『なぜ?分からない。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『なぜ?分からない。』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

なぜ?分からない。

2007/12/25 20:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:4件

冬のボーナス一括払いで、
   東芝42Z3500
を購入しました。USBハードディスク500(IOデータ製品)に
   約53時間録画可能
ということなので、つなげてみると録画時間は
   44時間15分
と表示されました。
なぜ、8時間以上も録画時間が減るのでしょうか?
また通常音量20でテレビを見ているのですが、
   放送上画面が切り替わった
り、
   CMから戻った
際音量が小さくなり徐々に音量が戻るのはテレビが壊れているのでしょうか?
どなたか教えてください。お願いします。

書込番号:7162178

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:88件

2007/12/25 21:05(1年以上前)

 BSデジタル(NHKの衛星第一、第二以外)は44時間15分、地上デジタルは約53時間録画可能だと思います。

書込番号:7162223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/25 21:28(1年以上前)

>また通常音量20でテレビを見ているのですが、放送上画面が切り替わったり、
>CMから戻った際音量が小さくなり徐々に音量が戻るのはテレビが壊れているのでしょうか?

TOSHIBA 42Z3500 取扱説明書 操作編

P78 お好みの使用状態にあわせて設定する 〜
「自動レベル補正」を「オン」「オフ」切換 参照

書込番号:7162330

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:88件

2007/12/25 21:34(1年以上前)

訂正します。
 BSデジタルハイビジョン放送では最大レート24Mbpsで約44時間、地上デジタルハイビジョン放送では最大レート17Mbpsで約64時間のようです。

 録画可能時間は実際の放送のデータレート(速度)により変わります。
 東芝のカタログには最大20Mbpsで500GBの場合、約53時間と書いてあり、誤解しやすいですね。

書込番号:7162367

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/12/25 21:40(1年以上前)

なぜ、液晶テレビ全般スレ?

>なぜ、8時間以上も録画時間が減るのでしょうか?

bsdigi36さんがすでに指摘していますが、レートの違いでしょう。

Webの仕様にも”目安”と書かれており、算出用レートとして”HDレート:最大20Mbps”と書かれています。

地デジとBSデジではレートが違いますし、地デジだと局によってレートが違います。

レコーダースレでは、過去数値報告もされていて、記憶だとBSデジが最大24Mbps,地デジで低い例では約16Mbpsだったと思います。


音量の方は解りません。


書込番号:7162405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/26 02:31(1年以上前)

ありがとうございました。
USBハードディスク録画時間について、よく分かりました。
また、音量についても、自分では説明書のドコを見ればよいか分からない状態に陥っておりました。早速、説明書を熟読します。
本当にありがとうございました。

書込番号:7163828

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング