


ブラウン管テレビが故障したので買い換えます。が、
難視聴地域のため、アンテナではなくケーブルをひいてあります(家を購入する時にだけお金を払いました)
その、ケーブルはアナログが終了すると同時に打ち切りになります。なので、デジタルのアンテナを屋根の上につけないとデジタルが見られません。金銭的にすぐには付けられません。
しばらくは液晶で、アナログということになりそうです。
37フルハイビジョンを考えていましたが、画面が汚い?というか、見づらいかな?
だったら、まず32インチを買い、お金が貯まり、アンテナを設置してから37を買い足そうかなとも思います。
アナログってそんなに見にくいのでしょうか?
書込番号:6360947
0点

アナログ放送受信でしたら、
液晶と価格が変わらないようであれば私でしたら37型のプラズマにします。(^^♪
書込番号:6361031
1点

申し訳ありません。なぜ、プラズマなのかのわけを教えて下さいませんか?
プラズマは電気が反射してしまうので考えてませんでした。
室内アンテナって方法は難視聴地域には向かないのかしら?
チャレンジしたいけど、購入してやっぱり使えなかったら、いやだし・・・
書込番号:6361066
0点

私がいとさん?の立場ならブラウン管を買いますね。
それか、37型を買って即アンテナを設置します。
書込番号:6361073
0点

アンテナ設置ですかね、やっぱり・・・
今まで、屋根には何も無かったので設置には抵抗があったのですが、割り切るようにします。
書込番号:6361096
0点

我が家では液晶TV購入当初は、アナログ放送+BSデジタルだったため、アナログ放送の画像の悪さを痛感しました。
そのときは、アナログ放送よりもBSデジタルを見ていましたね。
私の家は、いとさん?と同じ難視聴地域&ケーブルでした。
デジタル放送は電波障害に強いという事で、廃止になるとのことでしたが、そのケーブルで地上波デジタルの有料放送が始まりました。
そのとき工事屋さんが来てTVチューナーの調整をしてくれたのですが、なんと地上波デジタルが見れる様になっていました。
タダで...
工事屋さん曰く「そのうち見れなくなるかも知れませんが...」と
言っていましたが、1年ほど問題なく見れています。
ということで、いとさん?もチューナーの調整だけで見られるかも
知れませんよ!
液晶TV(プラズマ?)を買うなら、とりあえずアンテナを立てずに試してみると良いかも?
書込番号:6361207
1点

確かに地デジ電波はアナログ波と違って電波障害に非常に強いので視聴区域でしたらベランダに
放送塔の方角に向けるだけで受信可能になるくらいです。 我が家もベランダにUwPAを設置して受信しています。
テレビを購入する序に電気屋さんで視聴可能か測ってもらったらどうでしょうか。
受信OKでしたら後はアンテナを購入してベランダへ取り付けるだけです。
私でも設置可能でしたので女性でも簡単に出来ますよ。
書込番号:6361340
1点

ありがとうございます。
調整だけで見られたらメッケもんですね。
期待しすぎるとがっくりしてしまうので、淡い期待だけにしておきます(笑)
ところで、皆さんは、特に戸建ての方はどんな方法でデジタルを見てるのでしょうか?
地域によってもまったく違うのかしら?
書込番号:6361355
0点

s埼玉県朝霞市です。
すぐ近くにJR武蔵野線があります。
東電?東上ケーブル?がはいってます
書込番号:6361993
0点

確かに朝霞市は難視聴地域みたい
ですね?室内アンテナでは無理でしょ?
もし、デジタルでアンテナで映ったとして
も室外の20素子以上の高利得アンテナと
ブースターが良いと思います。
室外なら地デジ自体のUHF指向性
が高いのでベランダとかだと
方向が違うと映らないので
屋根で方向調整するのがベストです。
ただ、他地域の難視聴地域でも
アナログ→デジタルで映りが良くなり
難視聴地域ではなくなっているところ
もあるので試す価値はあります。
アンテナの場合、東京タワーです。
テレビ埼玉もとなると方向違うので
もう一つUHF付けて混合器で混合して
やるしかないです。
但し、アンテナでやる場合、前もって
NHKに電話して訪問して貰い電波強度
測定して貰った方が良いですね。
後は、CATVをデジタル放送にするか?
ですね。
書込番号:6362851
2点

UHF(東京タワー)+UHF(テレ玉)+BS/CSと、
各部屋に分配するためにブースターを設置します。費用は
10万円弱くらいかかると思います。ブースターは分配に
よる損失を補うために設置します。
広域局のアナログ受信にはVHFアンテナも必要ですが、
アナログで良好な受信が望めませんから、すべてのテレビ
にデジタルチューナーを用意すればVHFアンテナ無しで
同じ番組を視聴できます。
アンテナを設置した場合でも10年おきに劣化のため工事
が必要ですが、デジタルCATVを導入した場合も毎月の
視聴料がかかります。どちらもNHKの衛星カラー契約の
受信料は別途かかります。
(アンテナで地上波のみ視聴の場合はカラー契約)
書込番号:6363145
3点

NHKで電波強度を測ってくれるんですね。知らなかった・・・
皆さんのコメントを見ると、‘屋根にアンテナ‘が無難ですね。
現在、無料のケーブルのほかに、さらに有料の東上ケーブルに入っていて、
テレビ神奈川やMXテレビ、ディズニーチャンネル等を視聴しています。
デジタルコースに切り替えればいいのかも知れませんが、金額が高いのと、
1階に1、2階に2、3階に2、テレビのコンセント(と、言わない??)があり、ケーブルは一箇所のみしかコンバーターを置いていないので、今のところ考えていないのです。マンションと違い、超狭い家で一つ一つの部屋に分断されているので、3台のテレビが活躍してます。
この掲示板を見て、アンテナを屋根に載せる覚悟と、アンテナ設置代金が出費する覚悟が出来つつあり、感謝しております。
ありがとうございます。
書込番号:6364280
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 3:31:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 22:14:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 0:22:13 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/18 20:52:39 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/18 20:30:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 11:30:36 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/18 12:57:20 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/17 18:36:46 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/18 17:49:53 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/17 21:28:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





