


初心者で申し訳ありません。くだらないことかもしれませんが
KissDNを使用しています。
ファインダーを覗くときは右目で見るようにしているのですが、左目で周囲を見るときズームの目盛を55mm近辺にするとほぼ右目と左目のサイズが近くなって両目のピントが合います。
動くものを追うときはこの55mm近辺というのはとても使いやすいです。
それで、これはファインダーの小さいKissだから55mmなんだとずっと思っていたのですが、先日ヨドバシカメラで同じことをD200でやってみたらやっぱり目盛は55mm近辺だったのです。
これってどのカメラでも変わらないのでしょうか??
書込番号:6286347
0点

私はAPS-cタイプは持っていないのですが
5Dでは70〜90o辺りがそんな感じです。
ファインダーの倍率を打消して等倍に見えるような
レンズ倍率なんでしょうね。
R-D1sというカメラも持っているのですが
これはファインダー倍率が等倍というのがうたい文句です。
右目でファインダーを覗きながら左目を開けると左右同じ大きさに見えます。
書込番号:6286377
0点

↑APS-cを持っていないと書き込みながらR-D1sはAPS-cでした。
APS-cの一眼レフを持っていないと訂正します。
書込番号:6286384
0点

面白かったのでやってみました。そうですね55mm付近でほぼあいました。
ということでこのあたりが目視と近い画角。
撮り易い場所なんですよね。
>5Dでは70〜90o辺りがそんな感じです。
APSとAPS−Cの関係ですね。
書込番号:6287003
0点

特別純米酒さん、goodideaさん
どうもありがとうございます
レスを書こうとしてて単純なことに気付きました。
自分のKDNにはニコンのDK-21Mが付いてたのでした。
大変申し訳ありませんでした。m(_ _)m
それを外してみたら55mmが60mm強になった感じです。
ということはやっぱりファインダー倍率で決まりそうですね
仮に 53mm×1.17(DK-21Mの倍率)=62mmが本来として、
kissDN 62mm×0.80 = 50mm
5D 70mm×0.71 = 50mm
D200 53mm×0.94 = 50mm
で、逆に考えて、50mmをファインダー倍率で割ったところの焦点距離で両目のピントが合うってことかなぁと・・・???
すみません一人で勝手に納得してて・・・
書込番号:6288160
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 9:59:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/13 12:10:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/13 16:30:58 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/13 19:11:35 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 11:14:54 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/13 0:04:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 15:26:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 18:44:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:47:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:07:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





