『NV-MX2500』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『NV-MX2500』 のクチコミ掲示板

RSS


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NV-MX2500

2002/04/30 04:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック

スレ主 もうすぐ父親さん

はじめておじゃまします。
ごく最近、ネットオークションでMX2500を落札し、商品が着くのを待ちつつ、NV-MX2500の評価などを調べておりました。
使途は、自主映画製作とか演劇の撮影とか近々生まれる子供の記録など。そんでMacで編集。
今までSONYのVX-700という、3CCDではないVX-1000?を使ってましたが、故障していて、修理に出さずじまいです。VX-700はふわっとした画質で気に入ってましたが、MX2500はシャープネスがきついようで、ちょっとガッカリ・・・MX3000をにするべきだったと悩みますが、値段はかなり違ってくるし。室内で本格的に撮るときは照明をたくので感度の悪さは気にしないとしても、こちらの評価など読んでいたらちょっとヘコんできました(T_T)
もう少しがんばってMX3000を買うべきだったんでしょうか?
もしかしてVX-700の方が画質が良かったりするんでしょうか?
・・・っていうか、愚かな私にこれからMX2500と上手につきあっていく方法を教えて下さい。

書込番号:684516

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/04/30 12:01(1年以上前)

VX700をお使いだったようですが 3CCDのMX2500と比べるのは酷ですが
1CCDとしてはなかなか良い画質だと思います。色は不正確ですが
1CCDでは評判の良いCANONのFV2に比べてもダイナミックレンジが広く
撮影する時に露出に注意を払わずにそこそこの絵が撮れます。今時の
1CCDカメラより撮影が簡単です。感度も10ルクス以下ですからMX2500
より良いのでは・・・


書込番号:684895

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/01 00:17(1年以上前)


MX3000より良い点としては、(既にご存知と思いますが)オートホワイトバランスでの色調とか、実効で100万画素ぐらいの静止画が撮れる事でしょう。画素出力自体は168万画素ですから、単なるメガピクセル機よりもジャギーの少ない点に関しては良いでしょう。

あまり悩まれるようでしたら、MX3000など、「本命の入手のメド」がはっきりした段階で下取りに出すとか、代金回収に注意を払った上で、オークションにかければいかがですか? 納得できれば、ですが(^^;

(3CCD=高画質と宣伝しすぎたP社が事の元凶かと。感度はともかく、輪郭強調の度合いをユーザーで調整できるようにするだけで評価は一変するのに、誠に惜しい、と思います。※批判ではありません)

実写画像での比較は下記あたりが判りやすいかと思います。

http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage138.htm

http://www4.big.or.jp/~a_haru/index.html

書込番号:686194

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/02 00:53(1年以上前)

本日、店内の明るい電気店でMX2500などを見てきました。

VX-700とは最早比べようが無いのでコメントできませんが、その店では
被写体照度が(EV9〜9.5なので)1500ルクスぐらいありました。
(我が家の居間では60〜80ルクスなので、その十数倍になります)
このレベルでしたら、MX2500の画像は良好でした。輪郭強調も、ゲインアップが無いなら副作用は少ないようで、文句タレの私が見ても不満には思いませんでした。
蛍光灯下でのオートホワイトバランスは、肌色が青みがからず、赤みも私的には気にならないレベルかなと思いました。

フォローになっているかどうか判りませんが、「照明をたく」との事ですから、被写体照度が数百ルクスになれば、MX2500は実力を発揮するのではないでしょうか(^^)

書込番号:688335

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ > パナソニック」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る