


こんにちは
マクロレンズいや一眼レフ一年生です
マクロレンズに憧れて一眼レフを手にしたのですが・・・
本当に思ったものがとれません。
直ぐにとれるわけはないのですが・・・
一番大切なのは手ぶれを無くすことなのでしょうか?
全体的に淡いものを求めている私としては・・・
フォーカスのあて方が今一わかりません。
教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:7584691
0点

測距域ははスポットでキッチリ合わせて芯を出し、ソフトに仕上げるにはレタッチや、ソフトフィルターを使う手もあります。
カメラ内でソフト加工ができる機種もあります。
体がチョット前後に動いただけでピントを外しますから、手ブレ対策はモチロン必要です。
対象が草花などなら風で揺れるでしょうからその対策にも工夫がいります。
書込番号:7584713
0点

マクロは三脚を利用して、じっくり撮影しないと難しいと思います。
書込番号:7584840
0点

先ずは 三脚を使用して、開放F値で(最短撮影距離とか)、マニュアルフォーカスでしっかり撮って見て下さい。
フィルターも有りますが、ぼかすのは画像ソフトの方が良いかも知れません。
使用ソフト:Capture NX+Nik Color Efex Pro 3.0 Complete Edition
Classical Soft Focus_1を100%適用/ディティールの拡散50%
http://shop.nikon-image.com/graphics/product/filterlist.htm
Nik Color Efex Pro 2.0(現在は3.0) Complete Edition は、PSのプラグインとして海外で販売いされています。
http://www.niksoftware.com/downloads/usa/entry.php
PSの ボカシも、試して見て下さい。
書込番号:7584893
0点

補足です
画像は、開放F値では撮っていません(F8)。
開放で無くて、もマクロはそれなりにボケます。
書込番号:7584912
0点

確かにマクロによる花は、フォーカス位置によってガラッと雰囲気がかわりますので、AF 任せでは
意図したものにならない場合があります。
そこで私はこんな方法をとっています。
1.マニュアルでフォーカスする。
2.いったん適当なところにフォーカスしてから前後に移動してフォーカスを決める。
いずれにしても、手ブレや風による被写体ブレがあったらダメ、必ずしも三脚が使える条件とは限り
ませんし、そこは慎重に。(私は三脚は極力使いません)
レンズはいずれも CANON EF-S60mm F2.8
書込番号:7585050
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 20:52:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 20:57:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 5:59:23 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/01 20:52:20 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 13:03:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 9:50:04 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 17:08:10 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/01 19:11:23 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/01 7:39:25 |
![]() ![]() |
25 | 2025/10/01 16:46:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





