


上下左右から見たとき白っぽく写りませんか?
なぜみんな買うのか教えてください。
亀山モデルもそんなにきれいと思わないのですが?
書込番号:7404159
3点

「皆が買っています」「日本で作っています」
日本人(特に年配の方?)が好きな魔法の言葉ですよ。
書込番号:7404195
5点

確かに私もシャープの液晶テレビはそれほどきれいだとは思いません。
私の祖父はそれでもシャープの液晶テレビを欲しがっているんですけどね・・・。
シャープとか亀山というブランドに憧れるようです。
書込番号:7404228
5点

きょろろ2世さん
激しく同意です!!
そうですね、その魔法のコトバは無敵かもw
書込番号:7404441
4点

幅広い年令層に支持されてるからトップシェアなんだけどね。
こういうアホなスレにレスする人たちのセリフはいつも同じ。
お疲れさまです
書込番号:7405832
1点

2年前に私がAQUOSを買った時はこれが液晶ではずばぬけてきれいでしたけど、今では 名前 だけで特別奇麗と言うわけでもありませんよね(汗
書込番号:7405939
4点

私もシャープが1番とは思っていません。
昨年暮れ、シャープ、ソニー、東芝あたりに絞って量販店にいき、価格comと価格が一番近いので買ったまで、実際の画面は優劣つけられませんでした。
あとは好みで画面が派手目が好きな方はソニーとかがいいのかな!
ただシャープは全数(たぶん)自社パネルそれも国産を使用している安心感はあります。
今年20型を又シャープにしました(理由は前回と同じ)が、カタログ段階では本命にしていた
東芝の19型と見比べたら、差は歴然で急遽シャープにしました、店の人の話ではこの東芝製はLGのパネルを使用しているとのことです。
書込番号:7406135
0点

>幅広い年令層に支持されてるからトップシェアなんだけどね。
だから、それが魔法の言葉だって言ってるの!
おわかり?
書込番号:7407324
3点

皆が買っています⇒私も買います⇒皆が・・・
無敵のサイクルです。シェアトップです。
正直に言うとシャープは特別大好きというわけではありませんが、キライというわけではありません。
携帯は初めてもった時からシャープの機種を追い続けているので若干好きなのかも知れません。
ただ、シャープの液晶の販売員(私が行く量販店での販売員)はキライです。
何故なら最初の説明が「亀山製ですよ」「日本製ですよ」「他社は海外生産」だから。
産地なんてどうでもいいのでどこがいいのか性能面での説明を期待しているのに。
手抜き説明が大ッキライです。
シャープエンジニアは丹精込めて開発し製造した製品をこんな説明で売られて悲しくないのかなぁ?と思うひと時です。
上下左右から〜に関してはなんとも思いません。
大家族になれば若干中心からずれたところが自分の視聴ポジションになる可能性も否定できませんが
普通TVというものは正面から見るものであり、寝転んで・・・とか色々あるとはありますがそのような見方をするのは稀だと思っています。
自分のベストポジションで見て綺麗ならそれで十分です。
それがシャープでも他社でも同じこと。ブランドで選ぶか自分の感性で選ぶかはその人次第でしょう?
書込番号:7407532
2点

シャープと言うメーカーに対して好きやキライの感情はありません。
ただ、でシャープの販売員をしている友人曰く
接客時は
「亀山ですよ!」
「やっぱりブランドですから!」
「まちがいないです!」
「テレビの王様ですから!」
ちなみに、その友人はテレビのテの字も知らないけど
これらの言葉だけで売れるらしいです。
きょろろ2世さんのお気持ちは分かるような気がします。
書込番号:7408772
2点

私は、亀山液晶よりIPS液晶の方が綺麗だと思いました。
液晶別に区分すると、
シャープは東芝に
IPS液晶は日立・松下の合弁で生産。(最近まで東芝一緒だった。)
サムスンとソニーは合弁で生産。(世界一の液晶メーカーはサムスン電子みたい)
書込番号:7408794
0点

シャープは、初期の電卓やワープロの頃から液晶技術には定評がありましたし、
液晶テレビの「育ての親」として、他社に先駆け大画面化を推し進めて来たので、
世間一般に「液晶のシャープ」というイメージが定着しましたからね。
しかもシャープ自身のイメージ戦略も、環境性能の良さをアピールするなど巧みで、
更なるイメージアップを果たしているので、どうしても一般大衆にとっては
液晶テレビ=シャープとイメージが直結してしまうのでしょうね。
誰もが店頭で画質をシビアに比較試聴して買う、というものでもなく、
イメージだけで買う人も多いでしょうし・・・。
技術があるにも関わらず、シャープ製液晶テレビの画質が必ずしも突出したものでは
ないのは、AVマインドを持った目の良いエンジニアが少ない、という事では
ないでしょうか?
ブラウン管時代もシャープ製品が評論家やマニア受けした、という話は聞いた事が
ありませんし、現在もその体質のまま、という事なのかも知れませんね。
実際シャープ製液晶テレビを使った事もありますが、画像処理回路の弱さは
確かに感じました。
シャープというメーカーは要素技術は凄いものがあるのに、そうした点で
画竜点睛を欠く印象なのが、惜しいですね。
書込番号:7414370
3点

シャープのメーカーが亀山、亀山でこだわるのでしたらなぜ大阪の堺市なんかに工場作るのでしょうね。
書込番号:7420754
1点

あえて釣られてみるか・・・
>シャープのメーカーが亀山、亀山でこだわるのでしたらなぜ大阪の堺市なんかに工場作るのでしょうね。
シャープがこだわっているのは「日本の」亀山です。
私の地理の知識が確かなら、大阪の堺市も「日本」です。中国とか韓国とかではないですが?
売り出すなら「日本の」堺モデルですかね。
普通に工場を作る理由は、ひとつの工場だけでは生産が間に合わないとか色々あるんじゃないですか?
もしくはサイズ別に工場を分けて効率化を図るとか。
シャープはブランドとしてあくまでも国産にこだわりたいってことでしょ?
で、何が言いたいの?国産は品質が悪いとかいいたいの???
書込番号:7428030
1点

世界でいったら、サムゾンとソニーのトップ争いじゃないの?
で、パネルで押してるけど、堺を維持するために外販推進中だし、
ソニーも買うみたいだし。
これから同じパネルを使うメーカーがイロイロ出てきて、
各社の映像処理の差異がわかりやすくなるだろうから、楽しみだけど。
書込番号:7437625
2点

まあ、もはや 国産=良い 海外産=だめ とか、成り立ちませんよね。
逆でも成り立ちませんが。
自分の目でよいか悪いか判断できないならば店員の言葉を信じて
よいというほうを買ったほうがいいんでしょうかね。
それほどまでに自分の判断に自信がないならどっち買ったって同じだし。
最近は周りの友達や会社の人なんかもテレビの買い替えで相談が多いけど、
「どれがいいの?」ってこれが一番困る相談です。
今の液晶、プラズマは発展途上で一長一短、「いいのは高いよ?」っていうと
「じゃ、安いほうがいい」っていわれるし、ちょいと突っ込んだ性能の話は
「わかんな〜い」・・・じゃあナニが聞きてぇんだコラ。てね。
シャープは、ソニーやらパナやらと一緒に画質補正系のオプション全部切って比べれば
よくわかると思います。
出来れば比較するテレビを並べてその一角の照明を落としてもらって。
書込番号:7454066
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 21:03:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/24 22:10:09 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/24 21:00:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/24 18:57:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 12:15:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/24 6:29:22 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 13:12:39 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/24 18:44:29 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/24 23:09:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 13:38:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





