。セーフモードでも立ち上がらないため困ってます。
書込番号:4827374
0点

http://h50221.www5.hp.com/CPO_TC/customer_advisories/ca_bpc/cats020320_04_2.html
HPの奴だが、たぶん対策は一緒。
書込番号:4827375
0点

こうなってしまうとOSの再インストールは避けられないので新たにHDDを購入し、そちらにOSをインストールしてその後壊れたHDDを接続しデータの吸い上げを行えばよろしいかと思います。
破損したHDDをフォーマットしても使えるかどうか分からないので、どちらにしても新たにHDDを購入することになると思いますよ。
書込番号:4827421
0点

タースペイダーさんご指導ありがとうございます。再度質問ですみませんが、もう1台買うHDDはどのようなものを買えば一番いいですか?
書込番号:4827454
0点

英文を訳すとまず「コンピュータの損傷を避けるためにとめられている」と書いているのでまだハードディスクは壊れていない可能せいがありますよ!
また、本当にセーフモードが使えないのですか!?もう一度確かめてみてください。
英文にやり方が載っています。
「方法;スタートアップオプションを選択して、次にセーフモードを選択しF8を押す」と書いてあります。
やってみてください。問題が続くならハードウェアかソフトウェアを取り外してとも書いてあります。
それを実行してら再度連絡ください。
書込番号:4827458
0点

ビクトリーム二世さんの仰られているようにもう一度試してみてください。
ただchkdskで復活できなかったのだから無理だと思いますが。。
試してうまくいかないようなら再度書き込んでください。
その際必ず使用している型番(機種名)を書き込んでください。
IDEHDDならどれでも大丈夫だと思いますが念のため型番(機種名)をお願いします。
書込番号:4827476
0点

ビクトリーム二世さんアドバイス本当にありがとうございます。これから仕事のためアドバイス実行は今日夜7時以降になりますがまた夜に質問させていただくと思いますのでアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:4827489
0点

私のパソコンはHPのノートですが同じ事態になったことがあります。わたしはOSをいれなおしましたよ。(リカバリディスクで)
書込番号:4828464
0点

皆さんアドバイスありがとうございます。やはりセーフモードでも起動できません。ハードの型番はPC-VL3002D1Kです。新しいハード買うならどれがいいですか?知り合いのパソコンかりてハードの状態見るならなにか必要なものありますか?またどのメーカーのパソコンでもハードの状態はみれますか?教えてください。
書込番号:4828552
0点

>新しいハード買うならどれがいいですか?
IDE接続のもの、容量と予算でご相談を
バルク品だと、200〜250GBが1万円前後ですね。
>知り合いのパソコンかりて
>またどのメーカーのパソコンでもハードの状態はみれますか?
借り物のPCが、WinXPで無いといけませんね。Win2Kだと、どうだろ?
やってみないと分からないとこですが、自分のをスレーブにするの忘れないでくださいね。
書込番号:4828707
0点

追加です。私の場合はHDDはいかれてなかったですよ。現に今書き込みしているパソコンがおかしくなったやつですから。
書込番号:4828711
0点

セーフモードが使えないって何が起きてるのかな?
ほかの人のパソコンでやってみて、もし無理ならあきらめましょう。データはすべて失われるけど、osの再インストールしてください。
もしくは、サポートセンターに連絡してみては?
書込番号:4829078
0点

皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます。先程メーカーのサポートセンターと購入先の電気店に電話したところハードの再セットアップ又は修理は免れないと言われました。バックアップしていないデータは保障できないとも言われました。どこかWindows起動できない状態のハードのデータを取り出すサービスを行なっているお店はありませんか?
書込番号:4830062
0点

HDD用の外付けケースかIDE→USBの変換ケーブルでも
買って試してみてはどうでしょうか?
うまく行けば中のファイルが拾い出せるかもしれません
ケーブルが2000〜3000円
ケースは3000〜5000円
書込番号:4830158
0点

どうしても、あきらめきれないなら
http://pcfree.jp/customize/Assemble/HDD/page.htm
もう少し基礎を学ばないと
「初心者です。助けて」では無理ですね
掲示板だと文字でのやりとりなので表現の上で限界があります。
実際に作業を行うのはご自分なのですから
業者に頼むなら(有料です)こんなサービスもありますが
http://www.datadoctor.jp/
まぁ、この際ですから少し勉強してみる事をおすすめします。
次に同じ状況になった時に役に立ちますし、今回のような事態に陥る事は特別な事ではないですから
もし、自分でやろうと思うならHDDは買う必要は無いですね
まず、他のPCであなたのHDDを覗けば事は済みますから
後は、救出したいファイルを一時移動して
リカバリして元のHDDに戻しておわり
読めるOSはXPとw2kだけです。
98やMeではあなたのHDDを読む事はできませんのでご注意を
書込番号:4831524
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン > NEC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 9:08:23 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/31 21:45:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/19 2:43:11 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/03 13:08:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/03 10:44:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/09 20:22:28 |
![]() ![]() |
22 | 2025/06/16 9:49:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/28 12:17:35 |
![]() ![]() |
10 | 2025/06/05 14:01:10 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/12 18:29:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





