『使用開始にあたって必要な事や知識など、、』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『使用開始にあたって必要な事や知識など、、』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源ユニット

スレ主 1superさん
クチコミ投稿数:5件

初めての電源ユニットの購入を考えています。



電源ユニットによっては表面の手動スイッチを入れただけでは通電せず、
配線加工をして+からGNDに繋いでやらないと
電気が出力されなかったりするのでしょうか??
(カプラーが合うものが無くて、個別に配線した時などに、、)


また使用を想定した感じでは電源投入時160W?安定時70W、
くらいかと思うのですが、
必要な電源ユニットは350W〜400Wクラスくらいでしょうか?
(必要なアンペアで見ると8〜10A?位かと、、、)


配線もかなり長くなりそうなのですが、
長くなるとロスが増えてしまいますでしょうか?
その場合は電源ユニットの出力を大きい物にしてやればカバー出来るのでしょうか??


またカプラが多数ありますが、
各カプラの並びについてはマニュアルなどで図解されているのでしょうか??
(ネット上でも見ることができましたが、世代、規格、配線色によって定められているのでしょうか??)


以上質問ばかりで申し訳ないですが、
どなたかご教授頂ければ幸いです。

書込番号:7288133

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/01/24 19:36(1年以上前)

1superさんこんばんわ

どのようなPCをお使いでしょうか?

市販の電源ユニットはATX2.03規格と言う統一規格ので作られていますから、ソケットを差し替えるだけで特に設定などはないですけど、メーカー製PCの電源ユニットの場合、中にはピンアサインがぜんぜん違う場合もありますので、注意が必要です。

こちらのサイトなど参考になるかと思います。

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr006/pcmr006_03.html

書込番号:7288168

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/01/24 19:43(1年以上前)

書き忘れましたので、追加で書きますけど、電源ユニットの容量はお使いのPCにあるCPU、グラフィックカード、HDD、DVDドライブ、そのほかの内蔵カードの種類などで変わります。

特にグラフィックカードの場合、性能の高いグラフィックカードを搭載していると500Wでも足りなくなる場合もあります。

だいぶ大雑把ですけど、こちらのサイトなどで使用ワット数の計算ができますから、参考にどうぞ。

http://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp

書込番号:7288202

ナイスクチコミ!0


スレ主 1superさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/25 19:48(1年以上前)

>あもさま

レスありがとうございます。

実は。。。

電源ユニットは、
家の中でクルマのパーツ等を作動させる為に使いたいと考えているのです。。。
一般用の12V電源は高価ですが、PC用は非常に安価で手に入るので、、、

ですので、表面にある電源スイッチを入れて通電する物なのか、
回路を作ってやる必要があるのか、
カプラの一覧表などは貼付されている物なのか、
配線を長くした時にどれくらいロスしてしまうのか等を知りたいのです。

余りPCには関係ないので、ご気分を悪くされてしまうかもしれませんが、
電源ユニットの一般的な事柄でご存知の事がありましたら、
是非ご教授頂けないでしょうか??

申し訳無いですが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7292723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/01/26 18:11(1年以上前)

>表面にある電源スイッチを入れて通電する物なのか、
>回路を作ってやる必要があるのか、

電源のスイッチだけではだめです。
マザーボードからの信号がなければ 12Vの電源は入らないと思います。

>カプラの一覧表などは貼付されている物なのか、

一般に12Vが黄色 5Vが赤 3.3Vがオレンジ GNDが黒です。
ですが一応テスターで測ってからにしましょう。

>配線を長くした時にどれくらいロスしてしまうのか

導線の抵抗は長さに比例して 断面積に反比例します。
もし数百メートルもあれば考慮しなければいけないと思います。

>家の中でクルマのパーツ等を作動させる為に使いたいと考えているのです。。。

バッテリーや電池 もしくはACアダプターのほうがいいとおもいます。

書込番号:7297028

ナイスクチコミ!0


スレ主 1superさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/27 10:19(1年以上前)

>コストパフォーマンス志向さん
レスありがとうございます。

>電源SW、
検索で調べた所、短絡回路を作ってやれば通電するようです。。。

>カプラーの色、
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

>配線長、
ここの掲示板で長いとロスがある、と読んだ気がするので気になりましたが、
大丈夫そうですね。

>バッテリー
電池やACアダプターだと大電流を長期間安定させて供給するのが面倒なので、
電源ユニットをイジってみますね。

ありがとうございました。 <(_ _)>


書込番号:7300492

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電源ユニット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PG値について 5 2025/10/08 11:12:27
850W電源ユニットについて 6 2025/09/28 20:18:24
ATX3.0?ATX3.1? 6 2025/09/27 18:59:05
グラボの種類対応について 6 2025/09/25 20:57:53
内蔵HDDの電源接続について 10 2025/09/26 18:01:11
アイドル時限定のコイル鳴き 4 2025/09/19 23:30:17
マザボコネクタと線について 9 2025/09/14 13:52:56
Joshin webにてセール中! 2 2025/09/10 23:31:11
送料込み 税込 22800円 0 2025/09/06 18:07:31
送料込み 税込 38800円 0 2025/08/30 20:34:20

「電源ユニット」のクチコミを見る(全 38271件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング