


ニコンとその他のデジタル一眼レフカメラをお持ちの方に、
お聞きしたく、宜しくお願いします。
ニコンは、カメラのデザインで、レンズ中心と対象になる位地に液晶パネルを配置
してるそうです。メーカーは、撮った写真がストレスなくかつ早く確認するためデザイン上
工夫した。とあります。
レンズ中心からずれてる液晶パネルと比べて使用感は、どうですか?たいした違いは、
ないですか? (手持ち撮影において)
書込番号:7596514
0点

すみません。タイトルの誤字の訂正です。
誤→位地
正→位置
で、宜しくお願いします ♪
書込番号:7596557
0点

童さん こんばんは
D40において、
液晶パネル位置に不満はないですが、左にあるボタンが鼻に当るため、メニュー表示されるなど、わずらわしい時があります。
液晶パネルの位置や大きさは満足しています。上面パネルがなく、やりづらい面もありますが、高く三脚を据えた場合、背面パネルは有利です。
書込番号:7596646
1点

f5kato さん。
レスありがとうございます。お話から、状況が解りました。
液晶パネル、釦の配置は、使用者の顔の大きさ、目と鼻の位置関係でも使い勝手
が変わるのですね♪ わたしは、小顔のせいか、釦に鼻は届きませんが、
よく言われている、鼻の脂がパネルに着いてしまいます。レンズではないので
いいのですが。。。
書込番号:7596723
1点

童さん こんばんは
何気にキタムラに行ってみました(実は中古カメラチェック....って買う気満々だったりして)
新型キヤノン・キス見てきました。おっ、液晶パネル、左にずれてる....ボタンないけど。
なるほど〜このことか〜 かっこうは良いですね。
ただ、ニコンに慣れてるせいか、F60の方がしっくりくるかな。キヤノン派は当然キヤノンでしょうけど。甲高いシャッター音がちょっと...といったところでしょうか。
あまり触ってると欲しくなるので即時、退散!
よれよれながらFのブラックが2台並んでいるのが....これも長い時間見ると欲しくなるので退散してきました。フィルムの在庫が激減していたのが痛い。
では (^^)/
書込番号:7600191
1点

ニコンだけでなく中央に配置されているのはデザインだけではないと思います。
私の使ってる機種は左側に配置されてますが、画面を確認する度に全面が息で曇ってしまい、その度拭いています。以前使っていた中央配置の機種ではこういうことはありませんでした。
かといって右側ではボタンの配置等で使い勝手が悪そうですね。
まー中央が無難なんじゃないでしょうか?
それと大きさも2.5インチ位がちょうどいいような気がしますけど・・・
書込番号:7600260
2点

f5kato さん。
おこんばんわ
わたしは、キャノンを長い間、使ってましたので、主人のカメラ、ニコンを使ってみた時に
やはり、低いシャッター音に違和感を覚えました。しかし、カメラは、慣れですね。
今は、エントリー機のニコンに満足しています。
わたしも・・・お店に行けないです。 赤い文字の看板から誘いの手が。。。
書込番号:7600272
1点

見栄はらず さん
こんばんわー
>私の使ってる機種は左側に配置されてますが、画面を確認する度に全面が息で曇って・・
なるほど、ありがとうございます。位置関係を検証して解りました。
わたしも、液晶パネルの大型化が進む中にあって、2.5インチ位いが丁度いいのではと
思ってます。
一眼レフのデザインって、単純ではないのですね!! 釦一つの位置関係で、使い勝手
が悪くなってしまったり、良くなったり、メーカーが苦労しているのが解ります!!
著名なデザイナーに頼んでいるメーカーもありますものね。
書込番号:7600388
0点

撮影後の確認動作については、どうでしょうか!?
例えば、液晶パネルが左側についている場合、
撮った後、無意識のうちにカメラを右側にややずらして確認していた等ありますか?
そんな、ことしないですよね。 考えすぎですね。。。
書込番号:7600490
0点

童 友紀さん はじめまして
>液晶パネルの使用感・・・
確かにニコン製は中央に位置しておりますね。
各メーカーそれなりの理由があって配置の位置を決めているんだと思いますが、ライブビュー使用時を含めて手持ちの撮影ではレリーズする瞬間は液晶画面の位置を気にすることもありませんし、撮った写真を確認する時は顔から離して見ますので全く位置を気にしたことありません。私はキャノンのカメラを使っておりますがニコンのカメラの液晶につきましても違和感全くありませんし、右目でファインダーを覗く多くの人にとってはニコンの様に液晶を中央に配置した方が液晶に鼻油が付きづらく良いのかもしれませんね。
書込番号:7601409
1点

湯〜迷人 さん
おはようございます。
他の皆さんもそうですが、丁寧なご回答ありがとうございます。
中央に液晶パネルを配置することで、より自然に早く写真が確認出来るよう工夫した。
と、ニコンさんが、うたっていましたので実際のところ、その効果の程は?!
と思いスレ立しました。
お話しを伺いますと、撮った写真を確認する一連の動作の中で、液晶パネルの位置は、さほど重要ではなさそうですね。
むしろ、鼻の脂が着いてしまう件や釦の位置等の使い易さのことで勉強になりました。
なにかの時は、また宜しくお願いします!!
書込番号:7601858
0点

童 友紀さん こんにちは。
>レンズ中心と対象になる位地に液晶パネルを配置してるそうです。
そのような配慮がなされているとは知りませんでした!
ペンタとキャノンを使用していますが、ズレがあっても気になりませんが、
ライブビュー可能なモデルで手持ち撮影であれば、センターがあっている
方が良さそうに思います〜。
書込番号:7602638
1点

C'mell に恋して さん
こんにちわ♪
レスありがとうございます。
先日のレンズの出題スレ面白かったです。大盛況でしたね!!
パネルを中央に配置してるのは、ニコンさんも拘っている所でしょうか?!
他メーカーユーザーの方から、C'mell に恋して さんのような反応があった
ら、ニコンさんも拘ってきた価値があますね。
デジ一といえども、これからは、ライブビューの需要が多くなりそうです。
ニコンさんのライブビューも頑張ってもらいたいです♪
書込番号:7603017
0点

童 友紀さん こんにちは。
>先日のレンズの出題スレ面白かったです。大盛況でしたね!!
恐縮です〜。
NIKONと言えば・・・
最近知ったのですがNIKONには特殊なレンズでDCニッコールという
レンズがあるのですね〜!
このようなレンズがあるNIKONユーザーが羨ましいと素直に思いました!
書込番号:7603125
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 5:59:23 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/01 13:19:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 13:03:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 9:50:04 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 8:17:08 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/01 13:23:59 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/01 7:39:25 |
![]() ![]() |
24 | 2025/10/01 15:33:00 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/01 9:16:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 20:44:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





