




こんにちは!私は、最近PCを購入しました。。PV1GHz。
とは言っても、まだ郵送待ちでまだ手元にはありませんが。。そのPCは
M/BがCUSL2で、VGAはなし。オンボードです。CUSL2のVGAって誰か使ってま
すか?どうでしょうか?やっぱ、VGA付けたほうがいいんでしょうか。。
ちなみに、使用用途は特に普通です。CG、3Dはやりません。ビデオ編集もし
てません。でもDVDは見ます。。でも、PCでTVとか見れたらいいですね?
また、買うとしたら、買うポイント(チェックする点など)とか、オススメ
のVGAがありましたら教えてください!予算は、だして1万円代です。安いに
こしたことはありません。よろしくお願いします!
書込番号:59393
0点


2000/11/19 05:15(1年以上前)
用途がDVDをTVで鑑賞ならばデュアルヘッドの
G400かG450でいいんでない?
書込番号:59397
0点


2000/11/19 08:49(1年以上前)
あ、私も同じCUSL2です。
CPUは貧乏なのでCeleron566@定格ですが。
AGPビデオはつけていません。内蔵です。
i815/eの内蔵グラフィックってめちゃくちゃ評判悪いです。
DVD再生時の負荷が高いとか。
でもDVD再生は1GHzのパワーにモノを言わせて
余裕で再生できるんで、3Dゲームをしないなら
特に必要という感じはしませんが…
書込番号:59411
0点

あまり不人気なのに強制的にくっ付けてIntelは高く売ってるとい
う・・・。
これを改善するIntel 815EPという内臓ビデオの無いのが出ます。
無いのではなくって単に無効にしてあるだけかもしれませんけど。
書込番号:59441
0点


2000/11/24 23:49(1年以上前)
P3 933、CUSL2オンボードVGA時での3D2000ベンチは
958だす。
ここからVGAをGTS(19800円)に変更しD3を入れて
3D2000のべんちマークは6784までUPしたよーーん
MXだとせいぜい4000位だす
書込番号:61555
0点


2000/11/26 16:21(1年以上前)
>CG、3Dはやりません。ビデオ編集もしてません。でもDVDは見ま
す。。でも、PCでTVとか見れたらいいですね?
だったらALL in Wonder128 16MBが一番いいんじゃないでしょう
か。
DVD再生支援機能みたいのがあるしテレビもみれるし
キャプチャーも出来るし(ソフトウェアエンコード)、
それに3Dやらないんならなおさら。
値段も一万円だいですし。
P3 500+AIW128 16MB(ドライバはちょっと古いかも)
で3DMARKのけっかは1621でした。(1027*768 16bit )
P3 800+GA-6OXM7E(815e)の内蔵ビデオだと3DMARKのけっかは
910でした。(1280*1024 16bit)
あと、GA-6OXM7E(815e)の内蔵ビデオだと
解像度を下げないと(1280*1024 24bitより)
DVD再生できませんでした。
書込番号:62264
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/04 21:39:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 12:24:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 1:34:39 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 20:26:18 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/28 22:47:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 16:31:08 |
![]() ![]() |
31 | 2025/09/27 22:41:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 17:38:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 22:39:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 11:05:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





