


10年目のブラウン管が壊れそうなので、液晶に買い替え検討中です。
フルハイビジョンの液晶でDVDを見ると、画像が悪くなるとの事ですが、
通常の(非ハイビジョン)HDレコーダーで録画した画像も、やはり見にくいのでしょうね。
PanasonicのEH75(DVD+HD+VHS)を所有しておりますが、ハイビジョン液晶は厳しいでしょうか?
Z3500 37〜42インチくらいを考えてました。
DVDを見る機会も多いので、アップコンバート機能の付いている、お勧めの液晶テレビを教えてください。
書込番号:7256521
0点

現時点でアップコンバージョン機能のついたテレビは無い様な..
"常の(非ハイビジョン)HDレコーダーで録画"って、HDD(ハードディスク)レコーダーかな?
となると、アナログ放送しか対応していないレコーダーですよね?
テレビのサイズが大きければ大きいほど、荒さが気になると思います。
"DVDを見る機会も多いので、アップコンバート機能の付いている"とあるので、以下のいずれかかな?
1.Z3500にUSB-HDDを付けてテレビ番組を録画して見る。PS3でDVDをアップコンバージョンして見る。
2.Z3500にBlu-rayかHD DVDレコーダーを購入すれば、テレビ番組も録画出来て、DVDもアッツプコンバージョンしてくれる。
書込番号:7256623
1点

とし7650さん
>アッツプコンバージョン?
アップコンバート?
書込番号:7256804
0点

>通常の(非ハイビジョン)HDレコーダーで録画した画像も、やはり見にくいのでしょうね。
地アナの受信状態によって当然醜さの違いは有りますが、醜いです。
フルHDで無いHDパネル機でも。
まあ、画質が悪く見える市販セルDVDより地アナの方が一般に画質が悪いですからねえ。
テレビの地デジチューナーから外部出力(S端子)でも録画してみましたが、地アナチューナーよりは良かったですが、市販セルDVDより”若干悪いくらいかな”が感想です。
>ハイビジョン液晶は厳しいでしょうか?
こげたぬきさんの要求品質次第です。
こればかりは、他の人の発言は、あくまでも意見ですから。
レコーダースレでは、次世代DVDを持っている人達の意見の中に、”DVDは売り払った”と言う人もいれば、”結構見れる”と言う人もいます。
(自分は、汚いながらも”見たくて見るのだから”良しと考える方です)
VHSテープソースは、残したいものはDVDレコーダーでDVD化しましたが、それでもHDパネル機でも”見たくない”が感想ですねえ。(^^;)
覚悟して見たけど・・・
>DVDを見る機会も多いので、アップコンバート機能の付いている、お勧めの液晶テレビを教えてください。
現在市販されているテレビは、すべて、アップコンバート/ダウンコンバート機能は付いているはずです。
お勧めとなると個人の好みがありますから何とも。
自分の場合、デジタル映像を見比べることもしましたが、DVD等のSD画質の視聴(言われているアップコンバート性能)も重視して、自分が地アナを録画したDVDを持って店頭に行き、出来る範囲で見比べたりしました。
少なくとも、自分は37インチは買えなかったので、そのクラスは見比べていませんが、半年前の状況で見比べて範囲で、結局BRAVIAのJ3000を購入しています。
SONYの場合、ざらつき感が他メーカーより無いのですが、ちょっとボケた感じのアップコンバートですね。(自分の感想)
SONYの画質がこげたぬきさんの好みに合うか解らないし、このクラスで良いか解りませんがね。
ちなみにとし7650さんも言っていますが、テレビでは無く、再生機でアップコンバートされる方が多いので、性能評価の高いPS3や最近のレコーダーでHDMI接続(再生機で1080pまで行える)することも、頭に入れておいてください。
この場合だと、テレビのアップコンバート性能は目を瞑るという選択も有りです。
書込番号:7256853
1点

TVもI/P変換とアップコンはしてますよ。やんないと小さく写すしかないし、アスペクトが合わなくなります。ただ、これがヘタクソ (コストダウン?) なTVが多いというのと、パネルはピクセルがはっきり見えるので目立つということですね。
>フルハイビジョンの液晶でDVDを見ると、画像が悪くなるとの事ですが、
フルハイビジョンでないハイビジョンTVとフルハイビジョンで有意な差が有るとは思えないです。あるとしたら、価格の差から来るアップコンに掛けられるコストですけど、外部にアップコン(優秀なプレイヤー)を持ってくる場合はフルハイビジョンでないと2回変換が掛かる事になって力を発揮できなくなると思います。
>通常の(非ハイビジョン)HDレコーダーで録画した画像も、やはり見にくいのでしょうね。
HDDレコーダーのことかな? アナログ放送録画という話なら、そもそもアナログ放送自体が汚いですから、高精細なTVでみるとアラが目立つだけですよ。小さいTVで見るのが一番です。
>PanasonicのEH75(DVD+HD+VHS)を所有しておりますが、ハイビジョン液晶は厳しいでしょうか?
多分、レコーダーは捨てたくなると思いますけど、、、(^_^;
だからBDで盛り上がってるんですよ。
>DVDを見る機会も多いので、アップコンバート機能の付いている、お勧めの液晶テレビを教えてください。
DVDを大画面できれいに見たいなら、優秀なDVDプレイヤーを買った方がいいと思います。ハイビジョンTVを買ったら、ハイビジョンで見るようになるんだし、アップコン機能に拘るより、TVの画質そのものを大切にしたほうが後々後悔しないと思いますけど。
プレイヤーにあんまり掛けたくないならPS3でもいいんじゃないでしょうか。BDも見れるんだし。
書込番号:7257631
1点

ムアディブさんが書かれておられるように、あくまでアップコンバージョン機能付のプレイヤーやプレステ3を導入し、テレビはテレビとして自分の好みの画質のものを選ばれることが一番だと思います。
ただ、そのつもりがなくあくまでテレビのスケーラの性能だけに注目するのであれば、液晶テレビメーカーの中ではソニーが個人的にはイチオシだと思います。逆に日立やシャープはスケーラの能力に限ってはあまりお勧めできない気がします。
書込番号:7258369
0点

皆様ありがとうございます。
アナログ放送が終わる前にHDDレコーダーも買い換えるでしょうから、Z3500にしようかな。
もうひとつ質問ですが、TVとHDDレコーダーなどの間に挟むタイプのアップコンバージョン機器ってありませんか?
書込番号:7262758
0点

コンバート機能のみの機器は現状ないと思いますよ
これはどのテレビでも同じです
PS3が現状では一番いいかも
時期Zには
コンバート機能を載せてくるかもしれませんが
他スレ、CES展示会記事を参照してください
SDからHDにアップコンバートするらしいです
コンバージョンぢゃなくコンバートですよ
書込番号:7262864
0点


HDオプティマイザーなる商品があったんですね
日経トレンディーの検証では微妙みたいですね
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20070903/1002472/
4万円出すならPS3かレコーダーを買ったほうがいいかもしれないですね
5000〜1
万円ぐらいなら買うのになぁ
書込番号:7265524
0点

アップコンバートでしたねw
すいません(^^;;
テレビだけでも機能はしているんですね。勉強になりました。
自分はPS3を持っているんですが、テレビも720p対応のブラウン管32インチなんで、試したことはないです。※PS3でDVDを再生した事がない。
うー、早く試してみたいw
書込番号:7265856
0点

私は素人なのであまり細かい違いは分かりませんが、以前東芝のRD-XS24を32H1000へD端子で繋いでいました。
流石にアナログは粗さが目立っていたので、実験感覚でアップコンバート機能付きのDV-400Vを購入しHDMIで接続してみたところ、画質の違いを実感できました。
1万円程度のプレイヤーで変わるのならCELL搭載のPS3ならかなり画質の変化が望めるんではないでしょうか?
ただし映像ソースによってはアップコンバートしても変化を感じられない物もありました。
私も色々試してみたのですが、片面一層の物と二層の物では違いがハッキリ分かりました。
液晶の話題で他の話はスレ違いとは思いましたが参考までにm(__)m
書込番号:7271222
0点

本件の場合はアップコンバージョン=アップコンバートでも間違いとまでは行かないはずです。
現にDENONのAVアンプの説明欄ではアップコンバージョンという言葉を用いて説明されています。
http://denon.jp/company/release/avc1930.html
書込番号:7283110
0点

あら、そうなの? Wikiで検索してもヤフーで検索しても
出てこなかったから
コンバージョンなんて
デノンが1社だけで
付けた名称なのでわ?
一般的なコンバートに合わして会話したほうがいいのでわ?
ブルーレイ、BDをBRといったり
ハードディスク、HDDをHDと言ってるみたいな感じするので
デノンのコンバージョンにこだわらなくていいのでわ?
あたしゃ、デンオンのほうがいいなぁ〜
書込番号:7283399
0点

話を摩り替えて反論されている気がしますが。
間違いと言えるのかそうでないかについて述べています。
どちらがより好ましいのか、コンバートに統一したほうがよいのかという話をしているのではありません。
書込番号:7284272
0点

コンバージョンより、「・・・でわ?」の「わ」の方が違和感がありますね。
書込番号:7285720
0点

デジ好き素人は
一生、アップコンバートのことを
コンバージョンと言い続けてなさい
書込番号:7286700
0点

日本語で言うと
コンバート機能→変換する機能(動詞)
コンバージョン機能→変換機能(名詞)
どっちでも意味は一緒だしいいんじゃない?
書込番号:7288599
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/23 18:12:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 13:12:39 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 15:45:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 23:43:19 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 13:38:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 14:41:08 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/22 15:47:27 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/22 12:57:10 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/22 10:10:31 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 15:45:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





