『フィルタリングの必要性について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『フィルタリングの必要性について』 のクチコミ掲示板

RSS


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フィルタリングの必要性について

2002/02/02 15:46(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 苺大福さん

はじめまして。
常時接続環境導入につき、今度初めてルータを購入予定の者です。
購入にあたりいろいろと勉強してみたのですが少々解らない事がありました。
そこで、もし宜しければ皆様のお知恵を拝借できないかと思い投稿してみました。
なお、ネットの利用目的はHPの閲覧とメールの送受信だけです。

<質問>
1 NATやIPマスカレードを使用してHPを閲覧中に、自分のPCに対して不正な  アクセスをすることはできるのでしょうか。

2 もし1が可能ならば、パケットフィルタリング機能がついたものを購入   し、使用しないポート(所謂危険なポート?)を閉じればよいのでしょ   か。或いは私の場合ですと、使うポートだけ開けてその他はすべて閉じる  といったフィルタ定義を作れば良いのでしょうか。

3 1は可能だが私の用途ではそれほど問題にならないので、詳細なフィルタ  定義が作れるルータは必要ないのでしょうか。

書込番号:509143

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2002/02/02 18:24(1年以上前)

各質問項目についてどうなのかということはよくわかりませんが、
予算の範囲内にある気に入ったブロードバンドルータを買って、2について設定できるものは設定して(OSの使わない機能の無効化も含めて)、あとはウイルス対策とか、OSやブラウザ、メールソフト等アプリケーションソフトのセキュリティ対策でいいのではないでしょうか?

フィルタリングについては、設定できる数や内容に違いがありますが、安いブロードバンドルータでもたいていのものにはついていますよ。

以下、苺大福さんのご質問から離れますが、

>ネットの利用目的はHPの閲覧とメールの送受信だけです。

どういうことになったら困る(たとえば、踏み台は困る、勝手に自分の名前でウイスルメールを配信されると困る、個人情報を盗まれ悪用されると困る等々)、といった視点から、また、その可能性の高さ(日常的な起こりやすさ)から、なにが必要か、どこまで必要かということを考えてはいかがでしょうか?

たとえば、ウイルス対策ソフトでは現時点で対応できない未知のウイルスに感染した場合のことを考えれば、なんらかのプログラムがインターネットにアクセスしようとすると教えてくれ、許可するかどうかたずねてくれるソフトが常駐していると助かりますよね。

また、どこかのHPにアクセスして、ブラウザにHPを表示させるためのデータが流れてきたときに、そのデータの中におかしなものあれば、そのデータの流れを途中で阻止してくれたり、それに対するブラウザの反応を阻止して、そのことについて警告してくれるソフトがあると便利ですよね。

書込番号:509365

ナイスクチコミ!0


gyaoさん

2002/02/02 19:12(1年以上前)

あなたの場合、
買ってきてそのまま使用するのが一番安全。
フィルタ設定はいじる必要なし。
後は常時接続の速度にあわせてルータを選ぶ。

書込番号:509445

ナイスクチコミ!0


gyaoさん

2002/02/02 19:17(1年以上前)

補足
インターネットに繋いでいる限り、
不正アクセスされる可能性は全くゼロではない。
従って答えは
1.できる人はできます。
2.あなたの用途ではポートやフィルタ定義の必要はありません。
3.あなたの用途では必要ありません。

書込番号:509453

ナイスクチコミ!0


スレ主 苺大福さん

2002/02/03 20:39(1年以上前)

大変丁寧なご回答をどうもありがとうございます。
メーカー等の資料を読み漁る中薄々は感じておりました。
やはり私程度の用途では、WAN側を起点とするTCPコネクションの確立要求を許可しないという設定が初めから用意されているものを買えば宜しそうですね。

書込番号:511943

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る