『MIDIについて』 の クチコミ掲示板

『MIDIについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MIDIについて

2000/12/25 08:35(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 さんとさん

こんにちは
osはwin2000です。
エプソンのAT-680C(インテル810チップセット)
クリエイティブメディアのSound Blaster PCI Digital
をつけてみたところ、
外部MIDIが使えません
デバイスマネジャーでは、選べる用になっているのですが
外部MIDIを選ぶとMIDIが鳴りません。

クリエイティブから最新のドライバーを入れてみても
ダメでした。
win200の音量を開くとMIDIのところはなぜか
シンセサイザーとなっています。

ないか、良い方法はないでしょうか?

書込番号:75722

ナイスクチコミ!0


返信する
kentoさん

2000/12/25 09:51(1年以上前)

冷静になって、何をどのようにつないでいるのか話したら??
どういう接続しているの??
なにもわからんから。

書込番号:75731

ナイスクチコミ!0


E_ccさん

2000/12/25 09:56(1年以上前)

外部MIDIは、ジョイスティックのコネクタに取り付けた外付けの
MIDI音源を使ってMIDIを再生するということです
外付けのMIDI音源が接続されていないなら音はでません

書込番号:75733

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんとさん

2000/12/25 11:57(1年以上前)

レスありがとうです。
外部MIDIとはそう言う意味だったのですか

分かりづらい説明で申し訳ないです。
MIDIがソフトウェアMIDI?で鳴っているようで
これを、サウンドカード内蔵のMIDIでならしたいのです。
それで、デバイスマネージャーでMIDIのところを見ると
マイクロソフトシンセなんとかと言うドライバーが入っていて
これだと、ソフトウェアMIDI?で再生している用なのです。

書込番号:75780

ナイスクチコミ!0


kentoさん

2000/12/25 13:43(1年以上前)

大体見えてきた・・・
デバイスマネージャーからではなく、コントロールパネルのマルチメ
ディアという項目をチェックしてください
多分、そこの設定の問題でしょう

書込番号:75846

ナイスクチコミ!0


kentoさん

2000/12/25 13:45(1年以上前)

そうそう、MSがソフトウエアMIDIを提供しているという話は聞いたこ
とがないです。
AC97規格で生まれた可能性はありますが・・・
まさか、内臓サウンドが生きているからとか??

書込番号:75849

ナイスクチコミ!0


さんよさん

2000/12/25 20:43(1年以上前)

>デバイスマネージャーからではなく、コントロールパネルの
>マルチメディアという項目をチェックしてください
マルチメディアで"MIDI音源の再生"
をみてみると二つ入っていて
一つは"Creative SB PCI128 外部MIDI"とあり
こちらを選ぶとMIDIはなりません。
もう一つは"Microsoft GS wavetable Sw synht"
こちらを選ぶとMIDIはなります。
でもソフトウェアMIDIですよね?

>まさか、内臓サウンドが生きているからとか??
BIOSの設定で内蔵サウンドを使わないと項目があり
使わない設定にしてあります。

書込番号:76099

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る