『接続による音質の差についての質問』 の クチコミ掲示板

『接続による音質の差についての質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

接続による音質の差についての質問

2000/11/10 19:13(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

近々自作を始めようと思っています。そしてサウンド関係を調べてみて思った
のですがサウンドカードとCD−ROMを結ぶにはアナログケーブルでつなぐ
やり方とデジタルケーブルでやるつなぎ方があるじゃないですか、その音質の
差ってどんなものなんですかね?また過去ログにかいてあったようなUSBに
デジポートかなにかをつけてやったほうが音質がいいのかわかりません。自分
は音質にはそんなにこだわりはありませんがノイズだけは極力少なくしたいと
思っています。誰か教えてやってくれませんか、お願いします.

書込番号:56502

ナイスクチコミ!0


返信する
Michaelさん

2000/11/10 20:12(1年以上前)

さほど音質にこだわることはない、というのであれば、
アナログでつなぐかデジタルでつなぐかの違い及び
USBかIDEかのノイズの差というものも気になるレベルではないと思い
ますが。

書込番号:56523

ナイスクチコミ!0


スレ主 富嶽さん

2000/11/11 20:55(1年以上前)

なるほど、簡潔なレスありがとうございました。
いろいろ考えた結果AW744PROをアナログ接続してそれで不満
があるようだったらデジタル接続してみます。

書込番号:56911

ナイスクチコミ!0


gcさん

2000/11/11 21:35(1年以上前)

>USBかIDEかのノイズの差というものも気になるレベルではない
>と思いますが。

気になったのですが「USBかIDEかのノイズの差」って何です?
多分ミス等だと思いますが、僕には分からない意味があるのでしたら
解説してもらえると助かります。
どうも意味が分からないので・・・・・

接続についてですが、ノイズを減らすのでしたらUSBのヤツが効果的
です。またデジタル入力が可能なオーディオ機器があるのなら
そこにデジタルで入れて使ってもノイズは格段と減ります

書込番号:56927

ナイスクチコミ!0


Michaelさん

2000/11/12 03:11(1年以上前)

あー、そんなに深い意味ではないです。
「USB接続の場合とIDE接続の場合におけるノイズ(音質)の差は、
さほど音質にこだわらない人ならとりたてて重要視するほどのもので
はないでしょう。
てな意味合いでした。

書込番号:57031

ナイスクチコミ!0


gcさん

2000/11/12 15:20(1年以上前)

???やっぱり分からん
「USB接続の場合とIDE接続の場合」
って何を接続するんです???
PCとサウンドカードなら、USB、PCI、ISA
CDとサンドカードなら、アナログ、デジタル
もしくは、IDE-CD-ROM、SCSI-CD-ROM
IDEとUSBの両方で繋げる機器というと
HDDとSuperDISKの二つしか僕はしらないのですが
これと音質に差が??、USB接続のHDDから再生すると転送が遅れて
音とびがとか???このスレッドと関係無い気がするし・・・
どういう意味なのかわからん・・・・・
最初は「IDEとPCIのミスかも?」と思っていたがミスでは
ないようだし・・・

書込番号:57159

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る