


液晶テレビの26型を買おうと思ったのですが、なかなか決められなくて困っています↓
一応、3つのメーカーさんに絞ったのですが
●Panasonic TH-26LX75S
●TOSHIBA 26C3000 or 26C3500
●SONY KDL-26J3000
ですね。用途は、次世代ゲーム機、DVDレコーダー、映画鑑賞です。それで、
1.HDMI 1080p/24pに対応しているテレビ(東芝さんは対応しているみたいです)
2.性能面ですぐれているもの(画質関係)
3.i.link的なもの
3は別にいいとして、1と2が絶対ついてて欲しい物です。最終的にはもちろん現物を見て決めますが、客観的なことでもいいのでアドバイスをいただければうれしいです。
書込番号:6819859
0点

こんにちは!^^
悩みどころですね〜。1はsonyは対応しているようです。
1080p/24Hz
http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/support/index.html?j-short=bravia/support
ん1080p/24pも対応してるんじゃない?
2、画質は最終見比べると、分かると思いますよ。(自分の好みが)
書込番号:6822770
1点

申し訳ないです。
URL訂正 1080p/24Hz
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?020882
画質は別の機種ですが昨日見てきました。
H3000も十分綺麗ですが、Z3500更に上を行く綺麗さでした。
なので、東芝は全体的に綺麗じゃないですか?
書込番号:6823240
1点

テレビサブローさんwありがとうございます。(調べてくれてありがと〜)
本当ですね。ソニーさんは1080p/24Hz対応してますね。ヤッター
東芝&SONYさんは、だんだんわかってきましたが、パナソニックさん調べましたが1080pには対応?性能もよくわかりませんでした。
最初は東芝さん!なかなかいいのでは〜と思ったのですが、やはり複数のメーカーからいい物を選びたいですよねw
みなさん、どんな事でもいいので情報をいただければありがたいです。
*ちなみに1080p 24Hz (24p) : 24コマ/秒で記録された映像 (Blu-ray Diskの映画タイトルなど) をより高画質に表示する機能です。だそうです。(↑↑URL先)
書込番号:6823537
1点

>最終的にはもちろん現物を見て決めますが、客観的なことでもいいのでアドバイスをいただければうれしいです。
そうですね。
自分の目で確認されることをお勧めします。
自分の場合、3ヶ月程前にBRAVIA KDL-26J3000を購入しまいした。
その時、地デジ画像から、各社比較。
REGZA 26C3000,BRAVIA KDL-26J3000に絞り込みました。
その時の記憶だと、
・画質的には、落ち着いた自然な感じのREGZAが良く見えた。
・PC接続をしたかったので、対応解像度を比較して、BRAVIAが上と感じた。
・SD画質を見た時、BRAVIAが上と感じた。
・各種入出力端子がBRAVIAの方が多い。
”SD画質”の所を補足すると、DVD等のSD解像度のものをD or S端子等で入力すると、テレビ側でアップコンバートになるのでそこを比較したかった。
実際には、両機によるD端子接続による市販DVD視聴の比較が出来なかったので、地アナ視聴で(チューナー性能が入るけど)比較しただけですけど・・・・(^^;)
BRAVIAの方は、運良く見れたので、画質を見て納得しました。
書込番号:6823992
1点

m-kamiyaさんwwコメントありがとございます。
>自分の目で確認されることをお勧めします。
現物!見ようと昨日、行ってまいりました。なんと、新装開店の工事中(泣)後日改めて行きたいと思います。
m-kamiyaさんも選択を迫られたんですね。ソニーさんの KLD-26J3000 を持っている人に会えるなんてw参考になります。
ブラックパネル?を採用していないので明るすぎるという意見もありますね。
パナソニックさん調べました。
TH-26LX75S→W SPEED、WコントラストAI、IPSαパネル、ビエラリンク、動画解像度600本以上、HDMI1080p対応(1080p 24Hz非対応)、スピーカー音がいい だそうです。スゲー
質問です。W SPEEDってゲームよくするの不安です。遅れて表示されるとかないとかw
それと『1080p 24Hz』が無いと表示って変わるとおもいますか?
アドバイス 又は 意見 をよければ書いて下さい。おねがいします。
書込番号:6825597
0点

>ブラックパネル?を採用していないので明るすぎるという意見もありますね。
そうですね。
すべて「スタンダード」モードに切り替えて各社比較しましたが、BRAVIAがその傾向が有るのはその通りだと思います。
元々、液晶が”黒”表示に弱いのは前から言われている訳で、各社弱点の対策は必死ですから。
多分、今の37インチ以上に搭載されている技術に比べれば、今の26インチはかなり落ちるのかな?とは思っています。(あえて見ない様にしている。)
自分の場合は、置く場所のレイアウト上、26インチ(無理しても32インチ)が先に有ったので、26インチで各社比較だけしました。
本来、搭載技術や評価記事等を下調べしてから店頭に行くのが最近の家電選択ですが、ちょうど1年前にシャープの32インチフルHDが出た時、事前調査と見た印象が結構違っていたので、今回はあまり見ない様にして最初に見た時の印象を重視しました。(笑)
特に採用パネルは、日本or外国,採用パネルの方式が有ると知っていましたが、先の印象が違う件も有り、搭載される映像用回路を含めての現物勝負でしたね。
流石に、数値で比較出来る所(大きさ,重量,消費電力,機能等)は比べてからにしましたけど。
パナの話も出ているので書きますが、最初の印象では、鮮やかさは有るものの作られた鮮やかさに感じ、BRAVIAもその傾向は有るものの、自分の中では許容範囲と思いました。(この点だけは、今でもREGZAの方が良かったと思っている。)
>質問です。W SPEEDってゲームよくするの不安です。遅れて表示されるとかないとかw
それと『1080p 24Hz』が無いと表示って変わるとおもいますか?
GAMEは最近やっていないから、PS3等の最新機種は持っていないので何とも。
倍速モードは遅延を招くのは良く聞きますが、液晶パネルの応答時間は各社限界まで来ていると聞くので、液晶の中で比較なら差が無い様な気がします。(残像が気になるのは今も聞きますが・・・)
『1080p 24Hz』も何とも。
持っているBDZ-V9(Blu-rayレコーダー)が対応して無い・・・
ネット上の情報では、結構違うみたいですが、確認はしてません。
物を買った後は、店頭の売り場に近づかない様にしているので。(^^;)
26C3000の方は、ぽぽろんのりゃさんが26C3000スレで、PS3,1080p/24Hzの評価をしているので参考にされたらどうでしょうか?
ぱっと見た所では、下記かな?
[6606766]PS3 Linux 1080p
[6577334]PS3 1080p/24Hz 表示
[6369671]PS3の新ファームで真の性能発揮
[6300327]買った良かったと大満足
以外と、BRAVIA+PS3て投稿が無いのですよね。
書込番号:6827193
1点

返答ありがとうございます
>元々、液晶が”黒”表示に弱いのは前から言われている訳で、各社弱点の対策は必死ですから。
初めて知りました!!液晶テレビ全般に言えることなんですね。まぁwある程度はダキョウできますし、ハイビジョンテレビである事に意味がありますからね。
>ちょうど1年前にシャープの32インチフルHDが出た時
あっ新しい情報ですけど、シャープが業界初の26型フルHD液晶を披露。従来の26型より2〜3万上乗せで売るそうです。(え〜!!聞かなかった事にしますw)
発売時期や価格は未定だけど(救いですw)
>26C3000の方は、ぽぽろんのりゃさんが26C3000スレで、PS3,1080p/24Hzの評価をしているので参考にされたらどうでしょうか?
見てみましが!これは参考になります。1080p/24Hzはかなり画面が違うそうですね。あっっ!言ってませんでしたが、私が持っているのはPS3です。(遅)
いまのところの私のランキングです。
1 SONY KDL-26J3000
2 TOSHIBA 26C3000 or 26C3500
3 Panasonic TH-26LX75S
明日見に行ってきます。一応報告したいと思います。
書込番号:6828223
0点

上に書いたとおり一応〜簡単感想を書きます。
まず、液晶テレビを見に行ったのはJoshinさんです。本当はヤマダ電機さんにいきたかったのですがw(上に書いたとおりで)
あっこれ大切な事ですが→あくまで、私が見た感想です。
●SONY KDL-26J3000
□映像は結構きれいで、近くで見てもボヤける事もありませんでした。少し色がうすい?のか明るいけど問題なしです。デザインもカッコいい方かなw
□設定を変えたりするときの『XMB』の動作が悪いという人もいますが、ぜんぜん普通だと感じました。(PS3持ってますが嫌な感じではありません)
□リモコンですが、ものすごいシンプル!!ボタンの数少ない。なのに結構太いかも。でも!!そんなの関係ね〜w
●Panasonic TH-26LX75SではなくTH-26LX70
↑に書いたとおりアンダースピーカーの方しかなかったのでそちらの感想を。
□性能面や機能面では26型では、かなりすぐれている方ですが!!近くで見ると荒い。と感じました。ハイビジョン放送を見ても(2時○ャオでした)SONYさんと比べてもそう感じました。
□リモコンは、幅広い年齢層を狙っているのか?ボタン大きめで。デカイ。厚いです。
●TOSHIBA 26C3000 & 26C3500
26C3000は店から姿をけし、26C3500はまだ、販売すらしていない(ガーン泣)
□23型の感想をすると、SONYさんと同じやさしい感じの画面でした。32型FULLHDはすごい綺麗。リモコンはBSの番組を選び易いです。オワリ
●シャープ AQUOS LC-26D10
購入予定はありませんが(1080p OR 24Hzじゃないから)、デザインかなり好きなので感想かきます。
□デザインがいい(カッコいい)
□なぜか斜めから見るとスゴイ綺麗!!感動!!前からはボチボチです。
多少ソニーさんを意識しすぎましたが、こんな感じですね。速い映像が見れなかったので残像を確かめることができませんでしたがどうなんだろう?
個人的に、ソニーさんにほぼ決定です。値段も安い方ということもあります。色は黒ですね。本当は白がいいんですけどいいです。
あと二回ぐらい行って性能チェックですね。ヤマダが高ければネットで買うことになるかも知れません。初めてですw
書込番号:6834029
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 20:23:53 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 18:11:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 3:59:24 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 23:35:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 8:58:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 9:53:57 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/18 20:52:39 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/19 16:15:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 11:30:36 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/18 12:57:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





