『カメラバックについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『カメラバックについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラバックについて

2008/02/28 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:361件

みなさん、こんにちは。
先日購入したカメラバックについて質問いたします。
デジタル一眼レフを購入を機にショルダータイプにバックを購入しました。
ロープロのステルスリポーターD200AWと言うタイプです。
購入して2ヶ月が過ぎレンズをメンテナンスしていた時の事です。
普段から、望遠ズームと標準ズームを主に持ち歩いています。
ちなみに機種はキャノン30Dと70−200mmL4、17−85mmです。
レンズには普通フードを被せバックに入れているのですがそのフードに傷がしっかりついていました。
擦り傷っぽく日ごろから取り扱いには気を使っていたのですが見つけた時はショックでした。
ところが、もう一本のレンズフードにしっかり立て傷が付いていました。
どうやら傷の原因はカメラバックの仕切りに原因があるみたいでした。
本来、カメラを入れるバックですからまさかこんな事と思っても見ませんでした。
バックにレンズを入れる際は、さらにポーチ等に入れますか?
また、私の様に傷に敏感なのは不自然でしょうか?
バックの素材であるナイロンも幾分硬くも思えます。
ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:7461037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:306件

2008/02/28 21:23(1年以上前)

傷の画像を見せて頂けると非常に参考になるのですが・・・。

書込番号:7461232

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/02/28 21:30(1年以上前)

まあ フードの傷なんて勲章みたいなもんですから 
レンガに傷さえつかなければいいんです(ある意味レンズの保護)
壊れても別売りで購入することもできますしね

書込番号:7461274

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/02/28 21:58(1年以上前)

こんばんは
>バックにレンズを入れる際は、さらにポーチ等に入れますか
入れないですね・・出し入れが面倒です
今は殆んどロープロのバックは使ってないですが
仕切りの素材は堅めようですが傷などは付いたことは無かったですね
フードは適当に放りこんでるだけです

書込番号:7461456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/02/28 22:58(1年以上前)

こんばんは

私のは、傷だらけのローラならぬ、傷だらけのフードです^^;
レンズならともかく、フードの傷は全く気にしません。

フードは適当に取り扱っています。

書込番号:7461893

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/01 09:24(1年以上前)

バッグの仕切りでキズがつく....
相当硬い仕切りなのでしょうか?
仕切りがない場合や、望遠レンズなどを入れて、三脚座の干渉が予想される時にポーチを利用することはあります。

レンズ等の重要部材はともかく、外装のスレやキズは気にしないことです。FUJIMI-Dさん に同意します。

書込番号:7468122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/03 03:48(1年以上前)

minaminosoraさん、こんばんは。

 私もこのステルスリポーターD200AWを所有していますが、ご指摘のような気になる大きさの傷がレンズフードに付くことは無いですね。
 たしかに、カメラバックの仕切りのベルクロが結構端の方まで付いていて、これが当たったら派手に擦れるだろうなとは思います。
 でもこれは仕切りの配置を工夫したり余分なベルクロ部分をハサミでカットすれば、避けられると思います。

 あと、レンズフードの傷についてですが、それなりに機材を待ち出して使っていれば外装にスレや傷が付くのは仕方の無いことだと思います。特にフードはプラスチックで出来ていますので、傷は付きやすいですよね。
 自分はフードは消耗品と思って諦めています。

 それでもレンズの傷が気になるのでしたら、こういったものを利用されてはいかがですか。
http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=search&A=search&Q=&sb=bs%2Cupper%28ds%29&sq=asc&ac=&bsi=&bhs=t&ci=12668&shs=&at=To+Fit_Canon&basicSubmit=%26%2312463%3B%26%2312456%3B%26%2312522%3B%26%2336865%3B%26%2320449%3B

 日本では銀一が取り扱っているようです。
http://www.studioshop.jp/store/default.php?manufacturers_id=32&osCsid=d93775bcbe79fd8501de441c9ea0360d

書込番号:7477648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2008/03/03 10:06(1年以上前)

そらに夢中さんをはじめ、皆さんご意見ありがとうございます。
ずばり、そらに夢中さんのご指摘道理だと思います。
バック内部の仕切りは少々角が固く気にはしていたのですが、配置を変えて工夫していました。
以前使っていたクランプラーと言うメーカーの製品で仕切りもベロア系でしたから尚更付きやすくなったのでしょう。
レンズとしてまだまだ使い込みが足りないのでしょうが、そう言うものであると考えれば気にならないかもしれません。
また、カメラの大きさが難点かもしれませんがギリギリである事は確かです。
使い勝手を考えるともう少し大きな物がいいのですが、持ち運ぶ事を考えると極力小さいものがいいのです。
この場で恐縮ですが、カメラバックの容量でズーム2本と大きめな一眼レフを入れる適度なバックない物でしょうか?

書込番号:7478130

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング