『F2.8対応AFセンサーとF5.6対応AFセンサーについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『F2.8対応AFセンサーとF5.6対応AFセンサーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3077件 神様からの贈物 

おはようございます。

実は、AFセンサーについてなのですが、個人的にはF2.8対応センサーの方がF5.6対応センサーよりも優秀といったイメージを持っているのですが、D300のスペックを記載していた誌面で「F5.6対応のクロスセンサーにより、F5.6といった暗いレンズでも確実にピントを合わせます」旨の記載がありました。
このようにF5.6のレンズでも確実に・・・といった表現を読むと、F2.8対応のセンサーは明るいレンズでしか機能を発揮しないということであり、センサーとしては劣るということでしょうか?

初歩的な質問かもしれませんが、非常に気になっているので、御意見をいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6875738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件 神様からの贈物 

2007/10/17 07:08(1年以上前)

今から仕事に出ますので、返信は夜になります。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6875741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件 神様からの贈物 

2007/10/17 07:13(1年以上前)

自己レスですが、他のスレッドで「デジタルWatch」の記事が添付されており、その中でF2.8の方が良い旨の記載がありました。

有難うございました。

書込番号:6875746

ナイスクチコミ!0


Eurusさん
クチコミ投稿数:172件

2007/10/19 22:05(1年以上前)

位相差AFの原理解説をしているニコンのページです。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/technology/nikon_technology/caf/index.htm

F5.6センサとF2.8センサの違いはAFセンサ上に結像する光束がどこを通過してくるかの違いで、F2.8センサのほうがより外側の光束を使います。
デフォーカス量が同じとき、外側の光束のほうが結像位置のずれが大きいので、精密な測距に向きます。
反面、AFセンサの長さ自体は有限なので、F2.8センサよりもF5.6センサのほうが寄り大きなデフォーカス量を検知するのに有利です。

イメージとして、F2.8センサは細かい目盛の短い定規、F5.6センサは粗い目盛の長い定規といえます。

書込番号:6884306

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング