


最近、ブラウン管の掲示板は活気がありませんね。
どうですか?!盛り上げませんか?!
たとえば自分が使っているテレビの機種名を書くとか。。
ちなみに私はKV-28DA55使用者です!
書込番号:5904517
3点

初投稿です。
我が家ではKD-32HR500使ってます♪
新品を入手してからもうすぐ2年経ちますが、重さと奥行きに目をつぶれば、自分の設置環境ではすべての点において今でも大満足です。(液晶、プラズマに興味が全くわきません♪)
ソニーのブラウン管の集大成である最初で最後の地デジチューナー搭載SFP管、寿命まで大事に使い続けてあげるつもりです。
でも電源故障のバグがあるそうなので、我が家の愛機も発生してしまうのかどうかだけが唯一の心配事です…。
書込番号:5905396
1点

我が家の最大のブラウン管はKD−36HD800です。2002年6月の購入以来トラブルありません。
昨年9月に設置した47型フルHD液晶と比べると横に流れるテロップの文字がにじまないのと低音が豊かです。
以前置いていた部屋では窓の近くに置いていたため鉄のシャッター(雨戸)の磁気の影響で画面の左上に薄い色むらがありましたが、今は窓から離れて置いているので、磁気による色むらが無くなりました。
書込番号:5905639
3点

kurotaroakahanaさんと同じくKD-32HR500使ってます。約1年前に購入(展示品ですが…)しました。購入後は今まで故障もなく役立ってくれてます。画質にはそれなりに満足していますが最近は大画面のプラズマに心が揺れ動きはじめています。
書込番号:5908193
0点

HR500を使っている方が多いですね。
確かにHR500はSONYが最後のブラウン管記念に
作った最高傑作ですもんね。。
36HD800も今でいう位置で最上位機種ですね!
うらやましいです。
書込番号:5908307
3点

Panasonic!!さん、皆さん、こんばんは(^ー^*)
我が家では自分の部屋でKD-32HD900を、居間で32DW77(東芝)を使用しております。後者は1年以上前から買い替えも検討しておりましたが、色々と考慮して...今現在は「もう少し待とう」の心境です。
しっかし、薄型TVも最近は安くなりましたね。価格下落が私の想像以上に進みました。。3年ちょい前に32HD900を買った値段より最近の32型液晶の方が安い...目が点に(・_・)
※Panasonic!!さん、Rougeさんの立てたプラズマ板[5731083]での御二人の会話、面白かったデスョ(^ー^)うすうす,そーかな〜と感じておりました(笑)
書込番号:5909442
3点

オリの使っているテレビは,東芝バズーカ,25S21,です,でも
2年以上前(もっと前かも...)からスピーカーから音が出なくなり
イヤホンジャックから安物のスピーカーと繋げて使い続けてますが
リモコンもかなり強く押さないとチャンネル切り替えもできない
ので(RDのリモコンを使う方が楽)32型液晶が欲しいと思って
たりします。
書込番号:5909468
1点

梅はちみつさん
これまた、SONYのHD900シリーズですか〜!良いですね!
あと、プラズマの板見てくださっていたんですね!
ありがとうございます。。
初芝のデジレコは最強ですさん
これまた、失礼ですが、結構古い機種をお使いになって
いらっしゃるんですね!
私の家にも一番古いテレビは95年製のSHARPのテレビデオです。
(VT-14LM2 当時5000円と爆安。。)
書込番号:5910597
4点

知り合いのカラオケ屋さんが潰れた時に貰って来たカラオケ用のモニター(DKMー295U)にDVDレコーダーを継げてTVを見てます。
薄型TVが欲しいな・・・(´・ω・`)
と思いつつ色調がおかしくなればカバーを外しツマミをいじり、画面サイズが変になればまたカバーを外して調整し、天気のいい日には、中の埃を掃除機で吸い、外でカバーを洗ってあげたりしています。
どうせすぐに壊れるだろうと思ってもう5年経ちますが、愛着が湧いて捨てられなくなってきました。
こんな書き込みでも良かったでしょうか?
書込番号:5926400
0点

まきぱおんさん
はい!こういう書き込みでもいいんですよ〜!
書き込んでくれるだけで、活気が出ますので、
しかし、テレビの中を開けたりするんですね〜。
それもまた、テレビとのスキンシップ?!
書込番号:5926798
3点

去年のGWにパナの32D60を購入しました。
HV映像に感動しつつ、直後にRec-POTの250Fも購入。
画安は3DW、レコはDIGAと、期せずしてパナだらけに
なってしまいました。…(w
テレビもレコも最初は東芝を探してたんですけどねw
書込番号:5944411
0点

てくにくすーさん
レスありがとうございます!!
32D60って最後のパナの名機ですよね!
いいですねぇ〜!
書込番号:5945832
2点

「ブラウン管」「液晶」「プラズマ」は一番ブラウン管が輝度が高いと思います。
書込番号:5977629
3点

こんにちは!
気づくのが遅れましたが、昨年TH-28D65購入の際は皆さんにお世話になりました。パナソニックの最後にして最小のハイビジョンブラウン管を愛用しています。18年愛用した東芝28インチが、画面の上下が縮んで真ん中が間延びする、美男美女→馬場さん状態で買い換えました。
過去の録画は3倍録画がほとんどで、視聴にはブラウン管以外考えられない状態でした。寝たきりの母が好きな美空ひばりや藤山寛美のテープを、見せながらDVDに焼いています。これらはセルDVDにもなっていますが、安上がりに済ませようと思えばブラウン管の、このあたりのサイズでしょうね。
書込番号:5980068
3点

こんにちは私はKD-28HR500Bを所有しています。スーパーファインピッチではありませんが画質は液晶のような動画ボケもなくプラズマみたいに疑似輪郭もなくコントラスト比も測定不可な領域です。大変滑らかな映像で明暗もくっきり!ブラウン管がなくなったのはとても残念です。
書込番号:6053707
3点

東芝36D4000と32D4000 使っています。
地デジに最初に対応した機種で番組表の応答の遅さを除けばトラブルもなく大変満足しています。
また画質調整が細かく出来、D4端子も2系統あるのでデジレコ2台接続中!
書込番号:6188183
1点

そうですね〜
画質はピカイチのブラウン管も場所をとるなどの理由で
姿を消しつつありますね!
実際、地元の家電量販店ジョウシンではブラウン管は
29〜36は 0台
21〜29も 0台
14〜20が 3台
(たぶんSHARPの14型のテレビデオと船井の14型テレビデオと17のSHARPのだけだったと思います!)
実際ブラウン管売り場の横はスグ液晶テレビは陣取ってます。
いつ消えてもおかしくないですね(悲)
実際うちにも時代の流れでプラズマの37PX600があるんですが、
まだまだブラウン管が現役で5台ありますよ!
TH-36FM10(パナ)、28T-D101S(三菱)、21ZR7(東芝)
KV-28DA55(SONY)、VT-14LM2(SHARP)
そうだ!!皆さんも家にある全部のブラウン管の機種名
書きませんか?結構面白いと思うんですが!?(変??)
書込番号:6208586
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「テレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/08/23 13:17:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/03 22:30:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/16 21:53:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/01/02 21:45:35 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/22 11:49:27 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/14 2:00:28 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/08 15:20:56 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/06 14:08:03 |
![]() ![]() |
6 | 2024/09/06 11:01:44 |
![]() ![]() |
13 | 2024/08/12 8:59:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)