


おはようございます。
実は、AFセンサーについてなのですが、個人的にはF2.8対応センサーの方がF5.6対応センサーよりも優秀といったイメージを持っているのですが、D300のスペックを記載していた誌面で「F5.6対応のクロスセンサーにより、F5.6といった暗いレンズでも確実にピントを合わせます」旨の記載がありました。
このようにF5.6のレンズでも確実に・・・といった表現を読むと、F2.8対応のセンサーは明るいレンズでしか機能を発揮しないということであり、センサーとしては劣るということでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、非常に気になっているので、御意見をいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:6875738
0点

自己レスですが、他のスレッドで「デジタルWatch」の記事が添付されており、その中でF2.8の方が良い旨の記載がありました。
有難うございました。
書込番号:6875746
0点

位相差AFの原理解説をしているニコンのページです。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/technology/nikon_technology/caf/index.htm
F5.6センサとF2.8センサの違いはAFセンサ上に結像する光束がどこを通過してくるかの違いで、F2.8センサのほうがより外側の光束を使います。
デフォーカス量が同じとき、外側の光束のほうが結像位置のずれが大きいので、精密な測距に向きます。
反面、AFセンサの長さ自体は有限なので、F2.8センサよりもF5.6センサのほうが寄り大きなデフォーカス量を検知するのに有利です。
イメージとして、F2.8センサは細かい目盛の短い定規、F5.6センサは粗い目盛の長い定規といえます。
書込番号:6884306
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 17:37:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 15:36:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 2:21:23 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/18 13:49:22 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/18 14:44:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 17:50:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 18:19:07 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/18 14:36:07 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 23:10:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 10:23:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





