OneTouch III FireWire 800/FireWire 400/USB2.0 500G F30W500 (USB/1394)

OneTouch III FireWire 800/FireWire 400/USB2.0 500G F30W500 (USB/1394)MAXTOR
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年12月14日
『起動出来ません!!』 のクチコミ掲示板




外付けHDD・ハードディスク > MAXTOR > OneTouch III FireWire 800/FireWire 400/USB2.0 500G F30W500 (USB/1394)
この機種は、今日現在どこも登録していないようですが、結構、至る所で売ってます。私は3月下旬にAMAZONで30800円-5%ポイントで購入しました。FW800対応の外付HDDとしては比較的安く、BackUpソフトも付属していて買得感があり、静かで、電源スリープ連動していている点は良いのですが、私のiMac(24inch)とのFW800接続では起動ディスクとしては使えませんでした。
Macの起動時の白い画面ではHDD側に通電しないのです。青い画面になって初めて通電するため、Option起動でも認識されません。非常時に起動ディスクとして使えたらと思い、購入したのですが、少なくともiMac(24inch)とのFW800による接続では起動しないようです。
書込番号:6184514
0点

サイトには「ドライブからのMacオペレーティングシステムの起動が可能」となっていましたから、一応メーカーへ確認してみてはどうでしょうか?
外付けからの起動はドライブ購入時の必須項目でもあるので、非対応のMacがあるのでしたら、メーカーサイトでも表示してもらわないと困ります。
書込番号:6184666
0点

Mac側の設定はしましたか?
他社のWebサイトですが、方法が出ていますので貼っておきます。
http://www.yano-el.co.jp/support/taiou/boot.html
書込番号:6184832
0点

インプとエボのFCさん、かっぱ巻さん、レスありがとうございます。
起動ディスクとして使用するのは、慣れているので設定での問題ではないと思います。今まではFW400接続のケースに250GのHDDを入れたものとトリプルインターフェース(FW800,400,USB2.0)のケースに500GのHDDを入れたものを使用していて、手狭になったものですのでMaxtorのOneTouchIIIを購入しました。同じ設定でもFW400接続のケースやトリプルインターフェースのケースを用いたものでは、外付HDDからの起動は可能です。
トリプルインターフェースのケースとOneTouchIIIの大きな差は、Oxford912と924と基盤が違うこともありますが、トリプルインターフェースの方はスリープや電源に連動していないことです。これは、Macとの相性や接続の種類も関係するかもしれません。
少なくとも私の環境(iMac24inchにFW800での接続)では、OneTouchIIIは電源連動機能のためにiMac24inchの電源が入ったと同時にはOneTouchIIIの電源が入らない(iMacの電源を入れてすぐに電源スイッチをon/offしてみてもダメ)ことが起動ディスクとして使えない原因だと思います。もしかしてFW400やUSB接続では可能なのかもしれませんが・・・・・・・
本当はMaxtorに内蔵HDDを完全バックアップして、非常時に備えようと思っていたのですが、作業用や一時保存用に用いていたトリプルインターフェースの方をバックアップとし、Maxtorを作業用として用いることとしました。これで別に困ることはないのですが、さすがに300G超のデータを行ったり来たりさせたら丸一日潰れてしまいました。とりあえず、今のところ私はMaxtorに問い合わせる気はありませんので、購入される予定の方は十分注意して、問い合わせは行って下さいね。
10年以上Mac使っていても作製した書類などの容量はたいしたことはないのですが、最近はビデオやデジカメのデータなどが増殖してきて250G以上はあるので、とてもDVDに保存する気にはならず、2重3重にHDDに保存するようになると、どれだけHDDがあっても足らないと感じる今日この頃です。みなさんはどうされていますか?
書込番号:6185956
0点

>起動ディスクとして使用するのは、慣れているので設定での問題ではないと思います。
>今まではFW400接続のケースに250GのHDDを入れたものとトリプルインターフェース(FW800,400,USB2.0)のケースに500GのHDDを入れたものを使用していて、
>手狭になったものですのでMaxtorのOneTouchIIIを購入しました。同じ設定でも
>FW400接続のケースやトリプルインターフェースのケースを用いたものでは、
>外付HDDからの起動は可能です。
こういう情報をはじめに書いていただくと情報の行き違いが減ると思います。
書込番号:6187620
0点

こちらをご覧下さい。
http://www.maxtor.co.jp/onetouchiii/ot3_800/faq/index.html
OS X 10.4.6以降の場合、最初にパーティションを切る必要があるようです。使われている機種が24" iMacということですから、これに該当するのではないでしょうか?
書込番号:6354420
0点

こんなページもあるようです。
http://www.maxtor.co.jp/onetouchiii/ot3_800/download/index.html
使用する前にアップデートをしてくれといっています。
ひょっとしたらこちらにも該当しているのでは?
書込番号:6354473
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MAXTOR > OneTouch III FireWire 800/FireWire 400/USB2.0 500G F30W500 (USB/1394)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2007/05/20 18:28:19 |
「MAXTOR > OneTouch III FireWire 800/FireWire 400/USB2.0 500G F30W500 (USB/1394)」のクチコミを見る(全 7件)
この製品の最安価格を見る

OneTouch III FireWire 800/FireWire 400/USB2.0 500G F30W500 (USB/1394)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2005年12月14日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





