『全くの初心者でスイマセン。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『全くの初心者でスイマセン。』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

全くの初心者でスイマセン。

2007/11/18 17:01(1年以上前)


スピーカー

スレ主 x hidesさん
クチコミ投稿数:61件

アンプ     DENON 390ae
スピーカー   MONITOR AUDIO Bronze BR2
CDプレーヤー  TASCAM 業務用 CD−160mkii または、
        DENON DCD-755Ae-k
スピーカーケーブル BELDEN8470
CDプレーヤーRCAピン MOGAMI2534
スピーカースタンド 友人に作ってもらう。
最初にこれだけを買おうかと思っていますが、新たな疑問が・・・
スピーカーケーブルは上記のスピーカーに繋ぐには何本必要なのでしょうか?
(製品の写真によると、1本しか無い様なので・・・)
CDプレーヤーとアンプを繋ぐには、上記のRCAピンだけでよろしいのでしょうか?
次の質問は購入後の話ですが、
上記のアンプに、
JBLのCNTROL 1xtremeを繋ぎ、上記のスピーカーと同時にならすことは可能でしょうか?
DVDプレーヤーやMDプレーヤー、チューナーなどの接続はRCAピンでよいのでしょうか?

書込番号:6998825

ナイスクチコミ!0


返信する
板屋さん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/19 11:14(1年以上前)

 CDプレイヤーからアンプへのケーブル接続はRCA2本(左右チャンネル)。

 アンプからスピーカーへ繋げるケーブルの本数はMONITOR AUDIOとJBLの2セット、4個のスピーカーにつなげるものと考えて4組必要。(BELDEN8470は私も使っていますが、スピーカーにつなげるケーブルが+−白黒で、2本をよじって1組になっているので4組必要と言うことになります。)

 このアンプなら機材間(スピーカー以外)の接続は、ほとんどRCAピンだけでOK。

 入力は PHONO CD TUNER DVD/AUX の4つが用意されていますね。

 アンプからスピーカーへの接続は、アンプ本体にA側B側と分かれたスピーカー接続端子にそれぞれのスピーカーをつなげる。後の切り替えはアンプ本体のスイッチでA側のみ使用、B側のみ使用、A.B両側使用と使い分けができる。といった具合のアンプのようですね。

 詳しく知りたいのであれば、アンプの説明書(PDF形式)が置いてあるメーカーHP内のURL貼っておくので見てみてください。

書込番号:7001896

ナイスクチコミ!0


板屋さん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/19 11:18(1年以上前)

http://denon.jp/ownersmanual/index.html#amptuner

プリメインアンプチューナーの項にあります。

書込番号:7001904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/11/19 12:23(1年以上前)

 まず、MONITOR AUDIO Bronze BR2はバイワイヤリング対応です。よって、バイワイヤリング接続をする場合はスピーカーケーブルは左右2本ずつ必要ですから、計4本ですね。それとCONTROL 1xtreme用に2本ですから、全部で6本です。

 バイワイヤリング接続しない場合は全部で4本になります。ただし、そのときはBronze BR2に付いているジャンパーケーブルは外し、スピーカーケーブルの端を10数センチ切って、それをジャンパーケーブルの代わりにしてください(市販のジャンパーケーブルもありますが、おしなべてバカ高いです)。

 それと、TASCAMのCD-160MKIIは聴いたことがないですが、ディーラーの話によると、TASCAMのCDブレーヤーはCD-01U以外は家庭用オーディオシステムの用途に適さないとのことです。つまり、CD-01Uだけが突然変異的に音が良いらしいです。よってCD-01Uを奨めますが、予算面で苦しいようならばDCD-755AEでもOKです。

>同時にならすことは可能でしょうか?

 不可です。別々に鳴らすことはできますけど「同時に」はアンプに負担がかかって故障することがあります。PMA-390AEはスピーカー切り替えの「A+B」が付いているようですが、これは二組のスピーカーを同時に鳴らすためではなく、バイワイヤリング対応のためと思ってください。

 MDプレーヤー、チューナーなどの接続はRCAピンケーブルでよろしいです。

書込番号:7002055

ナイスクチコミ!0


スレ主 x hidesさん
クチコミ投稿数:61件

2007/11/19 18:10(1年以上前)

板屋さん、元・副会長さん、
ありがとうございます!
MONITOR AUDIOは計四本、JBLは計二本、合わせて六本。
CDプレーヤーやMDデッキ、DVDプレーヤー、チューナーなどはそれぞれ、
左右チャンネルで二本ずつRCAピンが必要というわけですね。
スピーカーを同時に鳴らすというのではなく使い分け機能ということですね。
BELDEN8470のスピーカーケーブルの話ですが、
普通の線?とバナナプラグ?みたいなものと2種類ありますが
スピーカーにより違うのでしょうか?初心者で申し訳ないのですが、
教えていただけませんでしょうか?

書込番号:7002966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/11/19 22:43(1年以上前)

 Bronze BR2をバイワイヤリングで、それとJBLとを同時に繋ぐとなると、Bronze BR2に繋ぐためのアンプのスピーカー端子は、ひとつに2本をねじ込まなくてはなりません。PMA-390AEのスピーカー端子はどれほどの大きさか分かりませんが、場合によってはバナナプラグに2本装着してそれを繋げることになりそうです。

 しかし、バナナプラグを使うと音が変わります。端的に言えば、劣化します。頻繁に抜き差しする必要がある場合は別として、使わない方が賢明です。8470は錫メッキ線ですから錆びることもあまりないので、直付けが一番です。どうしてもCONTROL1 Xtremeと兼用されたいのならば、Bronze BR2はシングルで繋いだ方がいいかもしれませんね。

 ただし率直に言わせて貰えば、CONTROL1 Xtremeをまだ購入していないのならば、それを取りやめて、アンプをワンランク上のものにした方が良いです。リスニングルームに特別の事情があるのなら仕方ありませんが、通常、サラウンドでもないのに2組も繋げる必要はないと思います(もしもCONTROL1 Xtremeがすでに手元にある場合はゴメンナサイ ^^;)。

書込番号:7004414

ナイスクチコミ!0


スレ主 x hidesさん
クチコミ投稿数:61件

2007/11/19 23:58(1年以上前)

元・副会長さん、ありがとうございます!
スピーカーケーブルに、とくに、きまりは無いようですね。
音が変わってしまうならば、もちろん、直付けします!!
JBLのスピーカ−は、リサイクルショップで安く売っていて、状態も良いので、
JBLも聴いてみようかな。といった感じで購入を考えています。
あまり良くないようでしたら買いません。
アンプのランクアップは1万円が精一杯で、自分なりに、
それよりは、CDプレーヤーやスピーカー台にお金をかけたいという勝手な考えです。

書込番号:7004920

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング